CozyConer

サッカーやグルメや旅行やキャンプや…日常のちょっとしたことをつらつらと。JリーグのFC東京を強烈に応援しています。

既に晩秋か?雪の燧ケ岳 日本百名山(4/100)

2008年09月28日 | 登山・ウォーキング

P1000883  9月26日金曜日、仕事をそそくさと終えて帰宅し、慌しく夕食を済ませて、ボクら夫婦は深夜の浅草に向かって行った。しかも下町には似合わないリュック姿で・・・

 東武伊勢崎線の浅草駅には、「尾瀬夜行23:55(ニーサンゴーゴと読む)」と言われる特急電車が止まっていた。こいつに乗り込み会津高原尾瀬口という駅まで行くのだ。そして今回目指すは燧ケ岳。7月に至仏山を登頂し、秋は燧ケ岳に登る、なんという贅沢な尾瀬登山だろうか。しかも夜行列車で登山に行くなんて、昭和30年代の登山ブームのようだ。

P1000894  途中の駅からいつもの登山仲間のT氏と合流。実はもう一人、山デビューする予定のF氏がいたのだが、残念なことに仕事でキャンセルになってしまった。3人で缶ビールで乾杯し、早々に寝の体制に入った。電車は明け方の3時過ぎに会津高原尾瀬口駅に到着したようだ。寝ぼけ眼でいつ到着したのか覚えていない。しばらくして車内アナウンスで飛び起きて、4時過ぎのバスに乗る。約2時間弱更に揺られて到着したのが御池という登山口だ。天気はあいにくの小雨、でも雲の切れ目も見えてるし、確か天気は回復傾向にあったな、と楽観ししながら登山道へと向かった。いきなりの急登が続く。容赦なく水が流れてくる登山道は沢登りのようだ。1時間程登ると、視界が開けて湿原に出る。広沢田代だ。ご覧のようにガスに包まれた幻想的な湿原であった。

P1000735  更に1時間ほど急登を行くと、今度は熊沢田代という湿原に出る。1時間毎に現れる湿原、このタイミングは悪くない。リズムがつかみやすい。ところがだ。雨は途中から勢いを増し、あろうことかみぞれへと変化し、熊沢田代の辺りでは吹雪となってしまった。ちょっとはチラつくかな、と思ってはいたが、ここまで本格的な雪になるとは想定外。でもあまり寒さは感じず、むしろ熱った身体には気持ちの良い冷風であった。その後燧ケ岳の頂上と言われる俎嵓(まないたぐら)山頂へ到着した。燧ケ岳は双耳峰であり、もうひとつの山頂が柴安嵓(しばやすぐら)で、後者の方が標高が高い。しかし三角点は俎嵓なのである。雪の中、となりの柴安嵓へ行くのは断念し、しかもお昼ご飯もゆっくりと食べることすらできずに、アンパンをちょっとかじってさっさと下山にかかった。下山道は長英新道と呼ばれる5キロ弱のコースだ。比較的緩やかな道だが、距離が長いと聞いていた。下るにつれて雪はみぞれとなり、雨となり、道は沢となり川となり…沼のような水溜りを避けつつ、歩けど歩けど尾瀬沼には着かないのだ。噂通りの長い道であった。

P1020107 ふと気がつくと、黄色に色付いた湿原が見えた。やっと尾瀬沼だ。綺麗な草紅葉が広がっている。途中の休憩ポイントで、本当なら快晴の山頂で食べるハズのお昼を食べることにした。尾瀬を行き来する人が興味深そうに見ていく中、まぁ坊はキュウリをナイフでカットしていく。それをツナマヨと一緒に食パンに乗せて食べるのだ。ちょっとせわしないがやっぱり美味い!食べ終わったら、本日のお宿、尾瀬沼山荘へ向かった。入り口でドロドロになった靴とレインスパッツを洗わせてもらい、早速お風呂に向かった。熱めのお湯は疲れを取るには最適だ。でも日頃カラスの行水なボクは熱さに耐え切れず、さっさと出てしまった。天気が良くないせいか土曜日でも比較的空いていて、ボクら3人で個室を用意してもらえたのだ。食後はまったりとコタツに入りながら、ワインやウィスキーで語り合った。この瞬間って好きだなぁ~

 ちなみに、日本山岳協会山岳共済会へ入会しているのだが、その際尾瀬沼山荘は10%割引と案内されているが、実際には拒否されたことを報告しておく。

【追記】後日山岳協会へ確認したら、割引分の金額を振り込んで頂けました。迅速な対応有難うございました。

P1020105_2

 昨晩はいつ眠りについたのかわからない程熟睡したようだ。明け方の燧ケ岳を見たかったので4時半に目覚ましをかけて寝ぼけながらも5時前に山小屋の前に出てみた。昨日とは打って変わって快晴の朝である。徐々に赤く染まる空と雲、朝日を浴びるにつれて容姿を現す燧ケ岳。山頂は昨日の雪で白く化粧をしているようだ。朝食を美味しく頂戴し、沼を一周して帰路につく。少し赤みがかった草紅葉に、尾瀬の雄、燧ケ岳が勇ましくそびえ立つ。晴れていれば昨日は絶景が期待できたに違いない。いつかはリベンジだな、と思いつつ、沼山峠を目指した。

P1020106 ちょうど正午近くに沼山峠に到着した。ここからバスに乗り、会津高原尾瀬口から電車に乗り継いで帰ることになるのだが、その前に腹ごしらえだ。山小屋でお願いしていたお昼用のオニギリはガッツリタイプ。梅干とタラコだ。梅が苦手なT氏は苦労しながら食べていた。お湯を沸かしてインスタントの味噌汁を用意した。味噌汁があるだけで、ぐっと豪華になるから不思議だ。食後はいつもお世話になっている、珈琲鳴館ドリップコーヒーを入れてバスの発車時間を待つ。2時間弱、バスに揺られて会津高原尾瀬口駅、そこから電車を乗り継ぎ、途中居酒屋でいつものように反省会を開催して家路に着いた。ちょっとアプローチに時間がかかるが、今回の夜行列車の旅、思いの他楽しかった。電車で入って、長距離バスで帰路につく等、いろいろとバリエーションがあるので、また違うコースで訪れてみたいと思うのであった。

 


初秋の北八ヶ岳

2008年09月15日 | 登山・ウォーキング

P1030280  北八ヶ岳の「ニュウ」という山をご存知だろうか?国道299号線沿い、麦草峠近くにある白駒池からアプローチできる割とお手軽な山である。普通は山ならば、なんとか山、なんとか岳などが名前としては違和感ないのだが、この山は「ニュウ」と呼ばれる。実際に登山t道を歩いていると、「ニウ」だとかひらがなで「にゅう」だだとか、はたまた新しいのかと思う「ニュー」という表現で標識に書かれていた。言い伝えによると、まるでお乳のようにそそり立った岩山であったがゆえに「乳」から「ニュウ」であると言う。ボク的には無条件で認定したいが、その「乳」と漢字で書かれた標識を見ることはなかった。白駒池からダラダラの上り坂を登っていると、突如傾斜がきつくなる。一気に上りきると稜線に出て、そのままニュウの岩肌に取り付くことができる。

Kensakekka20080910  先月、天狗岳を目指したのだが、あいにくの天候で、雨こそ降らなかったものの、雲だらけで眺望は決して良くなかった。この日も快晴とは言わないまでもそこそこの天候だ。ニュウからその天狗岳を望むことができる。写真は、手前のピークが東天狗、奥のピークが西天狗である。北八ヶ岳最高峰の天狗岳に敬意をはらいつつ、中山峠を目指し、更にその先の黒百合ヒュッテを目指した。

P1030299

 やがて目の前が開け、ヒュッテの黒い建物が目に入る。先月は逆側から訪れたのだが、中山側からの方がちょっと感動的。時間は11時ちょっと前だったが、せっかく良い場所なのでお昼にすることにした。その前に今日の目的である山岳バッチを購入。というのも前回、このヒュッテを経由して天狗岳に登ったのだが、バッチを買いそびれてしまったのだ。特にバッチ収集の趣味は無かったのだが、いざ買い忘れてしまうと妙に気になって・・・。ということで登山仲間のT氏の分も含めて黒百合ヒュッテと天狗岳のバッチを購入。これで安心してお昼が食べれる。今日のお昼はオープンサンド。美味そうな天然酵母の食パンをまぁ坊が用意してくれて、キュウリを刻み、ツナマヨネーズをたっぷりかけて頂いた。 さて、天候も怪しいことから、早々にヒュッテを引き上げることにした。ここから中山峠まで戻り、中山、高見石と経由して白駒池まで一気に下る。15時には駐車場まで戻ることができた。今回は行程差500m程度であった為、それほどしんどくもなく快適なトレッキングであった。

P1030330_2 翌日は日曜日、ちょっとゆっくりしようと、明野付近を散策し、一度行ってみたかった「シェルパ斉藤」氏の自宅兼カフェ、「チームシェルパ」を訪問してきた。前日にトークショー等のイベントがあったとのことで、常連さん達と斉藤氏は歓談中だ。カフェを覗いてみると、気さくにオーナーの奥さんが声をかけて下さり、美味しいアイスコーヒーをご馳走になった。最近家族の一員となった子猫のポニョにも会う事ができてステキな時間を過ごすことができた。なんか癒される空間でとても気に入ってしまった。また行かせてもらいますね!


糖尿外来5回目、6回目(8月13日、9月10日)

2008年09月10日 | 健康

Kensakekka20080910  今日は朝から快晴!しかもカラっと爽やかだ。もう秋の空気なんだな、と実感してしまう。それでも日差しはまだまだ容赦しないので、肌はジリジリと日焼けしてしまいそうだ。そんな中、糖尿外来の為にいつもの病院へ行ってきた。実は前回、8月に5回目の受診を行ったのだが、すっかりブログにアップするのを忘れてしまっていた。なので今日はまとめて前回と今回分をアップします。

 前回は2ヶ月ぶりだし、その前の結果がえらく好結果だったので、なんとはなしに調子に乗りすぎて悪化してるんじゃないだろうか、という不安を持っての受診であった。だって言い訳するワケじゃないけど、暑い日が多くて、毎晩のビールの旨いことったらなかったじゃない。ビールのおかげで生きてます!と言っても過言じゃなかったんですよ、ホント・・・ で、結果はお見事、如実に現れてくれた。尿酸値から中性脂肪から基準値をどっとはみ出している。せっかく落ちてきていた血糖値もそれに引きずられるように上がってしまいました。で、イエローカード代わりの処方箋が発行された次第。「ちょっとお薬使って体質改善狙ってみましょう」というドクターのやさしいお言葉に従う他にないのであった。

 ドクターの指示通り、朝晩の食後にグリコラン錠250mgを1錠飲み、ビールが飲みたいところを糖分0の発泡酒に切り替えて我慢をしながら1ヶ月、本日第6回目の受診に行って来たのである。そうそう、ビールが飲みたいときに、炭酸水を飲んでみたのだが、これが案外いけるのだ。ビールってあの味やアルコールの切れ味なんかが命なんだけれども、実はキツめの炭酸の刺激が大部分の美味さを占めているような気がする。単なる炭酸水なんだけれども暑い夜、晩飯のときにグビグビっと飲むだけで、結構満足なのだ。飲みすぎの方、是非ともオススメします。そんな努力の甲斐があって、尿酸値も下がり、まだ基準値には到達しないものの、中性脂肪も落ちてきた。空腹時血糖値も下がっているのだが、ヘモグロビンa1cが今ひとつ下がらないのが悔しい。でも射程距離に入ってきたので、また頑張るしかない。次回は2ヵ月後だというので、ここはひとつ油断せずに立ち向かってみようと思う。


水のいらないシャンプーって?

2008年09月01日 | うんちく・小ネタ

P1000831  山歩きをしていると、とにかく汗をかく。夏は日差しを避けるために帽子もかぶるので、ネコっ毛、しかもアメリカン気味のボクのヘアはぺったりしてしまう。しかも汗臭くって不愉快この上ない。でも下山後、宿の温泉につかり、トニックシャンプーなのでさっぱり洗い上げると、こんなに気持ちの良いことはない。宿に泊まらなくても自宅のシャワー、そして冷たいビールがあればまず間違いなくご機嫌になれる。

 大体、登山から帰って来た人は、薄汚れていて、どこか不潔なイメージがあるが、案外気にする人はそれなりにデオドラントをしている。まず、着る物などは、昨今の機能性シャツや下着などで武装していると、汗は乾くし、体臭も分解してくれたりするのだ。でも高価なのでボクなんかはユニクロのドライマークご用達で、あとはデオドラントシートでさっぱりさせている。で、問題は髪の毛なのだ。山小屋泊で風呂に入れればまだ良いが、風呂なし、あるいは風呂はあっても石鹸は使用禁止だったりする。なので、ちょっとネットで調べてみたりして、写真のドライシャンプーを買ってみた。早速使ってみたのだが、シャンプーというほどじゃないねぇ。スプレー式で頭皮がちょっとスカっとする感じ。よくもみもみしてからタオルでふき取るんだが、さっぱり洗い上がったようにはいかなかった。そりゃそうだわな。今月末は尾瀬の燧ケ岳を登って、尾瀬沼の山荘に泊まる予定だ。持参してみようと思っている。

 興味をお持ちの方は、ココからどうぞ!結構お安いです。