Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

母と一緒に上高地Ⅱ

2009-04-30 12:00:00 | 旅行記

4月30日 連休の谷間 朝早く家を出る。 岐阜の母の所まで迎えに行く。 ETC割引が出来る時間9時までに関インターに入りたい。

8時しゅっぱーつ! 連休の谷間とはいえ もし混んでいたらと心配したけれど 順調に高山インターを出る。 まず母の実家へ 祖父母へ父の亡くなった事を報告。

「お祖母さん びっくりするよね。」 「もう知っているかもしれんよ。」「あれ ○○さんじゃ ないかね?」って もう会っているよ。

母は葬式に使った写真を小さく焼いてもらって それをケースに入れて財布に入れていた。 「外に出るときは財布を忘れる事は無いからね。いつも一緒だよ。こんな所で悪いけれど。」と恥ずかしそうに笑っている。 今ではあまり行く事も無くなってしまった実家によって仏壇にまいり 橋のたもとで蕎麦を食べて出発。

あんまりじゅんちょうで時間が余ってしまい ぶらぶらと気の向くところに寄っていく事にする。平湯の大滝 何度もそばを通りながら 行った事が無いところだった。スカイラインからちらちら見える滝・・・だと思う。

Hirayuootaki まだ雪が残る散策路で母が気になって仕方なかったのは 滝よりふきのとうらしかった。

お墓参りをするのに実家の所有する山を見ると誰にも気にかけてもらえなかったふきのとうが花開いていた。 それがもったいなくて もったいなくて仕方なかったらしい。

まだ食べられそうなふきのとうが残っているのを採りたくて仕方ない。 駄目だよ 理屈では分かっていても 自分の家の山菜はみんなが採っていくのだから 納得いかないのも分からなくは無いけれどね。

山から下りてきたカモシカにも遭遇してしばし 散策を楽しんだ後 乗鞍高原に向かう。

さて ここでナビ君に宿の電話番号を知らせておこうね。 ぴ ぴ ぴ

安房峠を越えるのに必要な通行料 750円Norikura

え~~ 何処にお金入れるの? 人いないし  あっこのバケツみたいなのに入れるんだ. 韓国にもあった。 あそこでは走りながらかごに投げ入れていたけれど ここでは停まっていて大丈夫。良かった~ でも 初めての体験だ~ カードの方が良いな

ここからだと30分もかからないので余った時間どうしよう? と思っていたけれど・・・・

むむ 何か様子がおかしい。

トンネルを越えても越えても 着かない。 乗鞍高原 前にも通った事あったけれど 何時までも着かないし ナビ君の教えてくれる宿は 高原とはどうひいき目に見ても言えない。

どうした事だ?

結局ナビ君が教えてくれたところは ほとんど松本に近い 山村だった。 あちゃー

あんまり通りたくないトンネルをまたいくつも戻って やっと乗鞍高原に辿り着く。 番所の大滝・・・・ああ ここやここや

予約の時間までをやり過ごすために一ノ瀬園地へ 休暇村へ車を駐める。

Usidomeike 建物脇の散策路を越えていくと 池が・・・牛留池と言うらしい。 透明だけれど深い池に乗鞍が映っている。

「乗鞍は 長野県側から見た方が綺麗かもしれないね。」幼い頃から乗鞍を見て育ったはずの母がそんな事をぽつんと言った。

まだ雪がかなり残っているので花はあまり望めない。

Sumire 宿に行って 近所を散策する事にする。

宿のしたに 水芭蕉の群生地がある。宮之原群生地

Miyanohara

Mizubasyou 水芭蕉盛りは過ぎているようだったけれど たくさんの水芭蕉にあえて 母はびっくり

「こんなにたくさんの水芭蕉 見たの初めて。」

庭に山野草のコーナーを作っている妹も 花や苔に興味深げ

「これは採ってはいけませんぜ。」

乗鞍高原はあちこちに池のある所で 宿の反対側に降りると ここにも池が ちどり池という。

青空や木々を撮して 風にたつさざ波は鏡のような池にモザイクをかけていた。

Tidoriike

Fuukei 山に夕日が当たるようになって 少し赤らんできたので散策を終え宿に入る。

お風呂に三人で入って食事を待つ。

こんなこと何年ぶりだろう? 結婚してからは一度も無かったような気がする。

妹も 母も いろんな歴史を刻んできた。 ふと そんな気がした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と一緒に上高地Ⅰ

2009-04-30 07:00:00 | 旅行記

父は墨絵を描いていた。 墨絵としての魅力はうすいかもしれないけれど私たちが大好きで良くメッセージカードに使っていた絵に上高地があった。

Taisyouike しかし 父は上高地へは行った事が無い。 晩年癌の宣告を受けてからは 自宅療養で良いよ と何とも有り難い話しだったのに 出るのを極端に嫌がって 絵は想像でしかない。

父の妹が ふるさとへの強い思いを感じて いつもふるさとのにおいがいっぱい詰まった本を送ってくるのでそれを見ては思いを込めて書いていた。

一昨年上高地の明神池方面を歩いたときに 清冽な水 透明感 雪を抱いた山々を見て 両親を連れてきたいと思った。でも 父にその力が無い事も分かっていたし 母がどのくらい歩けるかが皆目分からなかったので 夢で終わっていた。

そんなとき父が亡くなって(って書くと待っていたみたいで変だけれど 決してそうでは無い)母を伊吹山に連れて行ったら 思ったより歩ける様子。 これは今連れて行くしかない。

ツアーは止めよう。時間に追われて行けば見たいところも見られないかもしれない。 沢渡まで私が運転すればいいのだから・・・

7nen

この春早期退職をした妹を誘った。ご苦労様と もしものときに助けてもらうに良いかと・・・二つ返事で良いよ・・・と

さて宿を取らなきゃ。 と検索していたら 私たちの考えにぴったりの宿が合った。場所は乗鞍高原だから 遠いと言えば遠い。 しかし ここのプランに釘付けになった。 それは早朝散策プラン。 何でも朝5時に上高地まで連れて行ってくれて 11時頃迎えに来てくれるという。 早朝の朝靄立ちこめる頃から散策が出来る。 人も少ないに違いない。

沢渡からの往復バスは2000円 三人で6000円 これもいらなくなる。 良いんじゃないの? 上高地内に泊る事も考えたけれど 食事が年老いた母に合うかどうか・・・ 母は好奇心旺盛な人だから よほどの食事も嫌とは言わないけれど 洋食のフルコースよりはやはり和食が良かろう。 心は受け付けても体が受け付けないかもしれない。

宿も無事取り終え 会社のお休みも取れて 当日を待つだけになった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい中川村を見下ろす山 陣馬形山Ⅳ

2009-04-29 16:00:00 | 山歩き

牧場跡の碑を通り越して 林道を歩いていくと 其処には思いがけない景色が広がっていた。

中央アルプスと 南アルプスが一度に見える。 ここが牧場跡かぁ・・・

Bokujyou1 Bokujoyu2

これだけでも 十分綺麗だった。 牧場広場の奥に小高い丘があって其処にたくさんの人がいるのを見て行ってみる事にした。と言うよりあそこが紛れも無く頂上らしかったけれどね。

疲れていたから 遠くに感じたけれどね。

階段を 一歩一歩進むうちに 感嘆の声 「え~~っ なんなの?これは」

Nakagawamura

どうして こんなに美しい景色が広がっているのだろう? しばらくは自分の目が信じられなかった。

中央アルプスももちろん美しい。 しかし眼下に広がる天竜川 そして里の景色は 美しい箱庭の様で 言葉にうまく表せない。日本一美しい村の風景は天空から見ても美しいのだった。

Minamiarupusu2

ここからは南アルプスも見える。駒ヶ岳は北の方過ぎて見えないけれど。 写真を撮る人はもちろん スケッチをしている人 油絵を描いている人 久しぶりに見るちょっと文化的な風景

良いなぁ 私にはあんな才能無いけれど 羨ましい。

去りがたい風景を眺めながら 時間もだいぶん遅くはなっていたけれど 里まで4時に降りたら大丈夫だろう いざとなったらタクシー呼べば・・・と ベンチに腰掛けて リンガーハットのラーメンを食べる。

それにしても この景色と来たら。。。 沈黙

下りは里まで1時間弱。予定通り

しかし 望岳荘までの道は下りとはいえ 実に長かった。おまけに 登りから指の裏にマメを三つ作ってしまっていて(あんなに歩いているのにだよ。 やっぱりアスファルトの道は駄目なのかなぁ?)全然進まない。 路線バスは行った後。 

「私 先に行って車くるよ」とピーちゃんのお言葉に甘えて たらたら 歩く。 後から車が来ると 見栄張って 胸張って元気な振り

でも見つかったか

「役場まで行くけど 乗っていきませんか?」と若い職員らしき人。ピーちゃん歩かせて少々気になったけれど遠慮無く乗せていただく。 望岳荘の横で まだ歩いているピーちゃん発見。

と言うわけで再び合流して車へ。。。

中川村は そのたたずまいだけでなく 人も優しくて美しい村でした。

そうそう ピーちゃん歩いているとき すれ違う人がもう一人の人はどうしたんだ?」って聞いてくれたとか・・・・優しいね。

思いがけずきつかったけれど 楽しかった陣馬形山を去り 先週歩いたさわやかウォークの道を案内し 夕方近い林檎畑をまわって 中央高速に乗ったのです。

Ringoen

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい中川村を見下ろす山 陣馬形山Ⅲ

2009-04-29 14:00:00 | 山歩き

これまでのアスファルト歩きにすっかり疲れてしまったけれど 地道に入ると元気になるのは不思議。民家のわんちゃんが鳴いている。ピーちゃんにお愛想のしっぽを振っている。

ごめんよ~ ちょっと通るよ~

すぐに急な道を登っていくけれど やがて日差しの射さない道に入った頃 宝物発見 ん~すごいぞ これは

Minka2 Syunran

ねー これは何? ってピーちゃんが遠慮がちに聞く。

ひゃ~ これシュンランじゃないの? 本物見たのはじめてだよ~

大興奮 一度見つけると 回りにも次々と見つかるもので しばし激写タイム 

しかーし その割に 人様に見せられる写真一つも無く そっと出し・・・ あの気高い様子は心に焼き付ける事にする。

Cyuoualps 中央アルプス側に 木をきり見晴らしの良くなっている場所。 そこで千畳敷を確認する。 ここでは右の端の方に少しだけ見える。 私たちが最初に間違えたのは越百山だったらしい。

発見。

車で行ける陣馬形山らしく 少し行くと林道と登山道が交差する。 その数を確認しながら位置確認。

登山道入口まで かなりあったので疲れてしまっている私たちには かんたんなはずの登山道もかなり急できつく感じる。 はぁ

Sumire Tozandou2

登山道と林道が3回ぐらい交差した後だったろうか? たこ足の松発見。 どうしたらこんな松が出来るのでしょうかねぇ

Takomatu 足下に寄っかかるピーちゃんが とても小さい。

きつい登りも 緑が降り注ぐなか 頑張って登る。 クロモジの花がいっぱい咲いているのだけれど どうしても私の技術では 写真撮れない。 ファインダーの付いたカメラに変えたい。

Senjyoujiki千畳敷が真ん中辺りに見えるようになってきた。だいぶんたかくまで登ってきた事が分かる。あとどのくらいあるのだろうか? 空が近くて 頂上近し・・と思えるのだけれど。

Kuromoji_2   

Karamatu

唐松が増えてきた。 芽吹きがとても綺麗。

そう言えばピーちゃんが好きな巨木があるはず。まだまだだね。 

おっ これですか?Maruonobuna

丸尾のブナ

諏訪大社のご神体として薙鎌をこの祠に納め ブナの木明神として大事にしてきたとか・・・由緒あるブナの木らしい。

ん? でも文明元年というから その頃のブナの木はちっちゃかったよねぇ? ま 良いか

Siro ブナの木から林道へ降りる道に咲いていた小さな花 相変わらずぼけた写真で はてな? だけれど ワチガイソウだったら嬉しいな。

程なくして 登り切る。 いきなりの展望。

しかし 牧場は何処だ?

Minamiarupusu 陣馬形山が車で登れるのは 最近まで頂上を牧場として使っていたからだと聞いた。 見渡しても牧場らしき様子無いな。

南アルプス側に開けていて 草原らしき場所はあるけれど あんなに高低差があれば 山羊ぐらいしか放牧できないだろう・・・???

と言う事は ここはまだ頂上近くじゃ無いのかな?

Sumire2 Bokujyouato

ここが牧場跡?

記念碑に 拍子抜け

せまいから 使うのやめたのかな?

「ねえ あっちの山の上に人がいっぱい いますけど・・・・」

ひゃ~ まだ先なんだ~ 

へなへなと座り込みそうなのを こらえて次のピークをめざす。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい中川村を見下ろす山 陣馬形山Ⅱ

2009-04-29 11:00:00 | 山歩き

望岳荘からすぐに登山道があると思ったらそうでは無かった。 アスファルトの道を30分ほど歩いて登っていく。(はずだった パンフレットでは)

アスファルトの道は嫌いだけれど ま 景色も良いし のんびり行きますか? 何たって中央アルプス 目の前に広がっているんだもの どんなに歩いたって楽しいよ。それに この村の様子の美しい事と来たら・・・

Tanada Tanada2

あまりの良いお天気と 美しい風景に私のテンション最高潮。

こんにちは~ こんにちは~

農作業のおじさん 行き交うおばさん みんなに声をかけて歩く。 「何処まで行くの?」 「陣馬形山~」「ふーん 一日仕事やなぁ」 そんなにかからんて パンフレット片道二時間って書いてあったもの

しかし ずいぶん登っているなぁ 登山道は何処にあるのやら?

アンフォルメル中川美術館の案内があるけれど ずいぶんカーブして登っているなぁ 

Midori 道ばたに 花が無かったら 泣き言言っているかも・・・だね

Eigosaku

Nisikigoromo 山野草と 園芸種の花が咲き乱れている。

チューリップもあるよ

Odamakiこのオダマキは 園芸種?

この地方の人々はオダマキが好きらしい 白や黄色や 紫が道路脇にいっぱいだぁ

Tukusi オヤオヤ 土筆がこんな所に いっぱい土地もあるのに 何もこんな条件の悪いところで育たなくてもねぇ それにしても 玉子とじ出来そうなくらいあるよ。

丸尾のなんとかさんは立派なお屋敷 桜の名所らしくバス停にも名前がついている。

桜は終わっていたけれど 次の花が準備をしている。

Suisen 水仙と思われるけれど おもしろい形の花がある。 何とも贅沢なお家だな。

Tenbou2 それにしてもどうなっちゃたんだろう?

振り返ると中川の村は遙か下の方にある。

エーコープ美里から登り口の様に書いてあったけれど 私たちは それよりもさらに奥まで来ている。集落もこの辺が一番上のようだった。

と右に入る道があって すぐに近道の表示が出てきた。 民家の軒先を 庭を通るような道だったけれど 初めて登山道らしい道になってきた。

入口には」筆竜胆  頑張って歩いてきた私たちにご褒美くれたかな?

Fuderindou登る始めようとすると 望岳荘で出会ったグループが ここまで車で来ていて 民家の入口に車を駐めていた。 

「車で上ってはつまらないからね」って言っていたのに ここまで車かよ・・・

パンフレットで30分かかる道が なぜか一時間以上かかった。あのパンフレット作った教育委員会 自分で歩いてみたのかな?  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする