HMZ-T3Wを購入してもうすぐ一カ月。
「華麗なるギャツビー」や「パシフィック・リム」、今日は「マン・オブ・スティール」といった今年の大作3D映画のBDも多数発売され、早速名場面をつまみ食いしつつ(1度見た映画だしね)3D映画を楽しんでおります。
前にも書いた通り装着感はだいぶ良くなっているのだけど、少し使っていると不満点もチラホラ。
一番の難儀はどうしてもメガネがディスプレイ本体と干渉してしまうことだなあ。
一応ヘッドパッドを一番手前にして隙間ができるようにしているんだけど、頭に固定しようとバンドを締めるとメガネを押して、鼻あてが目元を圧迫する…。
バンドをゆるめにするという手もあるけど、それはそれで見続けるうちにピントのスポットがずれる原因になったりして悩ましい。
もうちょっとポジションを工夫すれば解消するのかなあ?
もう一つは、これまた前にも書いたWirelessHDのノイズの問題。
鑑賞位置となるソファーの場所と送信部分の一関係上、どうしても受信機が死角になりがちなんだけど、それがせいで音がプツプツ鳴るんだよね。
一応接続距離は7mということだけど、これはきっと障害物なしが前提なんだろうな。
しばらくは我慢して使っていたけど、たかだか1~2mでもノイズが乗るのはどうしてもいただけない。
ということで、結局HDMIケーブルを新たに買ってきて有線で接続することにしました。
コード類が増えてみっともないと言えばそうだけど、鑑賞環境の充実には代えられない。
こんなことなら最初から有線バージョンの方を買っておけばよかったかなあ…。
「華麗なるギャツビー」や「パシフィック・リム」、今日は「マン・オブ・スティール」といった今年の大作3D映画のBDも多数発売され、早速名場面をつまみ食いしつつ(1度見た映画だしね)3D映画を楽しんでおります。
前にも書いた通り装着感はだいぶ良くなっているのだけど、少し使っていると不満点もチラホラ。
一番の難儀はどうしてもメガネがディスプレイ本体と干渉してしまうことだなあ。
一応ヘッドパッドを一番手前にして隙間ができるようにしているんだけど、頭に固定しようとバンドを締めるとメガネを押して、鼻あてが目元を圧迫する…。
バンドをゆるめにするという手もあるけど、それはそれで見続けるうちにピントのスポットがずれる原因になったりして悩ましい。
もうちょっとポジションを工夫すれば解消するのかなあ?
もう一つは、これまた前にも書いたWirelessHDのノイズの問題。
鑑賞位置となるソファーの場所と送信部分の一関係上、どうしても受信機が死角になりがちなんだけど、それがせいで音がプツプツ鳴るんだよね。
一応接続距離は7mということだけど、これはきっと障害物なしが前提なんだろうな。
しばらくは我慢して使っていたけど、たかだか1~2mでもノイズが乗るのはどうしてもいただけない。
ということで、結局HDMIケーブルを新たに買ってきて有線で接続することにしました。
コード類が増えてみっともないと言えばそうだけど、鑑賞環境の充実には代えられない。
こんなことなら最初から有線バージョンの方を買っておけばよかったかなあ…。