今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

戸倉峠で  クロバナヒキオコシ         2016.09.04.(1)

2016-09-12 08:15:16 | 山、花、山野草




 予告で書いた通り、戸倉峠に花を観にやってきた。戸倉峠に特に何が咲いているという分けではなかったのだが、兎に角、少しでも標高を上げたかったのと、湿り気のある場所に行きたかった。車で走っていると峠辺りは秋には野菊が咲き誇っていてとても好きな場所なのだ。

 さて家を出てから2時間ほど走って峠辺りを走っているが、やはり野菊の季節にはまだ早く咲き始めといったところ。道の両脇をキョロキョロ見ながら走っていると見覚えのある草が道の両脇に茂っていた。ひとまず、車を道の脇に停めて、カメラ片手に歩いてみた。

 見覚えのある草・・・・、それはクロバナヒキオコシ。









クロバナヒキオコシ
無数に咲いていた。以前に北陸方面で見たクロバナヒキオコシは花がもう少し大きかったような気がするのだが気のせいだろうか。


 少し車道から草叢に入ると・・・・




ミゾソバ




ゲンノショウコ




アカバナ



 やはり、この辺りも杉林の林床にはマツカゼソウが一面に咲いていた。






そして、水流のあるところには・・・・




        
        オタカラコウ



 今日は、これから東京出張。帰りは遅くなるので、つづきはまた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も水色のイグチを。        2016.09.10.(予告)

2016-09-11 21:40:07 | きのこ など
 水色のイグチ(Aureoboletus sp.)については何度もこのブログで紹介しているのだが、このイグチについて研究している人がいるということをN夫妻から聞いていた。

 10日に来られるとは聞いていたのだが、その時になぜか日曜日だなと思ってしまった。それで出張明けの土曜日、寝坊をしたが明日の下見をしておこうと思っていつも観察する山を歩いていた。

 日陰の川沿いの道を歩くとタマゴタケが一つだけ出ていた。




タマゴタケ


 そして、その近くにヌメリコウジタケも出ていたから期待できるなと思いつつ、ぶらぶらと歩いていると、車が一台ギリギリで走れる道を後ろから2台の車が走ってきた。あれ?見覚えのある車だな、と思っているとN夫妻の車だった。そして、2台目の車には鳥取大の先生方や学生さんも乗っていた。

 要するに10日の土曜日が研究者が現地の調査に来る日だったというわけだ。なんと、SさんとN先生もご一緒とは知らなかった。

 最初の場所では見頃の個体は一つだけ。



        



 他は老菌だけだった。もう一雨降れば沢山出てくるような気がする。

 その後、もう一ヶ所を回る。







 この場所も老菌ばかりで撮影の対象になりそうなのは2つくらい。




Aureoboletus sp.
傘の径が20cm以上ありそうな大物だった。この場所の前を前週も通っていたのだが、林の仲間で入らなかったのは失敗だった。


 先生方は成菌から老菌まで見ることが出来て喜んで居られたのは良かった。この週末は自宅周辺ではイグチが爆発炎上?していて、台風のお陰というところだろう。そのうち、アップする予定。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場で ヒメキンミズヒキとか         2016.08.28.(3)

2016-09-11 08:21:07 | 山、花、山野草
 湿地で初めてミズトンボを観て満足して車に戻った。履いていた長靴を脱いでサンダルに履き替えたのだが、足元の草が目にとまった。いつも、観ている草なんだけど・・・・





ちっちゃい花に大きな実。




オオニシキソウ?



 桜の木の下の草叢で黄色い小さな花を付けているのは・・・・




ヒメキンミズヒキ
花弁の幅が狭く、雄蕊の数が少ない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地の奥へ また、ミズトンボ         2016.08.28.(2)

2016-09-10 22:06:48 | 山、花、山野草




 湿地の奥、と言ったらよいのだろうか。山からの水が沁み出している辺りを歩いてみた。そこには崩れかけた木道の散策路が作ってあるのだが・・・・、ここに来て他の観察者に出会ったことがない。

 その木道の先にルリタテハがとまっているいるのだが・・・・、これ以上、近づいたら飛んで行ってしまうだろう・・・・。その後、移した写真を並べる。




オミナエシ
栄養不足?




桔梗
一輪だけ。孤独。




忘れた。





キヒダタケ
いつも、花を探して歩く時もきのこには注意して歩いている積りだけど、この日に出会ったきのこはこれだけだった。



 結局、湿原の奥では大した出会いもなく、戻ってきた。カメラのレンズを35mmから90mmマクロに変えて、ミズトンボをもう一度、
撮ることにした。










        
        これは、サギソウ










        





        





        





        



 満足して車に戻った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月も出張から始まる        2016.09.08-09.

2016-09-10 11:13:28 | その他
 前夜、台風13号が列島を縦断してゆくのではないかと恐れていたのだが、かなり北を通って行ったせいか、ほとんど雨が降らずに夜は更け、明日からの1泊2日の出張は雨に降られて酷いことになるのではないかと怖れつつ眠りについた。

 朝、7時半のバスに乗り新大阪へ。いつものようにマクドナルドのセットを昼飯用に買って、のぞみに乗る時間までPCでメールチェックなどをする。約束の時間に、丁度着くのぞみに乗るので新大阪での待ち時間が長くなった。東京では雨が酷いだろうからあまり時間調整をしたくなかった。


          



 恐ろしいほど正確にのぞみはやってきて、慌てて写真を撮ったがピンボケ。頭もぼやけている。走り出して直に、土砂降りになった。





窓の外は雨水が流れて膜を貼ったようになり、車体の傾いた方は川の中のような様子。よくもこんなスピードで走れるものだと感心してしまう。


 雨は静岡に入る頃まで酷く降っていたが、東京に着く頃には止んでいた。傘が邪魔だ。仕事は例によって2時間ほどで終わり、その後は千葉の家の様子を見に行こうかとも考えていたが、会社からの連絡などで時間は過ぎ、姉に連絡を取り夕方5時から阿佐ヶ谷の焼き鳥屋で飲むことにした。

 阿佐ヶ谷の駅の北口近くで鳥久という店。席はせいぜい15席くらいか。極狭(ゴクセマ)でトイレに行くにも困るような店なのだが、旨くて行列ができるらしい。5時15分開店だったが、実は4時40分頃から辺りをウロウロして偵察していた。5時10分に1人並んだのでその後に並んだ。最初の生中を頼んだ頃には店はほぼ満席になっていた。

 さて・・・


   
左:皮と心臓
右:やき鳥 普通の焼き鳥。関西ではねぎまっていうよね。
どうもピンボケばかりで失礼。


 付きだしは山芋を大きく切ったもの。短冊ではなくてぶつ切りという感じ。姉はどこの店でもまず野菜から頼む。俺はそれが恥ずかしい。オクラの和え物、モロヘイヤ・・・・、何でやねん、ここ、焼き鳥ややで。という感じで、皮、心臓、れば、などを頼む。

 一度に頼んでもカウンターで置く場所もないから、ポツポツと焼いて出してくれる。




心臓と頸肉


 全体的に焼きはレアな感じで心臓も柔らくて行列ができるのも頷ける。他にしそ巻、から揚げ、手羽先、とか食べて店を出た。

 姉と別れ、両国にとったホテルに向かった。千葉に行く積りだったので少しでも近い方が良いかと思って予約したのだが、予定が随分変わってしまった。第一ホテル両国は「スカイツリーがすぐ近くに見えて・・・・」の筈だったが、最上階の部屋だというのに・・・・





見えているのは新宿の副都心か。ということはスカイツリーは何処?



 翌朝、目を覚まして外を見るが・・・・







 正面よりやや右に大きなビルが建っていて、その右も・・・・





後で地図でも見てみよう。


 それからホテルを出て、東京駅から名古屋へ。富士山は裾野しか見えなかったが、鈴鹿の辺りは快晴だった。






 
 その後、名古屋で一仕事してからのぞき車中でPCでメールをチェック。愕然としたが週末の夜、今更どこにも連絡はできない。自宅についたのは夜8時前だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地のミズトンボ         2016.08.28.(1)

2016-09-09 23:15:18 | 山、花、山野草
        
        ミズトンボ



 何年か前に湿地で見た蘭をミズトンボとしてアップしたら、それはコバノトンボソウだと教えて貰った。その時にミズトンボは8月くらいに咲くはずだと言われたので、見に行こうと思っていた。それで8月6日に行ってみたのだが、咲き始めのサギソウが観れただけだった。

 広い湿地だから見つけられなかったのかなと思っていたら、友達のブログに8月も遅くなってからミズトンボの写真がアップされた。それで慌てて同じ湿地に行ってみた。




ヨメナ?


 湿地の入口辺りには野菊が咲き始めていて、ウチの庭の状況からみるとヨメナかなと思うけれど、特に調べたりはしていない。ウチではヨメナは明らかに野紺菊よりも花期が早いのだ。


 湿地に入り、取り敢えず、どこの誰だか分からないが踏み跡を辿って歩いて行くと・・・・



        





ミズトンボ
あっさりと見つかってしまった。要するに先人も同じ目的でこの湿地を訪ねて来たに違いない。


 

ミズトンボ









イトイヌノヒゲ?





サギソウはというと、ほとんど咲いていなくて終盤と言える状況だ。前回に来たときは咲き始めだったのにもう咲き終わりなのか、と思ったが調べてみると、前回にこの湿原を歩いてから3週間が経っていた。



 そら、アカンな。


 少し歩いて隣の湿地に向かう途中で可笑しなものに出会った。草に引っかかっていたもの。。。





トカゲって脱皮したっけ? 初めて観たぞ、俺。


 
 この場所にはサギソウの株が沢山あったと記憶しているけれど、この場所のサギソウもほぼ、終わっていた。光陰、矢の如し。





クサネム





ミソハギ
あったのはこれくらいかな。



 湿地の奥まで歩いてみることにして一先ず、戻る途中・・・・





ノギランの季節は終わっていて・・・・




ヒメシロネ
花盛り。というほど、派手さは全くない。




フジバカマで良いのかな。。。
自宅庭にもフジバカマを植えたのに、ちっとも育たない。土が合わないんだろうなとは思うけれど、だからといって咲かせることに拘っているわけでもない。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの風景 和田寺の道        2016.08.27.(2)

2016-09-07 21:55:07 | きのこ など




 その、アシナガイグチ似の不明イグチが出ていた山の麓に着いて、登って行こうとした時、車窓の景色があまりに意外だったので驚いて車を停めた。

 これまで何度かこの寺を訪れているが、この季節に来たことが無かったのだろう。道の脇にギボウシの仲間が植えてあることは知っていたのだが・・・・





カメラにはマクロ90mmを付けたまま。どのように写してい良いか分からず・・・・








        
        モンキアゲハがのんびりと飛んで行った。









 山の上のお堂の脇に車を停めて辺りを歩いてみたが、特に気になるものもなく・・・・。アシナガイグチ似の不明菌が出ていた辺りを歩いてみた。




オトコエシとマツカゼソウ




   
ヤマジノホトトギス




Russula sp.
特に赤い色が目立った。




不明
じっくり観察しようと思って帰宅後、冷蔵庫に入れていたのだが忘れちゃった。。。
思い出した時には随分と小さくなっていて・・・・




        
        ミドリニガイグチ



 山道を登って展望台辺りまで歩いて行ったが、珍しいきのこにもほとんど会えず、戻ってきた。




   
左:ヤマジノホトトギス
右:アキチョウジ 大半は1ヶ月後くらいが見頃なんじゃないかな。





マツカゼソウ








 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の偵察        2016.08.27.(1)

2016-09-07 08:06:10 | きのこ など




 友人からAureoboletus sp.の下見を依頼される前に、そろそろかなと思って発生ポイントを歩いていた。数日前に夕立があったけれど、大した効果はないだろうとは思っていた。




キクザキイグチ



 薄暗い林の中の小川に細流が流れ込む辺り、その部分にだけ・・・・




コウジタケ?





ヒヨドリソウ




        
        アシナガイグチ



 アシナガイグチで思い出した。以前、アシナガイグチ似の不明イグチの出ていた山はどうなっているだろうか。行ってみることにした。


つづく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その下の湿地辺りを歩く ヒナノカンザシ、ムカゴニンジンなど    2016.08.20.(2)

2016-09-06 22:22:39 | 山、花、山野草




 山の中腹にある小さな湿地では僅かにサギソウが咲いていただけだった。ただの原っぱになっていきそうな様子だが、これも温暖化の一つの風景なのかもしれない。

 下りながら周りを見て行くけれど、何も見つからないまま。下まで歩いて来たところで蔓性の植物が目につく。



   
左はオニドコロ?、右はさっぱり分からない。




ガガイモ


 近くの池の山側の湿地も歩いてみることにした。








        




 以前はこの湿地にはサギソウの姿も少なくて、あまり気にはしていなかったけれど、随分と殖えてきている。









ヒナノカンザシ







 湿地の縁の地面の乾いた辺りには・・・・




        




ママコナ











ヒメシロネ








   
ムカゴニンジン








 最後は池の土手を歩いて車に向かう。



   
オミナエシ




        
        ツリガネニンジン




        

        これもオニドコロかな・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の出張の富士山      2016.08.

2016-09-06 08:06:11 | その他




 8月は盆休みがあったというのに、出張が4回もあった。8月3日は横浜。その翌週はお台場の産総研へ。朝、8時頃の高速バスに乗りいつものように新大阪に向かうが、バス停に3台もバスが一度に来て驚いた。それぞれ行先は違って偶然なのだが、初めての経験だった。

 さて、乗ったのはUSJ行きで、若いひとが一杯乗っていた。夏休みなんだなと思った。




アレチノマツヨイグサ
高速のバス停で慌てて撮った写真。





新大阪の駅もサラリーマンの姿より家族連れや旅行者が目立つような・・・ 


 で、富士山だが、何とか姿は見えたけれど・・・・





霞んでいた。


 仕事を終えた帰り道、いつものように貝づくし弁当をつまみながら・・・・




品川名物?





ダメだね。



 8月26日は横浜の理研へ。最近、一躍有名になったところへ出張。同じ時間のバスに乗ったのでUSJ に行く若い女の子は相変わらずだが、人数はかなり減っていた。




良く晴れていて、空気も澄んでいた。





早生の稲穂も重くなってきていて、秋めく。






 あっという間に、と言うほどでもないけれど富士山は視界から消えていった。次回は今週末だが、天気は悪そう・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナノシャクジョウ・・・・だけ。        2016.08.20.(1)

2016-09-05 22:02:44 | 山、花、山野草




 土曜日の午後、いつもきのこを見に行く山で2年前に見つけたヒナノシャクジョウを見に行くことにした。大抵、きのこ観察のついでに観察するのだが、今年はきのこがさっぱりでない。だから、今年はヒナノシャクジョウを見に行くついでにきのこの様子を見る感じ。

 ヒナノシャクジョウがいつ頃から咲くのかというのは分からないのだけれど、友達のブログに出ていたからきっと自分の場所も同じだと思ったわけ。友達に場所を教えたかもしれないから、同じ場所だったりするのかもしれない。さて、薄暗い杉の林の奥に入り、山からの湧水が沁み出している辺りを探すと・・・・







   
ヒナノシャクジョウ
いた、いた。





その辺りにツルリンドウも咲いていた。







   








 今年は数が多いような気がするし、出ている場所も広いようだ。





何の芽生えだろう。その芽生えと同じくらいの大きさだ。芽生えの隣に見えている赤っぽいのは何だっけ・・・







   

右はきのこです・・・・


 
 群生するってことがなくて、一視野に複数を入れるのは難しいな。



        

これで5個かな。



   






どこから転がり落ちてきたヤマボウシの実のとなりにも。



 さすがに飽きて、明るい森を歩いてみるがきのこの姿は全くない。





あれ、タツナミソウが蕾をつけている?


 そのまま、山道を登って行くと・・・・









ヤマボウシ




オニドコロ


 途中で引き返して戻る途中で、さっきのヒナノシャクジョウの咲く場所と周囲の環境がそっくりな場所があった。道とその場所との間にはフェンスがあって近づけないのだが、覗き込むと・・・・、あれ?





 カメラに望遠レンズを付けて・・・・


   
ヒナノシャクジョウ


 やっぱりヒナノシャクジョウは居た。ちょっと、嬉しくなった。




ツルリンドウ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、峠辺りまで・・・・         2016.09.04.(予告)

2016-09-04 22:53:52 | 山、花、山野草
 きのこは期待できないし、近場の花は見てしまったし・・・・、というわけで少しでも標高を上げたいと思って戸倉峠周辺を歩いてきました。

 いささか疲れたので、今日は予告ということで。





今日は雨の中を歩くかと思ったけれど、出発前に雨が少し降っただけ。ススキを見るとやっぱり秋だなと思う。




クロバナヒキオコシ
秋と言ったらシソ科だから、シソ科の花を沢山見たかったけれど、トウバナとかキツネノマゴとかと除くと見たのはこれだけ。




藤 
何というフジかは分からない。でも、秋だな・・・・




オタカラコウ
今日は独りだから危ない所には行かないようにしようと思ったけれど・・・・、やっぱりいつもの Adventure !!




ほおずき
検索すると原産地は東南アジアとなっているけれど、氷ノ山のほおずきはどこから来たんかな。さっぱり分からん。





最後は音水渓谷へ。山の上から太い倒木が道まで落ちていて通行止めだった。仕方なく、カメラだけ持って歩いて遡る。


 その内、また。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り急ぎ、近場のきのこの状況報告         2016.09.03.(1)

2016-09-04 09:06:39 | きのこ など

ベニイグチ


 日曜日は台風接近で雨になりそうだから、土曜の内に山方面に走って・・・・、の積りだったけれど、リホーム中の家のカーポートの屋根の工事の打ち合わせなどで脱出しそびれてしまった。

 何せ、車の高さより1.5m近いカーポートで、さくらんぼの木の上に屋根があるという珍妙なものを建てられてしまい、激怒したところなので、これ以上肝心なところで手を抜けなかったのだ。

 さて、知人より連絡は入っていて毎年報告している、水色のAureoboletus sp.などを調べている大学の先生が視察にくるらしい。それで、状況を調べることを依頼されていた。山はカラカラのままだろうからダメだろうとは思いつつ、夕方から確認に行った。

 いつもの場所に車を停めて川沿いを歩きだすと、少し先に紅色のイグチが見えていた。この場所は今回歩くエリアで一番、湿り気が合って薄暗いところなのだ。








アシナガイグチ
近くには先週、出始めていたアシナガイグチが残っていた。黴が生えて半ば腐っているものも見える。




キクザキイグチ


 
 きのこの姿はとても薄いのだが、無いよりはマシ。月曜の雨が多少は効いているのだろう。これから川を離れて登る。

 登り口の流れの脇にいつも気になっている草が生えていて・・・・





ヤブミョウガかな、なんて思っていたのだが、周りがカラカラなので近くまでいって葉を千切って嗅いでみたら、ミョウガそのもの。
な~んだ。


上の方は予想通り、ひどく乾燥している。




ミドリニガイグチ
どこが緑?って感じだが、乾燥のせいだろう。




ベニイグチ




チャニガイグチ
ほぼ乾燥状態。


 
 問題のエリアを歩いてみたが、何一つ出ていなかった。今回、一番驚いたのはベニタケ科のきのこにひとつも出会わなかったこと。いままでそんなことは記憶にない。

 また、川沿いの道に戻り車まで歩いた。



   
左:途中でやる気なくしたブドオウニガイグチ
右:下のきのこを見上げたところ



・・・・


帰宅後




ニセアシベニイグチ 近縁種
ほぼ変色性なし。傘表面を切ったところは少々赤くなっているようだ。


 月曜の雨がかなりのものだったけれど、その後晴れた日が続いたからきのこが出だすということはなかったようだ。今晩から雨が降るだろうから、来週はちょっとは期待している。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛龍の滝へ   シギンカラマツ、ナツエビネ、メハジキ     2016.08.17.

2016-09-03 23:07:36 | 山、花、山野草
        



自宅周辺では前夜に雨が酷く降った。 盆休み最終日の今日は雨は上がったようだが曇り空だ。さて、どうしようかと考えていたのだが、水量が多くなっていそうな滝を観に行くことにした。

 目的の滝は飛龍の滝。あそこなら、今どきの花にも会えるはずだ。ぐずぐずしていて、自宅を出たのは11時過ぎだった。そして、滝に向かって登る道を走るうちに霧雨が降り出した。

 滝に登る前に見なければならない花がある。狭い道の脇の僅かなスペースに車を停めた。



        




メハジキ
見なければならない花はこれじゃないけれど、意外な場所で見たので・・・・



 見なければならない花は・・・・














シギンカラマツ



 雨が強く降ってきて、シギンカラマツの花が濡れてきた・・・・



        



 車に戻り滝の前の駐車場まで走った。歩いて滝に向かう途中・・・・








        
        イワタバコ



 イワタバコがどうもパッとしなかったのは盛りを過ぎていたから? 雨が酷く降っていたからかもしれない。




        



 滝つぼの前まで進んで・・・・



        

滝の脇に石仏がある・・・・、見上げると・・・・



        



 ふと気が付くと、飛龍の滝の流れは去年、訪れた時と同じだ。ひょっとして、前夜は雨が降らなかったのか。その上、今、雨が降っている。おかしいなぁ。



 滝から下る道・・・・




オオハンゲ
もう、花の時期は過ぎている。










オオハンゲってこんなに群生するものなのか?




ニガクサ



 車に戻るころには雨は止んでいた。山を下る途中、意外な光景が・・・・






あ、これはさっき見たメハジキじゃないのか。車を停めてカメラだけ持って歩いて行く。








        




        
        メハジキ



 それから、中国道のインターまで走り、帰宅した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で  ちょっと、秋         2016.09.03.(0)

2016-09-03 09:39:11 | 
        
        紫式部



 少し前から色付き始めた紫式部。仕事に行く前に毎朝観ているけれど、撮り頃かな。





全部、紫色になってしまったら面白くないから。




        

 

 畑から逃げ出した韮が花を付け始めた。庭でも秋の気配が少し強まってきたようだ。明日からは接近している台風の影響が出て雨勝ちになるようだから、これから何処かに出掛けたいと思っているのだが、さてどうしたものか。

 あ、今日は姉の誕生日だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする