Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

6/3 笹又登山道から静馬が原へ 下見会Ⅱ

2014-06-30 21:54:34 | 山歩き

出かけてばかりで なかなか進みません。 相変わらず1ヶ月遅れの更新です。
記事は 私と一緒で古ぼけてきています。

Tozandouいくつかのしかよけゲートをくぐり 樹林帯に入っていきます。
きつい日差しが少し避けられそうです。

Tukubanesou今年はどうしたことか虫が多い。

マイマイガの大量発生らしいのですが こんな足下の草花にも影響があるとは・・・・

Kinutasouえっ?

キヌタソウですか? えらくとっちらかった花の様子ですが・・・・

まるで線香花火です。

Turugasiwa何か面白い花が咲いています。

シュロソウの様な花ですがでっかい葉っぱの付け根に密かに咲いています。

ツルガシワ

ツルで伸びてはいますが 葛などの様に何処までも・・・・と言うわけは無くふらふらしています。

Greenshower眩しいくらいの緑の中 葛篭折れとは言えかなりきついです。

そろそろ休憩しませんか?

Kyuukei石垣のある小広場で休憩です。
でっかいパエリアでも出来そうな鍋が転がっていました。

炭焼き跡ではなさそうです。 昔ここで休憩していて同行者がヒルに献血をした場所です。

背中から入ったのかお風呂で卒倒しそうなくらい血まみれだった・・・とか

今日は乾いていて大丈夫そうですよ

Futabaaoiフタバアオイの花

おかしな花です。

カンアオイの花は目玉の様に花びらを広げているのですが フタバアオイは中程で花びらが折れ曲がってクロユリの様に下向いています。

Kinutasou2

びっくりするくらいでかいキヌタソウ
全長50センチぐらいありました。

Turugasiwa2この登山道にはツルガシワがいっぱいあるようです。

初めて見る花だったのでちょっと興奮

ほらね シュロウソみたいな花でしょう? 葉っぱが柏の様だと言われても???ですけれど

Tozandou2樹林帯を抜けて尾根近くまでやってきたようです。

笹又の畑が足下に見えます。
ほとんど直登でここまで来たのですからそりゃきついはずです。

Tozandou3

Soraがさごそと音がしたと思ったら 先程の犬を連れたおじさん
手には何か植物を持っています。

よく見ると独活のようです。

葉っぱを天麩羅にすると美味しいとか 根っこのすぐ上の所を酢味噌で・・・とか話し込んでいたら このおじさん今からのお酒のあてにするはずが 気が変わったようです。

「あげよか?」

よほど欲しそうな顔していたのでしょうか? 欲しかったけど・・・・

いえ 自分の為では無く 日曜日にみんなに少しづつ食べて貰いたいと思ったのです。
やった~~

きんぴらにして持ってきましょう。

静馬が原へ行く前に笹又の景色を見ながらランチです。
う~~ん 至福の時ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3 笹又登山道から静馬が原へ  下見会Ⅰ

2014-06-25 23:11:57 | 山歩き

このところ笹又からの登山道に縁がある。

この週は日曜日に観察会をひかえていたのでその下見  結果週に二度も登る事になった。
参加者4人 
笹又の登山道は遠い。 関ヶ原から1時間は見た方が良い。
春日局ゆかりの地からさざれ石公園までの悪路をひた走り・・・・

Ikute真ん中右寄りの大きな岩まで一気に登ります。

楽そうに見えますがねぇ

観察会に花があるかどうか心配なので丹念に調べて歩きます。

Kamogaya

カモガヤ

やたらとあります。
アレルギーの原因になっている植物。
かなりやっかいらしいです。

呼吸器の病気を持っている私には怖い存在です

Ibukiendou

イブキエンドウ

元祖外来種です。 信長が伊吹山に薬草園を作った時 取り寄せた種についてきて腰を下ろしました。

Nawasiroitigo_2

ナワシロイチゴ

珍しく花がしっかり開いています。
いっぱいあるので もう少ししたら このあたり美味しいおやつで一杯になるでしょう。

Kanboku_2 カンボク

ヤブデマリとそっくりだけれどヤブデマリの飾り花は内側に特別に小さな飾り花がつく

葉っぱも違うんですけれどね

Gomagi紅葉した様な赤い葉っぱ登場

ゴマナって聞いたと思うけれどゴマナだとすると菊の様な白い花が咲くし・・・

きっとゴマギ

葉っぱを摘んで揉むとぷ~~んと煎りごまを擦った様な香ばしい 美味しそうな匂いが漂う

 

Akaimi何の実だっけ?

赤い実がびっしりなっているけれど とても高いところにあってよくわからない。

美味しいんだろうか?

棚ばっかりみたいにも見えるけれど

Toubana

Yamaaiヤマアイ

葉っぱぴっかぴかです。
美味しそうにも見えるけれど毒だそうな

笹又の畑の部分とお別れしていよいよ樹林帯に入ります。
犬を連れた地元のおじさんがひょいひょいと登っていきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22 竹中半兵衛ゆかりの地を歩く

2014-06-22 22:42:38 | 山歩き

Syuugou山頂で集合写真を撮った後 下山
明神湖を目指して降りていきます。

Tozandou6

Tozandou7

緑が綺麗で 登山道も優しくるんるん気分で降りていきます。

こちらの道は沢山の人に利用されている様で 何組かの登山者に出会います。

Sisiyoke_2

快適に山道を降りてきて 猪よけの柵というよりは檻の様な立派なゲートを締めて下山完了。

ん? 明神湖は?

あらら 調子よく歩きすぎて間違えちゃったよ。
そういや途中に分岐あったね

Hanbeesuisha_2

半兵衛水車小屋ってあるけれど 竹中半兵衛さんには関係ないよね?

この地岩手に降りてきたのは 息子の時代
この地を治めていたとは言え紛らわしい名前はあかん

Zendouji_2

ここまで来たからには少し回ってみましょう。

竹中家の菩提寺です。
息子が三木から移葬してお墓を作りました。 ももさんがイケメンという半兵衛さんの絵もここにあります。

Hondou_2

小さなお寺ですが大河ドラマの影響もあって随分遠くからの訪問客もあるようです。

竹中半兵衛や黒田官兵衛は男の人受けするようです。 同行者のボギーさんも好き?って

ナンバーツーの生き方がが好きだそうです。

Hyousiki_2

急に沢山の訪問客を迎える様になって大慌てで作った感のある標識

いろんな人のお墓があるんですねぇ

Bosyo親子で並んでお休みです。

お父さんの墓所にはお花が入っていませんけど・・・

さて 明神湖どうしよう? 車までも沢山の里歩きが待っています。
「車でいこ」

あっさりと決まって 明神湖までGO!

Kiri

ダム湖にジャケツイバラの黄色をいっぱい見ながら 食事場所を探します。

この日毛虫がひどかったのです。 毛虫のすだれがかかっています。 木ノ下は駄目と外しても椅子にも足下にも・・・・

今年は多いそうです。毛虫払い隊長に任ぜられて活躍すること数分

やっと食事にありつけました。

Lunch久しぶり ボギーさんのイタリアン炒飯です。 
ハイジさんのサラダとももさんのおすし

阿繍さんのパン

今日もおなかいっぱいです。

毛虫が入る前に食べろ~~
ごちそうさまでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22 竹中半兵衛の里 菩提山に登るⅡ

2014-06-20 09:38:13 | 山歩き

どうしたことか この頃突然インターネットエクスプローラーが勝手に閉じてしまうんだよね。
やっとの思いで書いていたのに あららぁ・・・・消えちゃった
ホントにへこみます。

ま 少しずつ保存しながらやるしか無いですね

で 神社と菩提寺の間を進んでいよいよ登山口になるわけです。

Tozandou2案外急登です。
でもとても良く整備されています。

階段は細かく作られているので膝に優しい。

背中にどっくんどっくんと心臓の鼓動を聴きながらゆっくり歩きます。
あいわからず鈍ってるぞ~~

Tettou

20分も歩くと 急に道が開けます。ん? まさかもう城址へ来たの?

山の木が切り倒され まるで曲輪の様にならされていましたがそうでは無いようです。

何処に繋がっているのか 車でも上れそうな道が出来ています。

Tarui

竹中半兵衛が治めた垂井の集落が見えます。 と言ってもこの辺の地理に詳しくなくて

関ヶ原のふれあいセンターからすぐの所です。

Tozandou3_2

更に登ります。 相変わらず優しいけれどきつい登り

はぁ はぁ

Tozandou4

植林の中を歩いて行きます。

20分も歩けば分岐にやってきます。

Bunki

禅幢寺へと書いてありますが 禅幢寺は竹中半兵衛の菩提寺です。 お墓があるそうなので後で行ってみましょう。

とは言え 竹中半兵衛のお墓は兵庫にもあるそうで ちょっとよくわかりませんねぇ

ピストンだと車まですぐに戻れますが 禅幢寺方面に降りて周回 竹中半兵衛の里を歩いて回ります。

Tettou2_2

二つ目の鉄塔を見上げます。
眩しい~~

更に20分も歩けば山頂 すなわち菩提山城址につきます。

Tozandou5_3

道が城跡らしくなってきました。

土塁の様な土盛りがあったり

Karabori_3

堀切の様な切り込みがあったり

Sannnomagewa_3

三の曲輪

Nisinokuruwa_2

西の曲輪に台所曲輪

案外広いです。

Nawabari

菩提山城の縄張りです。

もともと岩手氏の城としてあったようですが 15558年半兵衛の父重元が岩手氏を攻めてこの地を治める様になったとのこと
その時に築いた城が菩提山城のようです。 半兵衛亡き後その子重門はこの山を下りて下の方に居を構えたと言う事なので 菩提山城は二代で終わったと言う事になるようです。

Tarumi2山頂は木が切り払われていて 垂井の町はもとより 濃尾平野を見渡すことが出来ます。

これだけ展望が良いと いつも遠くを見据えて暮らしていたことも想像できます。

幟が一杯はためいていました。

折しもNHKの黒田官兵衛では 二兵衛と言われた竹中半兵衛が病死するシーンが放映されます。

「竹中半兵衛はイケメンだったんだよ」とももさん
何でも 竹中半兵衛を演じる歴代の役者さんがイケメンだったから・・・と言うのがその理由らしい。

私が見た肖像画はさほどでも・・・・・と言いかけて言葉をごくり

Ice

Oyatu晴れ晴れとする展望を楽しみながら 休憩

ボギーさん手作りのアイスクリーム
フランボアーズのつぶつぶが楽しい。
アイスクリームを山に担ぎ上げること出来るんですねぇ

で ハイジさんのブラッドオレンジ
甘くて美味しかった。 あんこものを食べた後でも負けていませんでした。

草餅は 出掛けに母が持たせてくれた。 うちの前に細々とやっているけれどとても美味しいお餅やさんがあるんだよね。開店前に くださ~~いって

おなかいっぱいですよ。

降りたら明神湖へも寄ってみましょう。 ランチはそこで

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22 竹中半兵衛の里 菩提山に登るⅠ

2014-06-17 21:05:03 | 山歩き

5月のBOGEY会
半年ほど足の不具合でお休みしていたけれど 私の横着なお断りにも懲りず何度もお誘いのメールいただいて・・・・・
そろそろ 行ってみよう

しかし 更にメールが来て愕然  小谷山だって・・・・・どうしよう? 私が歩けなくなったきっかけの山じゃん。 更にジオンさんは欠席  やっぱり止めようかぁ・・・・と思ったけれど 皆さんの思いやりに決心を固める。

朝 青墓に8時半って こりゃあかん  実家に前泊だね。
「○○キロ先に渋滞があります。」しか言わないナビにいらいらしながら 国分寺跡に着いたのは約束の時間5分前(ん? どこかで聞いたフレーズだぜ)

Map転進するんだって

何でも小谷山付近は落雷警報が出ているとか

ほぉ 良かったと言うべきか・・・・
花の時期にまたリベンジと思っていたものの 今日はちょっと自信なかったから

で転進先は竹中半兵衛の城のあった菩提山 標高402メートル
私にぴったり

Unohana

Taniutugi

花の無い時期なので 卯の花らしき花と タニウツギらしき花に登場いただいて・・・・

Tozanguti

車を駐めて歩き始めます。

いきなり人工的な階段

Tozandou

参道の雰囲気を残しています。
すぐそこまで人家があるのが不思議なくらい 静かで厳かな雰囲気があります。

Hakusanjinjya

白山神社の鳥居です。

Honden

本当に静かで美しい空間です。
歴史が作りだした空間の様に思われます。

足下は見事に張り出した根っこがごろごろしています。

Kyoboki

この山の 悲しさ告げよ ところほり  芭蕉の句を横目に菩提寺へ

菩提山の菩提寺だから竹中半兵衛の菩提寺だと思ったら違うんですねぇ
このあたりで勢力を誇っていた伊福氏の私寺だそうです。空海を開基として建てられているって言うからやっぱり立派なお寺なんでしょう。 兵火で焼失してその当時のものは何も残っていないそうですが

菩提寺と 神社の間を入って行くと菩提山に登れるようです。
いよいよです。  大文字山で疲れた足を心配しながら 頑張ります。

Tozandouiriguti

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする