今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

2週前の谷の復習  ケイリュウタチツボスミレ       2015.04.18.(2)

2015-04-27 08:08:55 | 山、花、山野草

 タチツボスミレ






 2週間前の谷、ここからはスミレを中心に記録しておく。といってもスミレについては相変わらずさっぱり分らない。図鑑を見ても分らないのだから困ったもの。

 日陰になった川の山側の斜面にはスミレの花が沢山咲いていた。




ヒカゲスミレからタカオスミレへの移行形

「日本のすみれ」によるとそういうことになると思う。








葉に縁の刻みが深くなり始めているものもある。葉裏をみるのを忘れた。


 ヒカゲスミレにしろ、タカオスミレにしろ広島県では珍しいスミレだろう。この谷ではかなり沢山見つけることができた。

 斜面を眺めながら川の上流へ歩いて行くと、テンナンショウが幾つか花を付けていた。どうせ分らないのであまり気にせずに歩いていたが、これは気になった。



     

でも、分らない。葉が広い。タカハシテンナンショウに似ているとの意見。調べてみるとそれらしい・・・。




ワサビ


 
 川に突き出た岩の水際には、岩の割れ目から小さなスミレが花を付けていた。





以前から、この水系の水際のスミレは気になっていたので、少ししつこくに写真を撮った。





小型のタチツボスミレ、花色はちょっと濃い目。陽当たりの良い所に咲いていたせいかもしれない。















茎葉は極浅い心形から切型で光沢がある

生育環境からも、ケイリュウタチツボスミレとしても良さそう。



      

歩いて行く足許にも、こんな感じで沢山咲いていた。左に写っているのは水面だ。




イチリンソウ



 この辺りで谷の探索を切り上げ車に戻った。途中、こごみを少し採ったり斜面を登ったりで1時間を要した。

 いつもうろつく辺りまで移動する途中に小さな湿地を見つけて覗いて見た。










一面に生えているのはネコノメソウの仲間のようだ。





少し背の高いのはタネツケバナ、その周りのツルネコノメソウのように見える。花は終わっているようだ。










それにしても凄い群生だ。



 その脇の陽当たりの良い斜面には・・・・





一面に黄色い花。









フウロケマン?



 そろそろ、母の家に戻らなければ。今日も猿には会えなかった。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜の朝         ... | トップ | 谷の復習の翌朝は・・・・ ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケイリュウタチツボスミレ (ヨックモック)
2015-04-27 23:27:58
何年か前、私も同じ位置の花をじっと見ていた。
葉は鋸で水嵩が増すと浸かる位置の苔の中に咲く。
その頃は手元にスミレの図鑑がなくて確信はできなかった。
ここの画像を見ながら図鑑と照らし合わせて見る。
やはりこれがケイリュウタチツボスミレのようだね。
お陰でスッキリしました。
返信する
おはようございます。 (kouchan)
2015-04-28 08:10:13
僕も初めてこの川を渡った時、3年くらい前かな。
気になっていたのです。
その後、図鑑を買ったりwebで調べたりしましたが、多分、そうかなという印象です。
小型のタチツボスミレはいろいろなところで見ますが、その違いは分りにくいですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。