カレーは簡単に作れるように、市販のカレールーが販売されています☆
肉を切って、玉ネギを切って、ニンジンを切って、鍋で炒めて水を入れて、煮込んで、ルーを溶かせてまた煮込んで出来上がり、、、☆
パッケージの表示通りに作っていけば、まず失敗は無いでしょう☆
しかし、カレー作りは簡単なだけに、アレンジも容易に入っていけるんです☆
以前から私は、カレーは鶏肉と合いびき肉を使って楽しんでいます☆
鶏もも肉は1枚が250g前後☆
これを2枚使います☆
合いびき肉は100グラム程度☆
コクだしには最適です☆
玉ネギはみじん切りではなく、スライスにします☆
こうすると茶色になるのに時間がかかりません☆
ニンジンは皮付きのまま乱切り☆
皮と身の間に旨味が潜んでますから☆
そして、パプリカ、セロリを刻みます☆
さあ、鍋に油を入れて始めましょう☆
ニンニクとセロリのみじん切りも一緒に油に馴染ませます☆
玉ネギを入れて炒め、あとからニンジン、パプリカ、予め焼いておいた合いびき肉と鶏肉を混ぜ合わせ、そこへ熱湯を注ぎます☆
コンソメを少々振りかけ、あとはグツグツ☆

セロリは最近マイブームになってまして、イタリア料理のソフリット感覚で使っています☆
塩味、甘味、辛味、苦味、旨味、、、これだけ揃えば美味しくなります☆

この作り方は近所の方々の評判がいいようです☆
またお裾分けしますね☆
料理は楽し(^^)/☆
肉を切って、玉ネギを切って、ニンジンを切って、鍋で炒めて水を入れて、煮込んで、ルーを溶かせてまた煮込んで出来上がり、、、☆
パッケージの表示通りに作っていけば、まず失敗は無いでしょう☆
しかし、カレー作りは簡単なだけに、アレンジも容易に入っていけるんです☆
以前から私は、カレーは鶏肉と合いびき肉を使って楽しんでいます☆
鶏もも肉は1枚が250g前後☆
これを2枚使います☆
合いびき肉は100グラム程度☆
コクだしには最適です☆
玉ネギはみじん切りではなく、スライスにします☆
こうすると茶色になるのに時間がかかりません☆
ニンジンは皮付きのまま乱切り☆
皮と身の間に旨味が潜んでますから☆
そして、パプリカ、セロリを刻みます☆
さあ、鍋に油を入れて始めましょう☆
ニンニクとセロリのみじん切りも一緒に油に馴染ませます☆
玉ネギを入れて炒め、あとからニンジン、パプリカ、予め焼いておいた合いびき肉と鶏肉を混ぜ合わせ、そこへ熱湯を注ぎます☆
コンソメを少々振りかけ、あとはグツグツ☆

セロリは最近マイブームになってまして、イタリア料理のソフリット感覚で使っています☆
塩味、甘味、辛味、苦味、旨味、、、これだけ揃えば美味しくなります☆

この作り方は近所の方々の評判がいいようです☆
またお裾分けしますね☆
料理は楽し(^^)/☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます