三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

博多山笠追い山ならし

2018-07-13 05:55:20 | 日記
梅雨が明け,暑い毎日です。
昨日(7月12日)はお休みをいただきました。目的は,もちろん「追い山なら
し」。
いつもの電車に乗って博多駅に着いたのは9時半過ぎ。まずは駅ホームでラー
メンを食べて腹ごしらえでした。
暑いので極力地下鉄などの公共交通機関を利用しました。しかし,結果的には
最初に1度乗っただけになりました。
前回見て回れなかった飾り山と,舁き山を見て回りました。
さて,まずは一番遠い千代流(「~ながれ」と読む)から。地下鉄の千代県庁
口駅を出たら目の前に現れました。その様をお見せしたいのですが,今回は写
真が多いので飾り山はすべて割愛します。
北西方向に歩いて15分ほど,千代流の舁き山が見つかりました。

標題は「藤花庸功千代芳」とのことです。しかし,説明文が見当たらなかった
ので詳しいことは分からずじまい。
御笠川を渡って恵比須流です。

標題は「山呼萬歳聲」です。最後の仕上げに余念のない様子でした。説明文を
読んだのですが,忘れてしまいました。
さて,すぐ近くに東流が見つかりました。

「思君慈母成鬼神」です。何でも豊後(大分県)の杵築あたりの攻防だったよ
うな記憶です。女丈夫の姿です。鉄砲を構えています。
ここからはかなり離れたところに大黒流です。すでに汗びっしょりです。

ここでも最後の仕上げ真っ最中でした。何しろ数時間後には追い山ならしに出
なければなりません。
標題は「吾在俱」です。天幕の内側に町の名前がいくつか書かれており,その
中に対馬というのがありました。とっさに「なぜ対馬?」と思ったのですが,
よく考えたら近くに対馬という町があったような‥‥。
さて,リバレインの飾り山を見て川端商店街に入ります。土居流れです。

標題は「歌舞伎十八番 暫」でした。
それから程遠からぬところに八番山笠です。この山は飾り山と舁き山の両方を
兼ねたものです。だから,でっかい。

キャッチフレーズは「走る飾り山笠」です。伸縮式になっています。
名物のぜんざいを食べて中洲流に向かいました。

去年一番山を担当した流です。
さあ,最後の西流です。櫛田神社のすぐ前でした。

丁度小学生が団体で見学に来ていて,関係者が山の説明をしていました。途中
からというか,ほとんど最後の方しか聞かなかったのですが,「なるほど」と
思いました。やはり説明は聞くものですね。
また,説明の最期に人形師が紹介されましたが,その若いのに驚きました。人
形師と聞けばもう年寄りで跡継ぎをどうしようかと悩んでいる様を想像してい
ましたが,そうではなく安心した次第です。
さて,追い山ならしのためにそろそろ舁き山が移動を開始するころです。一番
気になる八番山を見に行きました。
待つこと30分?1時間?――ようやく動き出しました。しかし,一旦動き出した
ら写真を撮るのも難しい勢いです。

ようやく撮れた1枚です。熱気が伝わって来ませんか?
追い山ならしの会場に来ました。嵐の前の静けさのようです。

ここに来て急に追い山ならしを見る気がしなくなりました。
そのまま博多駅に向かい,丁度やって来た電車に乗って帰宅と相成りました。
来年からはもう少し工夫して楽しみたいと思いました。
以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿