今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

庭の散策の後、満を持してきのこの山へ     2022.10.11.(2)

2020-10-17 22:00:16 | きのこ など

クサハツモドキ?




 いつもの川沿いの道から山へ向かう。期待していた割にきのこの姿は少ない・・・、というかほとんどない。最初にであったきのこは
ベニタケ科の幼菌で、クサハツモドキだろうか。特に調べる気もなかったので写真だけ撮って通り過ぎた。





テングタケ・・・、かな
これも通り過ぎた。



 また今日もダメかな・・・・、と思い始めたが次に出会ったきのこでひょっとしたらと思い始めたのだった。





ハタケシメジ幼菌





    

嫌に白い。この場所について知らなかったらホンシメジかもしれないと思うのかも。それくらい白い。採ってみるとゴムのような弾性がある。





ハタケシメジ



 ハタケシメジは本格的に出始めている・・・・、これは午後からはハタケシメジのシロの様子を見なければならないな、と思いながらも
歩を進めた。





クリフウンセンタケ
期待のとおり、期待の場所で出ていた。大きく育たずに腐りかかっているものもあったので、雨が降り始める前に出始めていたのだろう。




    

この場所でクリフウセンを袋にひとつ採ってザックに入れた。



 その後、いつものコースを歩いたがほとんどきのこの姿はない。いつもならクリフウセンの出る頃にはサクラシメジが沢山出ているものなのだが、
今年はサクラシメジの姿を全くみることが無かった。車への帰り道・・・・





Russula sp.
クサハツモドキの老菌かな。。。



 午前中にもう一箇所見ておきたい場所がある。次の場所に移動する。





キタマゴタケ幼菌



気温が下がったので、雨が降ってもキタマゴタケがどんどん出てくるという状況ではないようだ。その斜面に出始めていたのは・・・・













ヌメリイグチ







芝生の中にも沢山出ていた。特に食べたいきのこでもないのでそのままにする。




 期待しているのはアミタケだ。この近くのアミタケのシロは一箇所だけ。車道の反対側に移り斜面を登って行く。






ヌメリイグチ
この場所でヌメリイグチが出ているというのは期待できる。





クギタケ?





    

小さくて良く分からないと思うけれど・・・・、少し離れたところにアミタケとオウギタケを見つけて斜面を移動した。



 アミタケはまだ出始めで、傘径は大きいものでも4cmほど。












        
        アミタケ


 採り始めていると、斜面の下の車道を車が走って来て停まった。嫌な予感。何もない場所だから、きっとアミタケのシロを知っているのだろう。
去年か一昨年、アミタケが大きくなるまで置いておこうと思って2日後に来たらアミタケの姿が全く見えないことがあった。

 写真を撮る暇もなく出ているアミタケを大急ぎで収穫した。収穫して戻る途中の斜面でライバルとすれ違った。
「こんにちは。まだ、出始めですね・・・・」と挨拶をして下る。内心はヤバかったな!と思っている。やはり、こんな場所でもライバルがいるのだ。
急いで帰宅して昼飯を摂った。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊の季節はすぐそこに来てい... | トップ | 午後、コウタケのシロを見に... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (川越)
2020-10-18 08:32:32
キノコは「ここは大丈夫だろう」と思っていても、残してくるのはきがきじゃないですね。特に自分が狙っている場合は尚更です。自分の場合、今年は友人に取らせたいと思って残しておきた舞茸の大きなものが、三箇所も多分数時間差で取られていて、ガッカリしました。自分だけの場所なんて早々ないので、仕方ないとは思っていても気落ちします。まっ、お互い様だと思いますけどね。(^^;
返信する
川越さん、おはようございます。 (kouchan)
2020-10-19 08:08:40
川越さん、おはようございます。
本当にお互い様ですね。
今回は前回の雪辱を果たせました。20分差くらい?
焦って採ったので写真もほとんど撮れませんでした。
幼菌もぜ~んぶ、採りましたよ。
舞茸ともなるとショックは大きいですね。アミタケはちょっと悔しいくらいかな。
ことしもきのこは良くないですね。あと、自宅近くではホンシメジくらい?
ブナ帯に行けばいろいろ楽しめますが、遠く険しい・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。