三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

トリオ TS-530V の手入れ(1)

2024-06-03 18:36:37 | 日記
トリオ(TRIO,その後の KENWOOD)のTS-530V というトランシーバがわがシャックに転がり込んできました。今から40年ほど前の製品で終段が真空管式の短波帯トランシーバです。型式からして TS-520V の後継機種でしょう。
TS-520V との違いは,大きく2つあるようです。その一つは「10MHz, 18MHz, 24MHz帯に対応」していること。そして,もう一つは受信回路が「シングルスーパー」ということでしょう。

そんな細かいことよりまずは外観をご覧ください。

正面から見たところです。TS-520V とあまり変わっていないようですが,周波数表示がデジタルになっています。7セグメントで表示されているのがお分かりいただけるでしょう。そして,高さが 25mm ほど低くなっています。

背面です。

今後の手入れを円滑に行わせるためにまずは以下の3件の変更を加えました。
(1)アンテナコネクタ(M型)をBNCに取り替えました。(右向き矢印の先)
(2)つぎに電源コードをコネクタ接続にしました。(上向きの矢印の先)
(3)さらに冷却ファンを取り付けました。(下向き矢印の先)
いずれも電波の質に影響するものではありません。
このうち,(3)は必須ではありませんが,温度はあまり高くならない方がいいに決まっています。ファンは TS-520V のものから取ってきました。

取り敢えず,全バンドとも何とか送受信ができています。ただ,つまみ(軸)にガタがあったり,メータの指示が不安定だったりと言った問題があります。
これからぼちぼち手入れして,その過程を楽しみたいと思っています。
続編をお楽しみに。
以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿