goo blog サービス終了のお知らせ 

Column's BLOG !!

映画好き、円柱野郎のブログです

pよりbr派

2024年04月29日 12時54分15秒 | 日々雑記

最近このブログのエディタ(投稿欄)の仕様が変わったみたい。
Web上に用意された投稿用のエディタは文章を打つと勝手にHTMLコードが生成される感じになっているんだけど、改行コード(エンターキー)を打つとその部分はpタグがついちゃうんですよね。
そうすると不自然に行間が開いてしまうので、どうも個人的には好みじゃない。

以前は同様に開業してももう少し狭い行間になっていたと思うのだけど、その時はbrタグになっていたんじゃないかなあ?と想像しています。

ま文章を生成後にソースコードを開いてタグを手で変えていくという手も使えなくはないけど、手間がかかりすぎるのでやりたくはないわな。
なんとか普通に改行される手はないだろうかといろいろ試してみたら、一度メモ帳に文章を書いて、それを全コピー→貼り付けすると改行部分をpタグではなくbrタグで貼り付けてくれることに気が付きました。
同じCRLF改行だろうなのになぜそんなことに?という気もしなくはないけど、まあとりあえずの回避方法はわかったので良しとしましょうか。

ということでこの文章もメモ帳に書いてから、ブログのエディタに貼り付けております。
…手間なことには変わりないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの始まり

2024年04月27日 17時34分15秒 | 日々雑記

今日からGWに突入です。
今年は10連休かな。
まあ昨年は休職中だったのでずっと休みでしたけどねw

昨年の今頃は毎日1万歩ウォーキングを課されてヒーヒー言ってた頃だっけ?
ちがうな、課されたのはGW明けだっけか。
ということはゆっくり休んでいたのかな?

とりあえず4月から部署が変わったし、環境の変化のせいでだいぶ疲れは溜まっている気がするので、10連休はゆっくりしたい気はします。
とはいえ毎日なんだかんだと予定が埋まっているので、それほど疲れは取れないかも?
というか休み明けからしんどいことが色々待ち構えているのもわかっているので、そういう意味でもあんまり気が休まらないかもしれない。
まあ休みは休みで仕事のことは忘れて切り替えたいところではありますけどね。

まずは休みの始まり。
溜まった家事やら用事を済ませていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeのチャンネル登録者数が1,500人を突破

2024年04月24日 23時00分38秒 | 日々雑記

YouTubeのチャンネル登録者が1500人になりました!
みなさんありがとうございます!!

1000人を突破したのは昨年の5月28日</a>なので、あれから332日かかっての500人増ですね。
1日1人以上が登録してくれているのだから本当にありがたいです。

前回100日おきの増加数を書き出しましたが、今回の分も書き足してみましょう。

2020年8月19日   0人
2020年11月27日  24人(24人増)
2021年3月7日   76人(52人増)
2021年6月15日  109人(33人増)
2021年9月23日  173人(64人増)
2022年1月1日   232人(59人増)
2022年4月11日  291人(59人増)
2022年7月20日  438人(147人増)
2022年10月28日  561人(123人増)
2023年2月5日   697人(136人増)
2023年5月16日  966人(269人増)
- - - -↓今回追記- - - -
2023年8月24日 1,126人(160人増)
2023年12月2日 1,252人(126人増)
2024年3月11日 1,426人(174人増)

1年前の激増のときと比べると少し落ち着いたけど、今でもコンスタントに増えている感じですね。
コンスタントに増えているのは動画の更新もコンスタントにできているからかな?
でも継続して観てみる気になるものが作れていないとこうもならないと思うので、そういう意味では気に入ってもらえた結果かなと嬉しく思います。

登録者数1500人は長らく一つの目標にもしていたので、これには達成感もありますねー。
でもこれで終わりというわけではなく、これからも引き続きレース動画を作っていくつもりなので、引き続きレース動画を見守っていただけましたら幸いです。
グランツーリスモのデイリーレースと公式戦はまだまだ続きますからね!
がんばります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が旬の生しらす

2024年04月20日 16時54分57秒 | 日々雑記

今日は親父殿を連れていつもの道の駅へしらす丼を食べにきました。
俺はマグロの漬けと生しらすのハーフ丼です。
生しらすは今が旬なのでいいですねw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の進級祝い

2024年04月13日 16時42分41秒 | 日々雑記
姪っ子は今年で小5になります。
ということで毎年恒例、プレゼント用に学年別「ドラえもん」の小学5年生版を購入。



小1になってからというもの毎年1冊ずつ買ってきたけど、これで5冊目。
来年が最後かあと思うと、姪っ子の成長の速さにも感慨深いものがありますね。

ちなみに今年小3の甥っ子には特にこういった進級祝い的な物は買っていないのだけど、姪っ子に渡した小学3年生版をちゃんとスライドしてくれていれば良いなあ…と思う今日このごろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はF1日本GP決勝日

2024年04月07日 17時07分21秒 | 日々雑記
今年は今週末がF1日本GPの開催週でした。

例年は、というかこれまではずっと秋口に開催だったのだけど、今年からは物流やらなんやらの都合でオーストラリア~日本~中国と続けたいというFIAの意向によって半年前だ押して春に開催となった次第です。
なので去年の日本GPからはまだ半年しか経ってないんだけど。

でもちょうど桜が咲く頃になったのは、興行面のビジュアル的に良かったのかもしれない。
外国人観光客にもウケるだろうしね。
入場者数も3日間で22万9000人ということで、昨年の22万2000人を上回ったそうです。
この感じだとおそらく来年も春開催は継続かな?
なんだか3月末に前倒しされるかもという噂もあるけど、そこはちょっとどうでしょうか。
あんまり早いと気温も上がらないしなあ。

そんなF1日本GPですが、俺は今年も自宅で生中継をTV観戦。
昨年の休職が響いて資金繰りが悪化しているので、とてもじゃないけど観戦費用を捻出できません(苦笑)
円安の影響でチケット代も値上がりしているしね。
でも来年こそは再び現地観戦できるようにしたいとも思うので、今から貯金していこうかなとも思います。

久々にグランドスタンドを狙ってみるか…?
前回グランドスタンドで観たのは2015年だから、もし来年グランドスタンドで観られたら10年ぶりか。
記念に狙ってみようかしらw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年間の在宅勤務の終わり

2024年04月05日 23時24分06秒 | 日々雑記
4月に入ってから仕事で若干の配置換えがあり、これまでの在宅勤務メインの仕事から出社メインの仕事に変わりました。

今の御時世、在宅のリモート勤務でも何の問題ないと思うんだけど、新しく配属になった部署の文化はそうではないようです。
これまでの4年間、完全リモートワークでもなんの不自由もなかった身としては、「出社しなければ仕事ができない」という文化は結局“そういう思い込みがあるから変われなかった”のだろうとは思うけど、新参者がとやかく言っても意味はないので郷に入っては郷に従います。
それにしてもこの1週間通ってみたけど、通勤時間を無駄に感じてしまうなあ。
往復2時間もあれば、もっと睡眠時間を確保できるのに…。

とりあえずこの1週間は慣れない仕事の緊張感にもプラスして毎日の通勤の疲れもあったので、どうにもしんどい感じの1週間でした。
それもあって家に帰ってからは私用もそこそこにだいぶ早く(22時くらいには)眠りについていた気がする。
現時点ではまだ就業制限がかかっているので毎日定時退勤させてもらっているのだけど、それでも家に帰って2~3時間くらいしか私用をこなすじかんがなく、すぐに就寝しているとやっぱり在宅勤務の時に比べれば毎日の充実度が下がってしまう感じ。

これからこの生活が続くのは確定しているので慣れるしかないけれど…。
果たしてどうなりますやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日退院

2024年03月25日 23時09分11秒 | 日々雑記
母親の入院から6日ですが、本日退院いたしました。
結局のところ入院時の「休み明け(21日)に退院かな?」という話からはタイミングが延びて今日までの入院となったわけですが、母親の症状的には深刻な感じではなく、点滴や薬で改善したので良かったです。

その間、実家に残された親父の世話は弟夫婦と俺で見ることになって、洗濯や食事の用意などをしていた次第。
俺は毎日朝夕に親父の様子も見に行ったし、そちらはそちらでなかなか大変でした。
まあこういう時にはちゃんとやっておかないとね。

そんなこんなで6日が経ち、今日は仕事を年休にして、病院まで母親を迎えに行った次第。
俺の車(S660)で行けるかどうかも考えたけど、荷物もそこそこあるのでタクシーで帰ることにしました。
こういう時にS660は荷物が載らないから不便だよね。

でも一旦家に帰ったあと、改めて近所の耳鼻科に検査をしに行く時にはそのS660で軽く送迎。
そういう意味では車を持っておいてよかったとも思ったかな。
(乗り降りはちょっと大変だけど(苦笑))

結果的に耳鼻科での検査でも母親の病状は深刻ではなく、薬と普段の生活で改善できるものだということで一安心。
大山鳴動して何とやらですが、大事にならずに落ち着きそうで良かったです。
まあまだしばらくは歩くとフラついてそうだけど、徐々に普通の感じに戻ってくれればいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンバーシップ始めました

2024年03月21日 23時26分33秒 | 日々雑記
YouTubeチャンネル「えんちゅうぶ」が登録者1,000人を突破してから10ヶ月ほどが経ちました。
これまで広告設定やショッピング設定はしていたものの、メンバーシップは設定していなかったのだけど、このたびメンバーシップを始めることにいたしました。

始めるきっかけというか決心をさせたのは、配信中のチャットで「オリジナルスタンプは作らないですか?」という意見をもらったからかな。
チャットで出せるオリジナルスタンプはメンバーシップ内で設定しないと使えないものなので、スタンプを作る=メンバーシップ開始ということになるわけです。
今のところ大したコンテンツは提供していないので、有料会員なんておこがましいよなとも思っていた部分もあるのだけど、オリジナルスタンプ自体に需要があるのならメンバーシップを始めるのもいいかなあと思った次第。
でもさすがにオリジナルスタンプだけだと申し訳ないので、とりあえず雑談配信のアーカイブもメンバーシップ限定にすることにしました。
今後なにか限定コンテンツを増やしていければ良いのだけど、そのあたりはまた考えていきましょうかね。

ちなみにメンバーシップ名も決めないといけないのですが、なにかいいものはないかと考えた結果…「円柱港湾労働者組合」とすることにしました。


この名称は視聴者の方が勝手に名乗り始めて、更にはグランツーリスモのリバリーで勝手に使い始め、こちらとしては「非公認名称です」とずっと言っていたにも関わらず聞き入れてもらえなかった名前です(苦笑)
…正直否定し続けるのも疲れたので、受け入れることにしました。
というか、これでメンバーシップ名称を「円柱港湾労働者組合」にしなかったら何言われるかわからないしw
(どうも元ネタは某アクション映画にあるようです、自分はまだ観ていないですが…。)

まあ、視聴者側から色々と提案してもらえることはありがたいですよ。
今後とも自分のYouTubeチャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車を呼んだ

2024年03月19日 23時16分35秒 | 日々雑記
今日(在宅勤務の)仕事あがりの18時頃に実家に行ったら、普段その時間に夕食の準備をしている母親が寝室で横になっておりました。
風邪でも引いたのかな?と思ったのだけれど、話を聞くと
・朝の7時ごろに猛烈なめまいがして動けなくなった
・しばらくその場で横になっても治らないので、そこから這って布団まで行き布団で寝ていた
・寝ていればましになるかと思ったけど、半日経ってもあまり変わらない
・めまいが酷くて起き上がれない

と言うので、それは早く医者に行かなあかんという話になりました。
ただ俺の車の乗り降りはただでさえ難しいのに、フラフラの人にそんなのは無理。
ならタクシーならどうかと考えたけど、やはり自力で起き上がれないので厳しい。

もうあとは救急車しかない…。
ということで人生初の救急車の要請&救急車への乗車を体験した次第です。
母親は「家に着くとき(近所に恥ずかしいから)音を鳴らさないようにお願いして」と言うので、要請時のオペーレーターにそれを言ったら「息子さんわかってますか?(怒)救急ですよ!(怒)」と怒られてしまいました(泣)
そりゃそうだ。

兎にも角にも、救急車に母親を病院まで搬送してもらって、とりあえずMRIなどの検査を。
結論を言えば、心配していた脳神経系の病気ではなかったで一安心。
耳鼻科系(三半規管)に関係するめまいだろうという話になり、耳鼻科で検査する方がいいとなったのだけど、その時点で夜になっているし翌日は祝日で病院が休み。
しかも今は起き上がって歩けない状態なので、休み明けまで入院がいいですねということに。

救急車要請と並行して弟にも連絡していたので、入院用セット一式の方はそちらに用意してもらって、その日のうちに病院へ…。
と、自分にとっても色々初めてのことだったけど、バタバタしたなりに手際よく物事が進んだような気はしました。

おそらく数日の入院で済むとは思うけど、また明日にも追加の物(老眼鏡とスマホの充電器)を持っていくことになるし、家に残った親父殿の世話もしないといけない。
明日が休日で良かった…。
しばらくは色々と通常の予定を変えていかないといけないところもあるけど、これ以上大事にならずに事態が進んで行けばいいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目の確定申告

2024年02月22日 23時49分04秒 | 日々雑記
e-Taxにて確定申告完了。
ここ数年は毎年確定申告しているのだけど、それは寄付控除の申請が必要だからですね。
なにせその控除分だけで、毎回数万円が返ってくるのだから申請しない手はありません。

でも今年はちょっといつもと違います。
なにせ去年は9末まで休職していたので給料は無し。
傷病手当金は入ってきていたけど、その手当金頼みでは以前の収支にはなりません。
ということで自分自身が寄付しているような場合じゃなかったので、毎月赤十字とWFPに入れていた寄付金はストップしていました。
なので、今回の確定申告は寄附金控除が目的じゃないんですよね。

じゃあ何でするのかといえば雑所得の申告。
そういう意味では今年はお金が返ってくるというよりは、こっちが追加で所得税を払わないといけない感じですね。

とはいえ本来、自分のような20万円以下の少額な雑所得なら確定申告は不要らしいんだけど、でも一方で住民税は申告しないといけないらしく…。
でも住民税は確定申告すれば個別の申告は不要になるみたいだったので、じゃあもう毎年のことで慣れてる確定申告ですればいいんじゃない?ということでやった次第です。
まあ正直、確定申告の要不要について細かいことはよくわからんのですが、少額でも申告漏れするよりは漏れないほうが良いだろうしね。

ところで今回で4回目の確定申告になるんですが、それで使うために作ったマイナンバーカードは今年で5年目になったようです。
なので今年が初のマイナンバーカード更新年。
まだ通知の封筒は来ていないけど、届いたら早々に役所に行かないとなあ。
忘れないようにしなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おためしでステッカーを注文

2024年02月20日 23時24分44秒 | 日々雑記
最近「YouTubeチャンネルのステッカーを作ってくれない?」という声をいただくようになりました。
大変ありがたいお話ですが、ステッカーを作って渡すとなるとなかなか難しい。

まず「どう作るか?」というのがあって、次に「どう渡すか?」という問題がある。
まあ作るのはプリンタと用紙があればなんとでもなるような気がするんだけど、問題は渡す方だよね。
可能な限り匿名でのやり取りにしたいし…。

それで色々調べてたんだけど、SUZURIというオリジナルグッズを作成販売できるサイトを見つけました。
これだw

ここでステッカーも作れるし、そのまま販売もできる。
そこで売ってしまえばこちらで発送手続きをする必要もない。
しかも注文が入ってから制作されるので在庫を抱える心配もなし。
いいじゃないですか。

ということで早速おためしでいくつかステッカーを作ってみました。
まずはそれを自分で買ってみて、どんな感じのものになっているか確認ですね。
とりあえず3種類作って注文してみたけど、それが届くの1週間以上先。
首を長くして待っていよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の友人のお誘い

2024年02月15日 23時17分48秒 | 日々雑記
今日は地元の友人達と夕食会。



と言っても近場のラーメン屋に行っただけですけどね。
本当は先週末の何処かで食いに行かないかという誘いだったのだけど、俺が金~日の夜に配信で時間を取られないものだから全部「無理」ということになってしまい、結局平日の夜に食いに行くことになった次第。
ん~申し訳ない。
しかし予定としては配信のほうが先に決まっているのです…。

こちらとしては代案で「土日の昼飯はどう?」とも言ってみたんですけどね。
それはそれで先方の都合がつかなかったので仕方がない。

まあ今回はなんだかんだで平日に都合を合わせられたのだし、一応は問題なしでしょうw
でも今後はどうしたものか。
晩飯の誘いももっと前から言ってくれていれば調整もするけどなあ。
さすがに前日とかに言われると厳しいものがあるよね。

でも誘われる内が花とも言える。
あんまり配信を優先してると声がかからなくなる恐れもあるぞ…(苦笑)
そういうところのバランスが難しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は半分メニューを変えて

2024年02月12日 23時18分41秒 | 日々雑記
昨日に続いて今日もドライブ。
先日も道の駅みさきに行ってきたけど、今回もその道の駅みさきです。
まあ昼飯を食べに来ただけなんですけどね。



ここではいつも"生しらす丼"を食べるか"釜揚げしらす丼"を食べるかの二択なんだけど、実際にはもっと色々なメニューもあります。
ということで今回はちょっと変えて"まぐろ漬け&釜揚げしらす丼"にしてみました。
半分だけ変えた感じw

個人的には個々のメニューは具に対しての御飯の量がいつもちょうどいい感じなので助かります。
今回も美味しくいただけましたよ。

今度来る時は春先の生しらすの旬の時期にしようかな?
いや、それよりも早くまた来ることになりそうな気もしますが、また良い食事ができればいいかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日の配信

2024年02月09日 22時54分13秒 | 日々雑記
今週末は金曜日が年休で、月曜日が振替休日なので4連休となっております。
世間的にも3連休ということもあって、地元の友人から「この連休で晩飯を食いに行かない?」と誘われたんだけど、俺の予定として土日が夜に配信をやっているので時間が取れず…。
「代わりに昼飯に行かない?」と返したら相手が「昼は予定があるので無理だ」という返事。
月曜日なら祝日だけど晩飯に行けなくはなかったけど、これも相手が無理ということで、この連休の予定は合いませんでした。
無念。

ということで今度の平日、木曜の夜に飯に行くことに。
なんだかんだで毎日夜立て込んでいるので申し訳ない気分になってしまいます。
まあ「毎日何もすることがない」よりはよっぽど良いとは思うけどね。

ちなみに配信するようになって、個人的に一番良かったことは「月曜日も声が出るようになった」ことですねw
前にも書いたかもしれないけど、配信をやってなければ土日に声を出す機会なんてまず無くて、せいぜい映画館で「〇〇のパンフレットをください」というくらいのもんだから、休み明けには喉から声が出なくなることもしばしば。
それが配信で土日も声を出すようになったおかげで週明けも実に喉が快調ですよw

今後もこの調子で続けていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする