goo blog サービス終了のお知らせ 

Column's BLOG !!

映画好き、円柱野郎のブログです

昼飯は釜揚げしらす丼

2023年09月30日 18時58分39秒 | 日々雑記
今日は昼飯を食べに道の駅みさきへ。



生しらす丼でも良かったのだけど、シーズンをちょっと外しているので普通に釜揚げしらす丼にしました。
この釜揚げのしらすも時期によってちょっとずつ大きさ(種類?)が違う感じだけどね。

なんだかんだで職場に出ている疲れが週末に出ている気がするので、あんまり気合の入った遠出はできていないけど、もうちょっと余裕が出てきたらまた潮岬か熊野の方面にも行くとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ヶ月続けたウォーキング

2023年09月29日 23時38分19秒 | 日々雑記
5月から始めた毎日1万歩ウォーキング
正確には"平日"1万歩ウォーキングだけど、5ヶ月の間、真面目に毎日歩いておりました。
試し出社が始まった先月末からは、通勤だけだと1万歩まで3千歩ほど足りず、帰宅してからも改めてでかけて歩いたりもしていたので結構大変だったかなあ。

しかしそれも一区切り。
10月頭からの復職も決まったので、「復職条件」のひとつだった1万歩ウォーキングも今日で終わりです。
まあせっかくの体力付けの習慣ではあるので、いきなりゼロにはせず毎日7千歩ほどに減らしてウォーキング自体は続けようかとは思ってますが、これまでのように気張って歩く必要はなくなったかな、と。

通勤だけなら普通にこなせる歩数ではあるし、在宅勤務のときなら朝晩のちょっとした散歩くらいでなんとかなるか?
まあ無理のない範囲でやっていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ復職

2023年09月27日 22時20分41秒 | 日々雑記
今日産業医との面談があって、その結果10月から正式に復職ということになりました。
休んでいた期間だけで10ヶ月。
試し出社の期間も合わせると11ヶ月も直接の仕事から離れていたわけですが、これでようやく給料の貰える仕事に復帰することになります。

職場の状況的には休む前の立ち位置とは全く変わったところに戻るので、正直休む直前に持っていた不安の殆どは原因からして無くなったのだけど、今度は新しいこともやっていかなければならないという不安が色々出てくる感じ。
ここからがまたメンタルのコントロールの難しいところだと思う。
そういえば、ストレスを軽減するメンタルコントロールの本も買ったけどまだ全部読んでないなあ。
色々ネガティブな考え方を変えないといけないだろうから、今一度本をしっかり読んでみようか。

それにしても、休んでいただけなのにあっという間の1年だった。
その間にも色々あったからね。
グランツーリスモで色々な人と繋がれていたのは、本当に気分的に色々と助けられたと思います。
感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1日本GPウィーク

2023年09月24日 17時37分18秒 | 日々雑記
一昨日の仕事が休みだったので今週も3連休の週末です。
せっかくなら遠出でも?とも思っていたけど、よくよく考えてみると今週はF1日本GPの開催週じゃないですか!

昨年は気力がわかず結局現地に行かなかったけど、今年は今年で職場復帰できるか微妙な時期だったのでチケットも買わず、結局現地入は見送りました。
ということで2年連続でのTV観戦にはなってしまったけど、自分の中では昨年よりテンションは上がってるかな?

映画鑑賞の時間の都合で金曜はFP2のみ、土曜も予選しか観られなかったけど、日曜の今日は朝から録画した前夜祭を観て、その後は生中継のドライバーズパレードと決勝をしっかり見届けさせていただきました。
最後に現地鈴鹿に行ったのはもう4年も前のことになるのか…。
今年は観客数が2009年以来の週末22万人超えとのことだし、大いに盛り上がったようでいい感じですね!
日曜だけでも10万人を超えたということで、それも2012年以来のことだったとか。

2012年といえば俺が初めてF1を現地観戦した年だなあ。
あれ以来8年連続で鈴鹿には行ったけど、ここしばらくは新型コロナパンデミックや自分のメンタルのせいで行けてないのが悔しいですよ。

来年のF1日本GPは秋開催から春開催に変わるけど、今度は現地に行けるようにしたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場に出てから初めての3連休

2023年09月18日 22時07分32秒 | 日々雑記
職場に出るようになってから初めての3連休。
先月までは毎日がホリデーだったけど、それも昔のことですねw

貴重な休みを満喫したいところではありますが、平日の疲れがそこそこあるので「どこか遠出でもしようかなあ」などというフワッとした予定みたいなものは休み当日になると吹き飛んでしまいます。
まあそれでなくても家でグランツーリスモとか、近所の映画館へとか、活動自体はしているけれどね。
“半日かけてドライブで遠出する気力”ってのが今はちょっと弱くなっている感じかな。

ちなみに次の平日3日間を乗り越えると再び金曜日から3連休の予定です。
今度はどこか遠くへ出かける気力が湧いているでしょうか…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの再会

2023年08月26日 23時10分01秒 | 日々雑記
車の中からiPod nanoを発見。
それが4年前に紛失したと思っていたiPod nanoなのだから自分でもビックリです。

あれは4年前の5月だったか。
旅行で立ち寄った藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーの駐車場で、iPod nanoを車のステレオに接続しようとしたらカバンの中から無くなっていたんですよね。
あれだけ探しても見つからなかったのに、まさか今頃になって出てくるとは。

まあ小さいものなのでシートの下をあちこちに移動していたのかもしれないけど、結局見つかったのは助手席のシートレールの脇でした。
落ちたとしても運転席側だろうと思いこんでいたのも良くなかったのかな。

今回見つけたきっかけは、助手席に座った親父が「目薬を落とした」と言ったのでシートの下を探ったことがきっかけだったのだけど、そうでもなければきっと見つかることもなかったんだろうなと思う。
それにしても真夏の炎天下で灼熱地獄と化す車内に4年間も取り残されて、よくバッテリーが爆発しなかったもんだ。
シートの下にあったので直射日光を浴びなかったのも良かったのだろうけど、なんにせよiPod nanoって思ったよりも頑丈なのだなと思わされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から試し出社

2023年08月23日 20時37分51秒 | 日々雑記
今日再度の産業医との面談があって、明日から試し出社という形で職場に出ることになりました。
体調を崩して仕事を休み始めてから9ヶ月。
これで一旦の区切りですね。

とはいえまだ「試し出社」なので立場的には休業中の扱い。
その期間はまだ給料は出ません。
25営業日(5週間)の試し出社で問題がなければ、今度こそ復職…という流れになる予定です。
なので早くても復職は10月からって感じかな。

それでもようやくここまでこぎつけたという感じ。
完全に浦島太郎だし、戻る場所も以前とはちょっと違うところなので、出戻りというよりは新入社員のような気持ちでいたほうが良いのかもしれない。

ちなみに微熱はまだ続いております。
相変わらず10日に1~2回くらいの頻度かな?
試し出社をして、この頻度が上がるようならまた休めと言われるかもしれないわけですが、果たしてどうなりますか。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟は持ち家、自分は賃貸

2023年07月21日 23時12分17秒 | 日々雑記
弟が家を建てたということで、今日引っ越しをしているらしい。
まあ弟は4人家族なので賃貸よりは持ち家の方がいいという部分もあるだろうし、いよいよ一国一城の主になって羨ましいとも思いつつ、ローンとかは大変だろうなあと思う部分もあります。

俺自身はいつまでたっても賃貸物件に住んでるわけで、おそらく今後もずっとそうなるだろうか。
それにしたって、すでに今の家に住んで18年。
家賃だけを考えても相当な額を払っているわけですが…。
もしかしてすでに累積1700万円くらい??
下手したら家が買えてるなw

まあそれでも持ち家を持つよりもストレスは少ないので、悪くはないと思っております。
問題は今後も契約を維持できるかどうかだけれど…。
大家の年齢?のこととか、マンションの老朽化とかの問題もあるだろうしねえ。
まあまだそこまで先のことは考えないでもいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitterの閲覧制限は特に影響なし

2023年07月09日 20時53分57秒 | 日々雑記
7月に入ってからTwitterの閲覧回数制限が導入されましたが、俺の使い方では基本的に制限に引っかかることがないようですね。

Twitter、閲覧回数を制限 1日1000件」(Impress Watch

実際、制限に引っかかって閲覧できなくなったのは7月2日の一回のみ。
それもF1の生放送を見る時にTwitterでも#f1jpのタグを検索して大量のツイートを眺めるという使い方をしていた時なので、それ以外の通常の使い方では制限導入後も特に不便はありませんでした。

その一方でMetaが作った新しいSNS「Threads」が6日から始まったので、それも一応アカウントを作ってみました。

MetaのTwitter対抗サービス「Threads」がスタート 文字数は500」(Impress Watch

インスタグラムのアカウントと共通みたいなので、まずはインスタのアカウントを作るところから。
インスタなんてやってないしw

そしてそのThreadsを少し触ってみての感想は…。
今のところはイマイチ。

Twitterで言うところTLにはフォローしていないアカウントの記事がズラズラ出てきて「興味ねーよ」状態だし、検索もアカウント名以外では探すことができないし、まだまだTwitterと同じ様に使うには改善の余地がありそうです。
…と思っていたら、今後のアップデートで対応しそうな記事も出ていたので、そのうち良くなるのかもですね。

『Threads』、フォローした人だけのリスト表示開発へ、これからの新機能も」(ケータイWatch

とまあ、今のとこと自分としてはThreadsをTwitterのかわりにメインで使うことはなさそうかな。
ころころ仕様変更をするTwitterの方針自体はいかがなものかとは思うけれどね。
正直言えば、何か思想めいたことを垂れ流しにしているアカウントが増えた最近のTwitterより、黎明期の「~してるなう」といった牧歌的なつぶやきの多かった時代のほうが良かったので、今後はそういう方面に向かって使い勝手が良くなってくれればなあと思う今日このごろでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドックの結果

2023年07月04日 17時03分57秒 | 日々雑記
先月行った人間ドックの結果が帰ってきた。
内容的にはこれまでと同様に特に問題なし。
例年通り右の腎臓に結石があって「水をたくさん飲みましょう」と言われたくらい。

検査的には何も変わりがないということで余計に数日おきに出る熱の謎は深まるばかり。
まあ、あれだけ検査しても結論が出ないのだからもうどうしようもないのだろう。

それはさておき個人的に気になったのは、自分の胴回りのことである。

自分はとても痩せ型であることは自覚しているけれど、それは昔からのことなので特に異常とも思っていない。
むしろそれが安定していることが安心感にも繋がっているのだけれど、今年の胴回りの測定結果は今までとは違っていた。

手元に記録している値を列記すると…。
2015年:64.9cm
2016年:64.6cm
2017年:64.4cm
2018年:63.5cm
2019年:63.5cm
2020年:63.5cm
2021年:63.3cm
2022年:64.0cm
2023年:66.6cm

今年だけ異常に太い。
66cmを超えたことなんてなかったのに。
これがいわゆる中年太りへの入り口なんだろうか?

とはいえ基準値の85cmに比べればまだまだだし、特に気にするものでもないけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PINコードが到着

2023年06月27日 18時27分32秒 | 日々雑記
先月YouTubeチャンネルの登録者が1,000人を超えてから収益化の手続きを始めましたが、実はまだすべての手続は完了しておりません。
結構手間がかかるものですね。

手続き開始後、税務情報をGoogleに提出して、本人確認書類を提出して、住所登録をして…。
そして今は住所確認のPINコードがGoogle AdSenseから送られているのを待っている状態。
…だったのですが、そのコードがようやく送られてきました。

コードが書かれていたのはマレーシアからの国際郵便で、電子メールで送付の連絡が来てから13日後の到着でした。
このあとは口座登録をする必要があるけど、それは支払いの一定額を超えないと始められないらしいので、時期的にはまだもうちょっと先になるかな。

いやはや気の長い話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度に行うには体力不足

2023年06月23日 10時32分28秒 | 日々雑記
毎日1万歩チャレンジは続いております。
とはいっても平日のみで土日はちょっと休んでいるけれど。

それでも平日は朝イチに5000歩。
残り5000歩を昼か夕方にという感じ。
朝の5000歩は特に目標もないけど、昼の場合はついでに昼飯を食うという感じになってますね。

ある日、その2回に分けていた5000歩ずつを一度に1万歩という形で歩いたのだけど、これはいけなかった。
分けていたらなんてことない感じだったのに、一度にやっただけで疲れ方がぜんぜん違う。
歩いたあとは疲れて眠くなってしまうし、体力が落ちてたんだなあというのを実感もするし、昼寝のせいで日中の活動も中途半端になるし、全然いいことありません(苦笑)

ということで、今後もしばらくは5000歩ずつ2度に分けてのウォーキングということになりそう。
とりあえずはこないだ買った無線イヤホンのお陰で飽きずにできそうだから、頑張っていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼントしてみた

2023年06月11日 14時41分11秒 | 日々雑記
姪っ子に「ちはやふる」をプレゼントしたところ、1巻の最初の方を読んで少し興味を示していた。
そのまま続きを楽しんでくれると良いのですが。

弟には漫画を読んだりアニメを見たりといった文化をほとんど嗜んでないので、「ちはやふる」という作品があることももちろん知らなかった様子。
普段から姪っ子甥っ子にも漫画というものを読ませてないようだから、オタク気質の俺からすればちょっとかわいそうにも思えてしまう。
まあ余計なお世話かもしれませんがw

5巻まで読んで興味が続くようであれば、また続きをプレゼントしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちはやふる」を姪っ子にプレゼント

2023年06月10日 14時35分58秒 | 日々雑記
小4の姪っ子の誕生日プレゼントに「ちはやふる」の単行本1〜5巻を渡してみようと思う。
どんな反応だろうか。



俺自身は単行本全50巻を購読済み。
少女漫画だけどスポ根要素がいい塩梅で、最後まで面白く読ませていただきました。

ちなみに、もちろん俺の呼んだお古をプレゼントするわけじゃなくて、新しく1~5巻を買ってプレンゼントしますよw
俺の買った1~50巻はコレクションとしてちゃんと本棚に収まっております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeのチャンネル登録者数が1,000人を突破

2023年05月28日 18時27分49秒 | 日々雑記
初めてYouTubeに動画を投稿したのが2020年8月19日のこと
それから2年と9ヶ月が経ちましたが、本日チャンネル登録者が1,000人を突破いたしました!



ここまで長かった…。
初めは「グランツーリスモ Sport」の動画が中心だったけど、去年からは「グランツーリスモ7」の動画になり、デイリーレースや公式戦参戦の記録としてアップを続けておりました。
登録者の増加を気にしていないといえばウソだし、やっぱり観てくれる人が増えると嬉しい気持ちになるけれど、正直言えば始めた頃は頑張っても1,000人には届かないかなあと思ってたかな。

なにせ1年目をすぎるころでも登録者数は149人だったし。
そんな潮目が変わったのが「GT7」発売(2022年3月)とショート動画のヒット(2023年2月)からだった気がします。
特にショート動画の再生数がうなぎのぼりになった今年の2月からは、登録者数もそれに比例してぐんぐん伸びていったんですよね。
ショート動画はこれまで観ていなかった年代にもリーチしていたので、登録者数が伸びるにはやっぱり「まず動画を観てもらうこと」が大事なんだなと痛感した出来事でした。



ちなみに、これまでの登録者数をチャンネル開設から100日おきで数値化するとこんな感じ。

2020年8月19日   0人
2020年11月27日  24人(24人増)
2021年3月7日   76人(52人増)
2021年6月15日  109人(33人増)
2021年9月23日  173人(64人増)
2022年1月1日   232人(59人増)
2022年4月11日  291人(59人増)
2022年7月20日  438人(147人増)
2022年10月28日  561人(123人増)
2023年2月5日   697人(136人増)
2023年5月16日  966人(269人増)

これだけ多くの人に「観てみよう」と思っていただいたことには、ほんと感謝しかないですね。
なにせ自分は特に走りが上手いわけでも速いわけでもなく、ただレースの中団で右往左往しているだけのおっさんのレース動画なんですから。
それでもはじめの頃に比べると、いくらかは見やすいように編集やテロップも入れるようになったし、それで動画にコメントを貰えるようにもなって、それがだいぶ励みになりました。
本当にありがとうございます。

特に昨年後半からは仕事を発端に色々と厳しい時期を過ごしていたので、そういうあたたかいコメントには救われました。
正直、これをやっていなかったらどうなっていたかはわからないですねw

今後ともかわらず続けていきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする