今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

峠の更に上 きのこを見に登る     2017.09.10.(2)

2017-09-18 21:42:48 | きのこ など





 登山口があったという話の続き。正直なところ、登山口は探していたのです。出発時点では何処に行くかも決めていなかったから、
調査が出来ていなくて・・・・

 登り始めてからすぐ、ロープが張ってあって急登。多分、5分ほど登って尾根筋に出たような記憶。マツタケ山の取りつきに似ているような・・・・
登り始めて8分後の写真がこれ。





カメラは90mmマクロのままで上手く写せていないけれど、ブナ、ミズナラ林で積雪の影響をかなり受けている場所ということだね。



 尾根に出ても基本的に登りは続くけれど、傾斜はかなり緩くなってのんびりと進める感じ。周囲の木々やきのこにも気を配る余裕が持てる。




        
         ミヤマウズラ



 きのこの姿は決して多くはないけれど、自宅周辺とは大違い。





コテングタケモドキ




        
アンズタケ
沢山出ていたけれど、ちょっと盛りを過ぎていたのか、出始めてから気温が上がったのかイマイチ、鮮度が無かったのが残念。




 そのまま、尾根を進むと太いブナの立ち枯れがあり、地面から3m程のところにきのこが出ていた。逆光で何かははっきりとしなかったけれど・・・・



        
チシオタケ
立ち枯れの木を過ぎてから振り返って確認できた。秋も深まってきたら、この立ち枯れにはきっと何か、なめことかむきたけとかが出てくるんじゃないかな。



 尾根は太いブナや落葉広葉樹に覆われていてとても気持ちが良い。季節柄、舞茸でも出ていないかと注意しながら登るのだが・・・・




アンズタケがポツポツ
友人は丁寧に獲物を収穫している。



 僕はというと・・・・



        
クチベニタケ
斜面の小さなきのこを探していた。





アケビの実の紫色と思ったが、ムラサキアブラシメジモドキ?かなり大きくて違和感を覚えた。




 その後もアンズタケは沢山出ていて、友人は袋一杯に収穫している。





アンズタケ





ナナカマドの赤い実

 




一見して、こいつはヤバイ奴・・・・, Destroying Angelかと思って確認しなかったけれど、今、写真を観てみると、コトヒラシロテングタケかもしれない。





ツエタケ老菌
ツエタケは他にも沢山出ていたけれど、写真を撮ったのはこれだけかも。。




ヒメベニテングタケ老菌
どうも、この山のきのこの発生は数日前だったのだろう。



        




ヒメベニテングタケ幼菌



 じっくりと斜面のきのこを観察したいと思いつつ、さらに登って行く。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風、通過中     ... | トップ | ブナ帯の尾根 きのこを見な... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (川越)
2017-09-19 08:05:06
コメント、ありがとうございました。
アンズタケがたくさん出ていますね。こちらでは一度も見たことがないキノコです。ブナ林じゃ出ないのかな?

ヒメベニテングタケはこちらでも少し出ますが、まだ見ていないです。今年はトンビ舞茸も出なかったし、例年とはちょっと違う感じです。
こんばんは。 (kouchan)
2017-09-19 20:55:09
今回は、ブナ、ミズナラ林ですよ。まだ、季節が早いからでしょうか、アンズタケが沢山出ていました。
ヒメベニテングタケはかなり出ていましたが、どれも状態はイマイチでした。
でも、いろいろ出ているだけマシ。自宅周辺は皆無ですから。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。