今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

木枯らし1号の吹いた日、ムラサキセンブリを見に行く      2021.10.23(1)

2021-10-26 21:51:39 | 山、花、山野草

出発前の自宅庭で




 友人から連絡があり、今年はムラサキセンブリの花数が多いという。2週ほど前に聞いた時は、まだ咲いていないということだった。
食菌にしか興味がない友人が足繫く通うのは近くにアミタケが出る場所があるからだろう。でも、今秋はきのこが出ない。全くでない。だから、通うことになる。

 とは言え、僕は満を持してムラサキセンブリの花を見に行くことにした。きのこは、もう期待することはやめた。
朝はのんびりして、家を出たのは10時過ぎだったか。朝から風が強くて寒い日、これで花の写真が撮れるのか分からないほどだ。
翌日に延期した方が良いか迷ったけれど、迷った時は動くのが大抵の場合、正解だ。

 昼前に現地近くのスペースに車を停めて、歩きだす。これからかなり歩かないといけない・・・・。






この景色を見て、ここが何処か分かる人もいるだろう。でも、花が咲く場所までは道のない斜面を登らなければならない。






ノブドウ







ナギナタコウジュ?
ここで見たことが無かった。小振りだし、違うのかもしれない。






!?
何でこれが、此処に・・・・。似ている・・・・、自宅庭にグランドカバーとして入れた白花のウツボグサに。
普通のウツボグサなのだろうか。花の季節に来てみるしか確認する術はないのだろう。




 花の咲く場所へ辿り着く道しるべは覚えていた。一つ間違うと、攀じ登ったり、ブッシュを通り抜けなければならなくなる。






ムラサキセンブリ






        







        





 今年は花数が多いという情報は、嘘だ。去年と比べても随分と少ない。開花時期が遅れているような気がするが、ピークが明確ではなかっただけなのかも。






ムラサキセンブリ
センブリかとも思ったけれど、ムラサキセンブリの色の変異の範囲内。













        















        





 毎年、雨で崖が崩れて花の咲く場所が変ってゆく。去年、咲き乱れていた場所が崩れて埋まっていたりもするから、周囲を探索して見なければ・・・・。











コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれからもう、一週間 そろ... | トップ | ムラサキセンブリ、大きな株... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムラサキセンブリ (GGK)
2021-10-26 22:06:32
ムラサキセンブリ、きれいですね。去年初めて見たのが懐かしく思い出されます、今年は足裏の調子が良くありません、何時も行くキノコの「裏山」くらいなら
行けるんですけど。
西の方のムラサキセンブリの写真もお待ちしています。
返信する
Unknown (川越)
2021-10-27 09:15:32
特徴的な山ですね、火成岩なのかな。画像検索したら場所がわかるのかもしれませんが、この崩れた山肌を見るとセンブリの咲く環境が想像できます。残念ながらこの辺りにはない環境かもしれません。

キノコはほんとに諦めたほうが精神的に楽かもしれませんね。うちの周りでは柿の実も付きません。毎年楽しみにしていたのに残念です。
返信する
GGKさん、こんばんは。 (kouchan)
2021-10-27 22:17:20
ここはちょっときついですね。結構、歩かないといけませんし。
ムラサキセンブリの花を見たことのある場所は、ここを起点にすると、西に2ヶ所、東にさらに2ヶ所あります。
西の場所とは近い方の場所ですね。今週末、行けるかな・・・・。
返信する
川越さん、こんばんは。 (kouchan)
2021-10-27 22:25:07
中国山地は基本的には洪積台地上にありますから、花崗岩の風化した山というのが基本かと思います。
そして、ここは六甲の断層破砕帯上に位置しているのです。
きのこは諦めてはいますが、予想としてはホンシメジは出るだろうと思っています。
それから、昨日まで2日間、雨がかなり降ったので何かしら、きのこは出てくるだろうと思います。
期待はしてないですけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。