goo blog サービス終了のお知らせ 

Column's BLOG !!

映画好き、円柱野郎のブログです

結局買い替えAVアンプ

2020年11月15日 12時51分00秒 | 物欲購買
我が家のAVアンプはついに年貢を納めて引退し、即日で後継機にチェンジすることになりました。



購入したのはヤマハのRX-S602(2018年製)。
今まで使っていたRX-S600(2013年製で2014年に購入)の直接の後継機ですね。

本当は同じくヤマハの最新機RX-V4Aが欲しかったのだけど、ヨドバシやAMAZONで全く在庫がなくて、即入手可能な条件で探したら結局今使っている機種の後継機に落ち着いた…というわけです。
ただ後継機とはいえ2年前に発売された機種なのですでに型落ちなんだけど、それでもうちの環境なら4K/60pパススルーが仕様で保証されていれば十分だし、スピーカーも5.1chまでしかもっていないから7.1ch以上の機能があっても持ち腐れになってしまうので、これで全然問題なし。



そしてこの入れ替え前後でほぼ同型の機械ということもあってケーブル類の付け替えに迷う要素もなく、本体だけパパッと入れ替えて設置完了。
楽勝ですねw

ちなみにリモコンもデザインはほとんど同じ。


(右かRX-S600用、左がRX-S602用。)

でも後継機の方がボタン数を減らしているのが興味深い。
機能の増減で数が変わったというよりも、入力端子の増減やTV操作関連のボタンが整理された感じですかね。


さてAVアンプを入れ替えた結果、肝心のPS5でのUHD BD再生がどのようにプロジェクターで表示されたのかというと…。



ちゃんと4K/24pで表示されてる。
よかったよかった。
ただこれでも解消しない不満としては、PS5側で出力先のHDR入力可否判定を4K/60p基準でしか認識してくれないことですな。

プロジェクターの仕様上は4K/24p時にHDR可なのに4K/60p時はHDR不可なもんだから、PS5側でHDR出力設定をしようとすると「お使いのテレビはHDRに対応していません」と表示して設定変更させてくれないのです。
そもそもPS5の設定項目はディスプレイ系の項目がシンプルすぎるきらいはあるなあ。

60p時と24p時で出力設定を変えられるとか、UHD BD再生時の字幕輝度を変更できるとか、もう少しプレーヤーよりの設定項目を充実させてくれても良いかなとは思う。
まあ本分はゲーム機なので、そこは割り切った設計思想なのだと言われたらそれでですが。
でもこれまでのPSシリーズもファームアップごとにメディア系の機能を充実させてきた前例もあるので、…ソニーさん地味に期待してますよ!w
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スペック不足のAVアンプ | トップ | 脱自販機生活 継続中 (Face... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

物欲購買」カテゴリの最新記事