goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

かやまのつけめん

2008年03月11日 | Shops & restaurants(千代田区)
JR神田駅ホームから見える看板、、、『ラーメンかやま』☆
ここはかなり前から気になっていました☆

ヤックンこと、薬丸 裕英(やくまる ひろひで)さんが「はなまるマーケット」や「出没アド街ック天国」などで絶賛していたお店です☆

今回、どうしてもつけめんが食べたくなってしまったのですが、その時の場所が神田周辺だったのです☆
神田といえば、飲食店が数限りなく点在していまして、ラーメン一つ取ってもかなりの数☆
その中から選ぶとすると、手がかりはやはりTVや雑誌に掲載されたお店となってしまいがち、、、ですよね~☆
そんな訳で、『かやま』へお邪魔しちゃいました☆

私の好きなタイプのつけめんは、麺が太目のツルシコモチモチ系、スープは醤油ベースでコクがたっぷり、やや酸味が効いた甘口です☆
『かやま』のつけめんはどうでしょう??☆

神田駅西口を降りまして、目の前の道路の向かい側にお店はあります☆
引き戸を開け、すぐ横の券売機の中から“つけめん”をチョイス☆
券売機には、当店お勧め「味噌ラーメン」とありましたが、迷わずつけめんをプッシュ☆
スタッフの中年女性がすかさず、私の押したボタンを見て、「つけめん入りました!」と、厨房に報告です☆
そしてカウンター席を指図されます☆
仕切りの要領は四の五の言わせません(笑)☆

カウンターの目の前には、ヤックン、中山ヒデちゃん、見栄晴さんのサイン入り色紙が貼られています☆
(なるほど、こちらのお店はご親戚か何かなのかな?)と、思いつつ出来上がりを待ちます☆

   

およそ5分ほどで、つけだれが到着☆
直後にせいろに乗ったつけめんが登場です☆

見た目はざるそば風、刻み海苔が雰囲気を醸し出します☆
いわゆる「つけめん専門店」とは違ったタイプ☆
麺は縮れの細麺です☆
早速、たれに浸けて一口めをいただきます☆

さっぱりしてます☆
とんこつ系のコクはなく、醤油味が前面に出る、純和風という感じでしょうか☆
この感じ、何処かで味わった覚えがあるな~、、、☆

そうそう、かなり前にぽぱいさんと行った事がある、『中華そば 光江(みつえ)』に近い味でした☆
最寄駅:入谷 住所:台東区下谷2-22-6 TEL:03-3873-0142

普段から専門店の味に慣れている私ですから、久し振りのさっぱり感にはある種の新鮮な感覚を味わえたのですが、ただ量的に200グラムもないので、少々物足りなさはありましたが、そこはそこ、スープ割りでお腹を膨らませる方法で凌ぎました☆

グルメッチー☆はただでは起きません(笑)☆

こちらのつけめんは、器といい、せいろといい、かなり日本そばを意識していますので、つけめん専門店のそれとは一線を画しているのでしょう☆
そこが、とても魅力な一品でした☆

『ラーメンかやま』
千代田区内神田3-12-9JR神田駅西口より徒歩1分
03-3258-1777
営業時間 平日11:00~AM1:00 土・日・祝日11:30~20:30
席数:カウンター7席テーブル26席

キッチンブルドックのナポリタン

2008年03月10日 | Shops & restaurants(品川区)
タレントの石ちゃん(石塚英彦)の番組を見ていた時、とても気になっていたお店がありました☆
確か一番最初に見たのは、「メレンゲの気持ち」の中のコーナーで、“石ちゃんの通りの達人”だったと思います☆
つい先日は「でぶや」の中で、叶美香を引き連れて、お店の模様を放映していました☆

気になっていたお店の名前は、『キッチンブルドック』☆

   

JR、東急大井町線、りんかい線が集まるターミナル駅の大井町☆
駅の東側の一角に、「東小路(あずまこうじ)」という細い路地があります☆
小料理屋、立ち飲み屋、中華料理店、居酒屋などがぎっしりと軒を連ねている小路☆
昭和の香りそのままのロケーションは、私にとって懐かしさもさることながら、このような時代に育ったんだという誇りさえも湧き出てくるようです☆

その「東小路」を進み、通り一つを越えた所にお店は待ち構えています☆
店内は昭和がそのままという感じです☆
何しろテーブルから椅子まで、現在では手に入らない貴重なタイプでしょうね☆

   

こちらの名物は「メンチカツ」☆
石ちゃんが絶賛の、とても大きくジューシーだそうです☆

店内に入りますと、すでに何人かのお客さんが名物を食べていました☆
横目に見ますと確かに大きい☆
直径20センチはあろうかという代物☆
「(これは少し手強いぞ~)」☆

案内されたテーブル席に座り、メニュー表を眺めます☆
洋食屋さんのメニューは大好きな私ですから、隅から隅までチェック☆
「メンチカツ」の大きさに圧倒されてか、「オムライス」に気持ちが傾き始めます☆
「(あんな大きいメンチカツはちょっと無理っぽいから、オムライスにしよう)」☆
私はスタッフにオムライスを告げようとします、、、しかし、、、私の視線の延長上に、オムライスを厨房から手渡されたお客さんが見えたのです☆
特大鏡餅のような大きさの「オムライス」が視界に入ってしまったのです☆

「(なんだ~、あの大きさは!)」☆
私は、言いかけた「オムライス」という言葉を飲み込み、目を伏せました☆
「(ここは全てがビッグなのか~、、、残すのは嫌だから、ここは麺類系にしよう)」☆

ここでようやく決まりました☆
「ナポリタン」です☆

注文し終わり、店内を隈なくウオッチング☆
厨房内の調度品が歴史を感じさせてくれます☆
やはり昭和はいいですね~☆

そして、「ナポリタン」の到着です、、、えっ!?、、、これも大盛りなの??☆
すごいナポリタンです☆
高さ10センチ、幅25センチもあろうかという巨大ナポリタン☆
上から大量の粉チーズが降りかけられていますので、まるで噴火を続ける山のようにも見えます☆

滅多に食べられないナポリタンですから、私は覚悟を決めてフォークでクルクル始めます☆
麺は細いスパゲティーニ、今まで太い麺を経験してきたのでちょっと新鮮な気分☆
玉ねぎ、マッシュルーム、ハム、ピーマンのオーソドックスな具材もたくさん入っているので、量が多くても飽きがこないでしょう☆

しかし、石ちゃんが好きなお店という事でしたが、やはり彼は並みの人間ではない事が分かりました☆
この量をペロッといっちゃうんですから☆

次回は「メンチカツ」をリベンジです!☆

『キッチン ブルドック』
品川区東大井5-4-13
03-3471-6709
営業時間 11:15~21:00
定休日 水曜・第3木曜

アムール・ヱーパンの美味しいカレーパン

2008年03月09日 | Shops & restaurants(千代田区)
ずいぶん前に一度寄ったパン屋さんのカレーパンの味に惚れて、いつかもう一度行って食べてみたい、、、こんな気持ちを持ち続けていましたら、夢は叶うものですね、意外と早く実現したのです☆

神田錦町に構えているお店の名前は『アムール・ヱーパン(Amour A Pan)』☆
パンを愛するという気持ちが伝わってきます☆

神田駿河台下交差点から南へ約50メートルほどの場所に構えられたお店は、いわゆる最近の洒落た造りの店舗ではなく、昔ながらのショーケースを挟んで応対をしてくれる対面方式のパン屋さん☆
したがって、製品は調理パンが中心☆
サラダパンやクリームパン、ソーセージパンなど多種多彩のラインナップです☆

   

私は、こちらのお店の「カレーパン」にぞっこんなんです☆
以前来た時は、ちょうどお昼時を逃してしまい、何か簡単な物と思っての訪問でした☆
普段ならリーズナブルカフェに立ち寄り、ホットドッグなどで済ますところでしたが、たまたまお店の前を通った事が切っ掛けでした☆

店内に入った瞬間、あの子供の頃味わった、あのお店の香りが漂ってきたのです☆
小学校の時、戸越銀座駅側にあった「後藤パン店」の香りです(知っている方はいらっしゃるでしょうか)☆

『アムール・ヱーパン(Amour A Pan)』で私の一押しの「カレーパン」を買う時
、必ずやってくれる事があるのですが、何だと思われますか☆

答えは、温めてくれる事☆
品物を渡す時に、「温めますか?」と聞いてくれるんです☆
これは嬉しいですね~☆
具材もそうですが、パン生地自体が温めると美味しさが倍増しますからね☆

そして、もう一つ嬉しい事☆
それは、お店の外にあります☆
並びに設置されている飲み物の自販機が100円なのです☆
コカ・コーラの徳用サイズ500ml入りが100円で買えるんです☆

私は意気揚々と、向かいの三井ビル下のベンチへ移動☆
早速、カレーパンを取り出して、ガブッといっちゃいます☆

   

   

画像でお分かりのように、具材がギッシリ入っていますので、生地との隙間がまったく無いハイレベルな「カレーパン」です☆
野菜も豊富に煮込まれているカレーですから、本当に美味しく仕上がっています☆

家の近所にあればいいのにな~と思う美味しいパン屋さん、、、毎日行きたくなっちゃいます☆

『アムール ヱーパン(Amour A Pan)』
千代田区神田錦町3-16
03-3291-8256
営業時間8:00-20:00
定休日 日曜・祝日

成ルの美味しい料理

2008年03月08日 | Shops & restaurants(渋谷区)
三茶氣で楽しい宴をしていた時です☆
「グルメッチー☆さん、こんばんは~」☆
ん? 誰だ~?? と振り返りますとそこには均整の取れたイケメン、ヒロちゃんが立っていました☆
「ああ~、久し振り~、元気~?」☆
既に酔っていた私は、やや覚束ない喋りで挨拶します☆
彼は、三茶氣と同じエイジアキッチン㈱が運営する『成ル』というお店のスタッフ☆

「最近来てくれないじゃないですか~」☆
「ごめんごめん、渋谷はもう一軒の『巌』に行っちゃうから『成ル』はスルーしてたよ~」☆
「ひどいな~、次は絶対に来てくださいね」☆
「OK牧場!」☆

この時はこの会話で終わったのですが、翌日、『成ル』に行く事になってしまったのです☆

「今日、飲みませんか?」☆
夕方、携帯にメールが届きました☆
見るとM先生からでした☆
前日、ヒロちゃんとあったのは午前2時でしたから、極度の睡眠不足状態☆
(どうしようかな~)と思いつつも、ヒロちゃんとの約束があったため、OKを出しました☆

渋谷駅に降り、東口から歩道橋を渡ります☆
下は明治通りと青山通りが交差していますので、かなりの騒音です☆
青山通りを渡るようにして、すぐ下の本屋さんの前を通り目の前の茶色いビルを見上げます☆
2階の窓には『成ル(ナル)』と書かれています☆

「こんにちは~!」☆
「ああ~、いらっしゃ~い」☆
「約束通り来たよ~」☆
「ありがとうございま~す」☆
ヒロちゃんが笑顔でお出迎え☆

「いらっしゃい、ご無沙汰してます」☆
店長のコウちゃんも出てきてくれました☆
「今日は久し振りだからお任せしますよ」☆
「はい、今日は長崎からの直送の“タチウオ”が美味しいですよ」☆
「それちょうだい!」☆

   

お造りにされた“タチウオ”の登場です☆
表面はキラキラしてとっても綺麗☆
マニキュアのラメの原料にもなる位ですから尚更ですね☆

次は“栃尾揚げ”☆
新潟県の栃尾市名産のお揚げの中に、特製味噌を入れ焼き上げた物ですが、これがまた美味い!☆

   

今日は熱燗にチェンジだ☆
次の料理は“コブサラダ”☆
『三茶氣』や『巌』でもこのサラダはいただいてますが、こちらのやつはマヨネーズを使用しないタイプ、味付けされた温野菜とアンサンブルされているサラダなんです☆

   

これが美味いのなんのって!☆
美味しいお酒と合わさって至福の時が訪れました☆

宴も酣の頃、M先生の昔のお知り合いの方が、それもすぐお隣のカウンター席に座っていたのです☆
「やっぱりそうですよね?」☆
「やっぱりそうか~!」☆
聞くところによると、再会は15年ぶりだとか、、、☆
ご近所にお住まいの“SDさん”とお友だちの“KMさん”でしたが、これも何かの縁、ピャ~とやりましょう!ってな感じでいきなりの友だち宣言、、、私の得意技をまたまた披露することになってしまいました☆

こうなると私の悪い癖、、、お喋り暴走系☆
“SDさん”が絶妙のタイミングでツッコミを入れてくれますからいい気になって延々2時間喋りっぱなしになってしまいました☆
お二方には大変ご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げますm(__)m☆

でも、“SDさん”のツッコミは天才的でしたよ☆
その時に言った吉本デビューの話は本気ですからね(笑)☆

その後、エイジアキッチン社長の“エイジさんご夫妻”も訪れまして、盛り上がりも絶好調!☆
寝不足なんかすっかり忘れて大はしゃぎのグルメッチー☆でした☆

今回『成ル』でお会いした皆様、本当にありがとうございました☆
お陰さまで、明日から一生懸命生きられます!☆

『成ル』
渋谷区渋谷3-20-18 天安館ビル2F
03-3406-7337
営業時間 17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日 無休

強引に三茶氣

2008年03月07日 | Shops & restaurants(世田谷区)
アラビアンロックの奇妙な宴が終わり、私たち5人はもう一軒居酒屋へINする事になりました☆
次は『天狗』☆
もう、何十年とお世話になっている居酒屋チェーンです☆

やはり、普段から飲みなれているお店は落ち着くものです☆
私は“越谷の若大将NMちゃん”と向かい同士に座ったので、今まで会えなかった期間を取り戻すかのように話が弾みます☆

「最近は東京に来てるの?」☆
「いや~、仕事場と家が近所なので、ほとんど来てないですね~」☆
「じゃあ、真っ直ぐに帰ってるの?」☆
「そうですね~、たま~に地元で飲むぐらいですから、ほぼ毎日家へ直行ですね」☆
「じゃあ、今日は思う存分飲めるね」☆
「そうなんですよ~、それよりグルメッチー☆さんはいつも何処で飲んでるんですか?」☆
「そうだね~、専ら三茶だね」☆
「三軒茶屋はもう何年も行ってないですよ~」☆
「ずいぶん変わりましたか?」☆
「じゃあ、自分の目で確かめてみる?」☆
「そうですね~、行きましょう!」☆
「今度誘うよ」☆
「何言ってるんですか~、今からですよ」☆
「へ? 冗談でしょう?」☆
「冗談じゃないですよ、今度とお化けはなんとやら、、、ですから、思い立ったが吉日です」☆
「分かった、じゃあ、三茶へ行こう!」☆

ってな訳で、急遽『三茶氣』へ移動という事になってしまいました☆

お店に到着したのは10時半過ぎ、店内は満杯に近い状態です☆
「こんばんは~!」☆
「お帰りなさ~い!!」☆
いつもの挨拶が終わり、いつものカウンターに座ります☆
「今日は、越谷の若大将を連れてきたよ」☆
「え~!! 越谷からわざわざお越しいただいたんですか~、あたーす!!」☆
NMちゃんは初三茶氣、築50年の木造家屋をリニューアルした店内に超ご満悦です☆

「飲み物はBHPだね」☆
「BHPって?」☆
「ブラックホッピーの事だよ、いいよね?」☆
「はい、お任せします」☆
「料理は、コブサラダ、アボカド和え、もろきゅうで!」☆

三茶氣の宴の始まりです☆
今回はどういう訳か、アイジアキッチンの他店のスタッフメンバーが勢ぞろいしています☆
統括総店長の大ちゃん、三汁伍番店長のシンリちゃん、成ルの店長のコウちゃん、マニヨン、半ちゃん、ヒロちゃん、こうすけちゃん、奥の席では三茶氣の美人スタッフのアサミちゃんがお誕生会を開いているし、そして、なんとしばらく海外へ修行の旅をしていたトモちゃんまでもいらっしゃいました☆
「トモちゃん久し振り~」☆
「ご無沙汰してます~」☆
「なんかとてもスリムになって、見違えるようないい女だね~」☆
「え~、そうですか~」☆
「ほんと、最初見かけた時、分からなかったもん」☆
もう、すっかりオヤジになってしまってます☆
酔った勢いとはいえ、失礼な発言をお許し下さいね☆

さて、私たちはカウンターで延々と喋り捲っていましたが、ふと時計を見ると越谷方面の終電車の時間がとうに過ぎています☆
「ああ~、ごめんごめん、つい喋りすぎて電車を逃しちゃったよ」☆
「大丈夫ですよ」☆
「なんなら、うちに泊まっていく?」☆
「いえいえ、本当に大丈夫ですから」☆
「そうかい、じゃあ、そろそろ〆のおにぎり食べようか? もろきゅうの味噌を溶かしてもらって味噌汁を作ってもらおう、、、ぐっさん(三茶氣店長)、お願いします!」☆

自家製の味噌は、青唐辛子と赤唐辛子をまぶしたピリ辛系☆
〆には最高の取り合わせです☆

   

ごはんと海苔だけのおにぎりも最高に美味しい☆
NMちゃんもすごく喜んでくれました☆

宴も終わり、帰宅の時間ですが、NMちゃんはタクシーです☆
三茶から越谷までは軽く2万円は行くでしょうね☆
遅くまですみませんでした☆
次回は越谷遠征しますので、お許し下さいませ<m(__)m>☆

『三茶氣』
三軒茶屋2-14-21 三茶氣ビル1~2F
03-5779-3338
営業時間 18:00~05:00(L.O.04:00)
定休日 無休