CozyConer

サッカーやグルメや旅行やキャンプや…日常のちょっとしたことをつらつらと。JリーグのFC東京を強烈に応援しています。

絶品の鍋焼きうどんを鍋割山で

2009年11月29日 | 登山・ウォーキング

 今回は初の丹沢登山となる鍋割山へ登って来た。丹沢というとアクセスも良いし、メジャーな山もいくつかあって行きたいとは思っていたのだが、丹沢ヒルズと言われるように山蛭が大発生している、という話を聞くにつれ、中々足が向かなかった。11月も後半になればそろそろ大丈夫だろう、じゃ何処行くか?アレを食うしかない!!というワケで鍋割山へ決定したのであった。

P10203201

 今回もお決まりの車中泊でスタート。前日の深夜に家を出て、今回同行するいつもの登山仲間T氏と無線で連絡を取り合いながらスタート地点である大倉へ向った。ここは神奈川県立の秦野中川公園があり、日中であればそこの駐車場が使えるのだが、夜間から停めさせてもらうにはバス停すぐ前にある民間の駐車場が便利である。朝方、管理人のおばちゃんが来てから駐車料金700円(平日は500円)を支払うシステム。先に到着していたT氏に無線で場所を確認して、真っ暗闇の中でも迷うことなく到着することができた。そしてとっとと就寝…

P10203211

 6時に起床して簡単に朝食を済ませて7時に出発。前夜から来ていた割にはのんびりとしたスタートになってしまった。車中泊が快適過ぎて起きれないのだからしょうがない。今回のコースは、

大倉 → 堀山の家 → 金冷シ → 鍋割山稜 → 山頂(昼食) → 後沢乗越 → 二俣 → 大倉

という周回コース。大倉尾根は通称「バカ尾根」と呼ばれており、その何処がいったい「バカ」なのかを検証するのも大事なミッションであった。

P10203231

 順調に高度を上げていくと、朝日に輝く相模湾が見えてきた。まずまずの天気だ。でもこの好天も午前中だけで、段々と霞んできてしまった。

P10203261

 まだ紅葉も充分に楽しめる。

P10203281

 そしてこの紅葉のトンネルが素晴らしい。落ち葉がまた黄色い絨毯のようだ。

P10203291

 こちらはモミジが散ったのであろうか、薄っすらとピンクの絨毯になっていた。こんな素晴らしい紅葉を楽しんでいる余裕がまだこの時点ではあったのだった…

P10203341

 長い階段状の登山道を登っていくと、富士山が顔を出した。やはり富士は美しい。青空に映える山である。実はこの辺りから心臓がバクバクになり始めている。

P10203401

 そしてそのバカさ加減がはっきりと解かる場所へとうとう到着したようだ。ここまで上がるまでも断続的に続く長い長い登り坂。その度に「これがバカ尾根っていう所以か」と思っていたのだが甘かった。

P10203441

 この花立山荘へは倒れこむように到着した。確かにバカだ。こんなバカな尾根道は無いぞ!と飽きれてしまう。T氏も鬼の形相でやや遅れて到着。もう「バカ尾根」の検証は充分である。この先から登り坂恐怖症となってしまう程であった。

P10203471

 花立山荘からしばらく登ると、塔ノ岳との分岐に出る。今回のコースは主に塔ノ岳を目指す人が多いようだ。ボクらはその分岐を左折して、鍋割山へ向った。この鍋割までの尾根道がノスタルジックで良い感じだ。少々雲ってきたので写真でみると寒々しいが、落ち葉の山道は快適である。

P10203491

 軽くアップダウンを繰り返していると、空腹なお腹からは悲鳴のような地鳴りが聞こえてくる。そしてとうとう見えてきました、本日の山頂、鍋割山。あそこの山荘でアレを食べるのです。あと一息だ、頑張るぞ!

P10203561

 ハイ、あっという間に到着だ。すでにアレの匂いが漂っている。バカ尾根のおかげで予定より1時間早く出発したにもかかわらず、予定通りの時間に到着とは1時間のバッファを使いきってしまった。ちょうど昼時とあって、山荘の中はごった返していた。人をかき分け注文を入れると…

P10203541

 待つこと十数分、そしてその時が来た。ジャーン、鍋焼きうどんだ。ぐつぐつと煮込まれた鍋焼きうどん、980円也。今回はコレを楽しみに登ってきたのであった。実は山小屋での食事なので、もっとショボイ物かと想像していたのだが、なんのなんの、このボリュームは立派だ。忙しい時間帯もあって厨房では結構ラフな感じで調理していたが、街のうどん屋と遜色ない鍋焼きうどんが食べれるとは恐れ入りました。半熟のタマゴをとろりと絡ませて食べるうどんは絶品であった。

P10203641

 食後はいつもと同じくまったりとコーヒータイムを楽しみ、さぁ下山だ。今夜はもうひとつのイベントが待っているので、早めに降りておかないと行けない。下山していくに従って紅葉が鮮やかになっていく。途中に写真のような場所があり、水の入ったペットボトルが置いてある。これは、鍋割山に登る登山者に、山小屋で使う水を運んでもらう為のものだ。荷物に余裕があれば、この水(原則水道水とのこと)をザックに入れて、山小屋まで運ぶのだ。山では水が大変貴重である。今回ボクらは逆ルートで登ってしまった為、運ぶことが出来なかったが、次は持って上がろうと心に誓ったのであった。

P10203671

 帰りの二俣経由での大倉までの道は、途中から車の往来が可能な林道となる。行きの強烈なバカ尾根を登った足腰にはちょっと優しい感じだが、面白みという部分で言うと少し寂しい。無事駐車場に着いたのは15時半頃、予定から30分早い到着だ。どうにか下りで挽回したようだ。

 そして、車で宿泊するビジネスホテルへ向い、シャワーを浴びて小ざっぱりとしたら即ビール。こりゃうまい!で、今夜のイベント先へと向ったのであった。イベントとは、mixiを通じていつもお世話になっている「のび太さん」と初めてお会いするのだ。そしてのび太さんの兄上のお店「さくら家」で美味しい料理を堪能するのだ。お店に到着すると、すでにのび太さんは着いておられた。「はじめまして」とご挨拶したのもつかの間、話題も次から次へと繰り出して、とてもお初とは思えない程の盛り上がりであった。来月の山行を約束してお開きとなり、ボクらはホテルへ戻ったのだが、バカ尾根の疲れが一気に噴出し、そのまま秒殺。あっという間に朝が来た。

 初めての丹沢はちょっと奥が深そうでハマってしまいそうだ。今度は主脈の縦走なんかも考えている。またいろいろ教えて下さい、のび太さん。とても楽しかったです。


こだいらさんぽすと

2009年11月23日 | 登山・ウォーキング

 秋晴れの勤労感謝の日、腰痛もだいぶ楽になったのでリハビリを兼ねて近所を散歩することにした。前日は両親を自宅へ招いて、カミさんの手料理でもてなし、両親帰宅後もそのまま残りの料理で夫婦で飲み続けてちょっと二日酔い気味…。それでも晩秋の青空に誘い出されたようにいつも通勤で使う利用駅へ向ったのであった。

P1020305

 我が家は東京都東村山市に属しているが、ほんの数メートルでお隣の小平市に接している。接しているどころか、どちらかというと生活圏がそっち側な感じだ。西武鉄道の小川駅を利用しているのだが、これが中々便利な駅だ。なんでも100年来の歴史のある駅らしく、戦時中は陸軍の軍事施設の駅だったりしたようだ。ここは西武拝島線と国分寺線が交差していて、JRの中央線に出るのも良し、西武新宿線で高田馬場、新宿方面へ向うのも良し、日中だと本川越まで直通電車もあるし、なんと言っても奥多摩方面の山行には、拝島まで楽々行けて、JR青梅線や五日市線への接続もバッチリ、とまぁ利用価値の高い駅なのである。今回のスタートはココ、小川駅。で、何を企んでいるかといえば、「こだいらさんぽすと」だ。なんのこっちゃとお思いの方もおられるだろうから、軽く説明をしておこう。東京都小平市は、都内では丸型の郵便ポストが一番多い市なんだそうだ。32本もの丸型ポストを有しており、2位の府中市とあきる野市が18本というからぶっちぎりの多さだ。そこで、このポストを巡るスタンプラリーの催しが「こだいらさんぽすと」とい企画なのである(ポストのキャラがこだいらさんと言い、散歩とポストが合わさった造語)。市内のいくつかの駅がスタートで、7つのポストを巡って、各ポストに隠されている(っと言うか貼り付けてあるのだが)キーワードを探し出す。最後にそのキーワードを合わせるとひとつの言葉になる、という具合だ。さ、まずは駅に行って備え付けてある地図をゲットしよう。そしてスタンプを押印をしたらスタートだ。

P1020307

 早速近くのポストを地図から探して見つけると、ご覧のようなキーワードが貼ってある。モザイク処理しようかとも思ったけど、これがわかったところで影響はないと思うからそのままの写真にしてますデス。こんな具合に駅周辺にある丸型ポストを探しては、キーワードを集めていく。小川駅から目指すは西武国分寺線の鷹の台駅だ。一駅分、ポストを探しながら歩く訳だ。

P1020310

 鷹の台駅の裏側にある小平市の中央公園は見事なイチョウの紅葉であった。何やら露店も出ていてお祭り騒ぎであったが、何だったのかな?そう言えば昼前に出てきたのでボクらのお腹もグーグー言っている。そろそろお昼を食べようか、と駅へ向って行った。

P1020313

 飲んだ翌日は汁気のあるものに引かれてしまう。うまそうなラーメンでも、と思って歩いていたが、たまたま通りかけた駅前のイワユル立ち食い系のそば屋が目に止まった。「長寿庵 鷹の台店」だ。何だ、立ち食いそばかよ、と侮ることなかれ、これが中々美味いのである。そばとうどんには地粉を使ったこだわりの自家製麺で、そばを注文したのだがコシがあってとっても美味しい。山菜そば350円はコストパフォーマンスも良くてオススメだ。給料日前なので大変有難かった。天ぷらもその場で揚げてあるので、きっと香ばしくて美味しいに違いない。今度試してみようと思う。店は5~6人も入ると狭くて身動きできない程の小さな店だがお客が途切れることもなく入ってくる。この辺りの銘店なんだろうな。良い店を見つけてしまった。

P1020317

 さて、すべてのポストを巡って、キーワードを組み上げたら、最後のゴールは小平駅前の「ルネ小平」だ。ここで最後のスタンプを押してもらって、記念品をゲットできる(数に制限があるらしい)。で、何と言っても目を引くのが写真の巨大丸型ポストである。高さは3mくらいあるんじゃないだろうか。コレ偽者でも何でもなくてちゃんとした郵便ポストなのだ。ただし手紙を入れるところは、上の入口じゃなくて、ちゃんと下に入れやすい場所があるので、「どうやって投函するんだ?」と心配することはない。無事ゴールを果たしてなんだか満足な気分。ちょっと楽しかったご近所散策である。この企画、今年の12月6日の日曜日までなので、お近くの方は是非チャレンジして下さいナ。今回のコースの他にもあと2コースあるので便利な方でどうぞ。


ボジョレー解禁とアマチュア無線

2009年11月21日 | 日記・エッセイ・コラム

 今年のボジョレーは今までにない出来だよ、すごく美味しいらしい…、これ毎年聞くセリフである。「何年来の」、或いは「ここン十年で1、2を争う」という形容詞、装飾詞が年を変える毎についてまわるのだが、そんな殺し文句にいつもまんまとひっかかるアホがここにも居る。

P1020304

 ハイ、ご覧のように食卓にセットされました。で、お味の前にこのボトル、なんとペットボトルなのだ。何でもそれによって軽量化されて運搬費が安くなり、安価で提供できるらしい。ペットボトルのワインなんて安っぽくてイカンと思った貴方、ボジョレーらしくて美味しかったですヨ。フルーティでさっぱりとした味わいでボクは好きな味だ。でね、この軽量化されたワイン、山に担ぎ上げるのに最適だと思ったでしょ?思わず箱買いしようかと思ってしまった。

P1020114

 さて、話題はがらりと変わってアマチュア無線の話。ボジョレーとは何の関係もないのであしからず。昔々取った4級アマチュア無線を最近になって引っ張り出し、車に載せてモービル運用を楽しんでいる。でもまたいつ飽きてしまうか、という心配もあったのだが、ここにきてもうちょっと続けてみたいという意欲が湧いてきた。もう何年も前に車載用に買ったアンテナケーブルを無理しながら車に這わせていたのだが、ちょっと寸足らず、かつ配線も適当だったので新調することにしたのだ。愛車にさりげなくアンテナを設置したいが為に、リアハッチの下部にアンテナ基台を取り付けると、配線は案外長くなる。ちょっと損失が気になるが、取り回しの楽な2Dという細めの同軸ケーブル5mをネットで購入し、本日無事配線完了した。実はそれでもあとちょっと足りなくて少々突っ張り気味なのだが、ま、良しとしましょう。

P1020118

 レガシィという車は、実は室内はあまり余裕がない。運転席周りは手狭なので無線機は運転席と助手席の間、つまり肘掛ボックスの上に取り付けてある。操作パネルが取り外せるタイプならもう少しスマートになるのだろうが、ボクのは一体型なので、操作面が前を向いている。なので運転中に周波数を変える、なんてことは無理だが、とりあえずはこれで我慢しよう。これ、取り付けの金具とか一切使わず、百円ショップで買ってきたスベらないシートと、マジックテープのベルトで固定しただけである。そして上にはティシュボックスを置いてあるのであまり違和感がない(と思い込んでいる)。

 最近はアマチュア無線人口も減ってきているようだ。昔は空きチャンネル探すのも一苦労であったが、今はスカスカでちょっと寂しい。この記事を読んで興味をもった貴方、免許取って一緒に楽しみませんか?


メガネ男子の腰痛対策

2009年11月14日 | 日記・エッセイ・コラム

 メガネを新調してから2週間が経過した。これまで裸眼で特に問題も無く、健康診断でも常に1.0の視力を保ってきたのだが、先日の健康診断でなんと0.6…。このままじゃ免許の更新も出来ないではないか。実はメガネを作ったのは初めてではない。確か中学2年生の頃に、黒板の字が見えにくくて眼科に相談したところ、かなりの乱視であることが判明。早速メガネを新調したのだが、どうにもわずらわしくて、いつの間にか裸眼で通すようになっていた。視力自体はそこそこ保っていたので、あまり気にならなかったのだ。そして数年前、サングラスが欲しくてメガネ屋を訪れたときに、ついでに検眼してもらったら、やはり強度の乱視。しかも近くが見えにくくなるという老化現象付き…。で、車の運転用にその時メガネを作ったのだが、それもいつの間にかかけることもなくなり、今日に至っていた。それと、最近やけに偏頭痛と肩こりが続いていたので、先の健康診断の折にドクターに聞いてみると、視力の低下が原因ではないか、とのアドバイス。それじゃちょっとメガネ生活でもしてみるかと思って、韓国のスターが宣伝する店舗を訪れたのであった。

P1020303

 どんなレンズにしても一律料金だと言うので、遠くも近くも見れるハイブリッド型(流行の言い方でしょ?)で新調してみた。いやぁ~、よく見えるぞ!というのが正直な感想。なんとなくイメチェンの装いもあって、ドキドキしながら会社へ行ってみても、特になんの反応もないし…。いろいろ言い訳考えてきたのになぁ~。ということでメガネ男子としてデビューした訳です。で、偏頭痛と肩こりは、今日まで出ておりません。こりゃ視力のせいだった訳ですわな。

P1000824

 そして最近、右足先にシビレを感じていて、ちょっとヤバイなぁ~と思って先日整形外科に行ってみた。原因を特定するにはMRIにかけて調べる必要があるらしいのだが、とりあえずレントゲンで足と腰をチェック。特に足には問題なさげで、いろいろ体位を変えて痛みのチェックを診てもらったところ、どうやら軽いヘルニアらしいことが判明。もはや山歩きはドクターストップか!?と覚悟を決めたのだが、重い物を持たないような山行は是非続けて下さい、との有難いお言葉が。ところが、足先のシビレの方が気になっていたので、どうしたら良いかというと我慢しかない、との寂しいお言葉が返ってきた。神経の炎症を抑える薬をもらってしばらく様子見となりました。で、肝心の腰なのだが、ここ最近痛みが増してきた。同じ姿勢でしばらくいると激痛が走るのだ。そんなボクを見かねて、カミさんがワコールから出ているCW-Xシリーズのウエストバンドを買ってくれた。CW-Xというとマリナーズのイチローと同じではないか。すっかりイチロー気分となって装着してみたのだが、これがすこぶる快調。誰かがそっと腰を支えてくれるかのように痛みが無くなった。単なるコルセットとはちょっと違うこのウエストバンド、腰痛に悩まれてる方、一度試してみたらどうだろう?

 まぁ、目といい、腰といい、寄る年波には敵わないということなんだろうか。それでも中年メガネ男子、腰にCW-Xを巻いてこれからもガンガンと山を登り続けることをここに宣言させていただくのであった。


これぞ奥多摩、御前山

2009年11月08日 | 登山・ウォーキング

 東京の秘境、奥多摩。ここの代表的な山は、奥多摩三山と呼ばれ、「大岳」「三頭山」、そして「御前山」がそれに当たる。「大岳」と「三頭山」は既に登っているが、「御前山」は中々チャンスがなく、何度か計画しては天気が悪かったり、都合が付かなかったりして登れずにいた。晩秋の11月8日にそのチャンスが訪れて初登頂することができたので、ご紹介したいと思う。

P1020260

 JR青梅線の最終駅、奥多摩。ここからバスに乗り継いで20分程度で、奥多摩湖へ到着する。今回のスタート地点だ。正式な名称は小河内貯水池で多摩川を堰き止めている。利根川水系がメインである都民の水瓶のサブタンクの役割を担っている。ダムの上は歩道になっており、自由に散策することができ、ここからの眺めは素晴らしい。ダムを渡りきった辺りに御前山の登山口はある。

P1020263

 以前、大岳に登って、鋸尾根から奥多摩駅を目指していたとき、目前にとても綺麗な容姿の山があった。それが御前山であった。いつか行こうと思っていたので、楽しみでもあったが、いきなりの急坂からのスタートであった。ちょっとはきついとは聞いてはいたものの、容赦ない急登が続く。少々平になったかと思えば、またその先に壁のような急登が…。標高1405mではあるものの、中々侮れない山だ。

P1020267

 樹林帯の中をひたすら高度を上げていく。あまり眺望は期待できないが、途中のサス沢山付近では視界が開け、眼下に奥多摩湖を見下ろせる。ここまで登ってきたんだな、と実感できる場所だ。この日はちょっと雲が多くて良い天気ではなかったが、それでも紅葉が綺麗であった。

P1020274

 しばらく尾根道を歩くが、またしても壁のような急登が目前に迫ってくる。えっちらおっちら登っていくと、御前山手前のピーク、惣岳山へ到着した。もう息も絶え絶えな感じ。思わずベンチに腰を下ろして休憩してしまった。

P1020275

 もう御前山はすぐ近くだ。20分程で山頂へ到着した。この辺りからは妙に登山道が整備されていて歩きやすい。既に何組かが楽しそうにお昼にしている。ちょっと肌寒いけど気持ちの良い山頂である。

P1020278

 待望のお弁当の時間だ。もう腹ペコで、何度も気を失いそうになったが、山頂に着いたとたんにそのピークが過ぎてしまっていた。でもアルミ箔から顔を出したオニギリを見たとたんにお腹が「グ~」となったから正直なモンである。今日のお弁当は炊き込みご飯のオニギリとインスタントの味噌汁。いやぁ~美味しかった。ボクらの隣のグループは数人で鍋を囲んでワインやら日本酒やらを堪能されていた。ちょっと羨ましかったなぁ~。

P1020290

 食後にコーヒーをドリップして、いつものようにまったりと過ごしたあと、さぁ下山開始だ。帰りのルートは非難小屋を経て、境橋のバス停へ降りることにしてある。途中、分岐をいくつか通るのだが、どういう訳か登山道を外れて林道に出てしまった。そのうちまた登山道へ復帰できるだろう、と林道を歩くが、そのうち未舗装だったのが立派な舗装道路となり、車も結構往来するような道になってしまった。アレ?間違えたかな?地図を見ると、最後の方は林道を歩くようになっているが、何故かほとんど林道を歩いてしまった。車が通れる道なので、あまり急勾配ではないが、その分遠回りになる。林道を歩くと時間がかかるのだ。ちょっと損した気分。

P1020294

 それでも景色は奥多摩らしい山々が連なった景観を堪能できた。やがて国道411号に出るのだが、若干予定した時間より早めに着いた。まだバスの時間まで余裕あるな、と思いきや、ちょっと先のバス停にバスが停車しているではないか。あわてて走って乗るが、超満員。どうやらひとつ前のバスに乗れたようだ。通勤時よりもはるかにギューギューな車内でバスに揺られること15分程で奥多摩駅に到着した。

 駅前の売店でバッチを購入。これまで登ったことのある三頭山と川苔山のバッチもあったのでまとめて購入した。そして忘れてならない缶ビール。冷たい一番搾りを買って、東京行きの電車の中で乾杯した。今回の御前山、奥多摩三山の中では標高の割には一番登り応えがある山のように思える。奥多摩らしい山といえばそうかもしれない御前山であった。トレーニングには向いているだろうな。