我が家にある一番古いお金
自分が子供のころに祖父にもらった一枚だけど、今や形見という感じかな。
「昔のお金だー!」ともらった時はテンション上がった思い出がよみがえりますw
ちなみに寛永通宝は古銭の価値としてはピンキリだけど、これには全く価値がないので単純に思い出の品という物以上ではないですね。
最近実家に小4の姪っ子が来た時に「昔のお金だぞ」と見せてみたら興味津々だったので、
「大事にするなら譲ってあげるよ、昔、君のひいおじいさんからもらったものだよ」と渡したら喜んでました。
でもその直後手を滑らして落とした挙句、机ではねてそのまま下に置いてあるゴミ箱へ…。
ということで「そんな扱いをするならやらん」と、今回の譲渡は保留となりましたw
今日は地元の友人と昼飯を食いに集まりました。
車を出してくれるってんで、3人集まって少し行ったところの割と人気のあるという中華料理屋へ。
店のおすすめは四川麻婆豆腐ということで、そのランチセットを食べてみたけど、これはなかなかちょうどいい感じの辛さでおいしかったですね。
距離的になかなか行ける感じの店ではないけれど、また機会があればリピートしてもいいな。
やっぱりロト6よりロト7の方が当たる。
ロト7は何度も当たることがあったけど、ロト6は何度買っても一度も当たったことないんだよね。
まあいつも末等ですけどねw
猫が上に乗ります。
うちの車の幌の上です。
もう結構毛だらけ猫灰だらけですよ。
いや灰はないけれども、毛はいっぱいです。
雨上がりなんて毛だけならまだしも泥のついた足で上に上るもんだから汚れ放題です。
実はこの状態は7年前に車を買った時からで、これまでにも何度かブログに憤懣やるかたない気持ちを書いた記憶がありますが、一向にいなくなる気配はありません。
というか、たぶん代がわりして最初とは別の猫が乗ってやがる。
夏場はまだましなんだけど、気温が下がってくるとこの上で日向ぼっこする頻度が増えるからなおタチが悪い。
ということで買いました。
猫除け剤。
今まで我慢してきたけど、もう容赦はせんぞー。
撒いて撒いて撒きまくってやる!
今年に入って畳の痛みが顕著になってきました。
自分が住んでからでも20年。
建物自体は築38年かな?
そりゃあ畳も傷みますわなあ。
これが端っこの方ならまだ気にせずそのままにしていただろうけど、ちょうど部屋のど真ん中の一でこのように傷んだので、このまま放っておくとどんどん痛みが進行しそうな予感。
ということでこの上にゴザを敷いてごまかすことにしました。
ちょっとたわんでる部分はあるけど、とりあえずこれで問題はないでしょう。
それにしてももう20年もここに住んでるのかー。
今までに払った家賃を合計すると…考えたくないなw
2022年12月25日から使っているレーシンググローブに、いよいよ引退の時が迫ってまいりました。
もう表面がボロボロですよー。
右手に関してはシリコンのすべり止めも3分の1ほどはがれちゃいました。
それでも1年半以上使っているのだから、これまでよりも保ったほうかな?
ちなみに次のグローブはもう半年前に購入済み。
これでバトンタッチですね。
最近はブログ更新のペースが落ちておりますが、今月は特にひどい。
完全に週2日ペースですね。
往時は週5日の更新を守っていたのになあ。
夏休みなんて10連休だったのに、更新したのはたったの3日ですぜ?
まあそれもこれも他にいろいろとすることが増えたのが原因ですが、今後はもうちょっとペースを上げていければなあ…なんて考えております。
いずれにしても時間を作らないといけませんね。
あと、何か書けるようなネタも確保しなければですが、そこは基本的に日記なので何も書くことがなければ仕方がないのかも?
とりあえず、年始にブログ本を作成した時に(物理的に)薄っぺらい本にしかならなかった、なんてことのないようにしたい今日この頃です。
今日から夏休み。
10連休ですね。
とはいえ特段決まった予定もなく、おそらく家で過ごすことが多くなる気がしていますが、まあゆっくり休みたいと思います。
ところで今日PCでiTunesを起動したところ、音楽のライブラリが真っ新になっていました。
「おい曲はどこに行った!?」と困惑したのだけど、Apple Musicから見ると曲はちゃんと見えているし聞くこともできます。
「うーん、たしかApple Musicは新PCになってから入れたけど、それが何か悪さをしている?」とも思って、アプリを入れたり消したり、iTunesも入れなおしてバックアップしておいたライブラリを読み込ませたり…。
それでも解決しない。
その後、いろいろ調べていると、どうもWindows11ではiTunes(ポッドキャストとオーディオブック)、Apple music、Appleデバイスでそろぞれ機能が分かれたという話を耳にしました。
そんな話全然知らんかった…。
ということで今後は音楽管理はApple music、デバイスの同期はAppleデバイスを使うことになるようです。
…iTunes Storeはどうなるんだろう。
iPhoneにはアプリがあったと思うけど、PCではどうなる?
またいろいろ調べないとだめだなあ。
今日は仕事場の懇親会でした。
…というか、仕事関係の懇親会に出たのって4年半ぶりくらいかもしれない。
少なくとも新型コロナが流行ってからは行ってなかったですからねえ。
新型コロナが5類に移行してからは職場でも懇親会自体は解禁されていたんだけど、2年前に俺自身が体調を崩したりとか色々あってからはなんだか懇親会に行く意欲も無くて、今まで全部欠席にしてたんですよね。
そもそも酒を飲む趣味がないので、「酒が飲めるぞー」ということ自体に全く喜びを見出だせないというのもあるけど。
今回は新しい部署(?)でのメンバーとの初懇親会なので、「さすがに行かないわけにもいかないよな」ということで出たのだけど、まあ出たら出たで、酒は飲まないにしても食べるものはたっぷり食べたので満足満腹にはなりましたw
ちなみに明日も職場の別の懇親会があるのだけど、そちらは欠席します。
週に二度三度はさすがに無理(苦笑)
というか半年に一度…いや一年に一度くらいが、気持ち的には限界かな?
そんなわけで今日は超レアな懇親会参加の日となった次第です。
今日は昨日の時点から大雨がふるという予報だったので、早々に在宅勤務をすることを決めておりましたよ。
雨の中の通勤をしなくてすむというだけで、仕事へのモチベーションがぜんぜん違うってもんですわいw
実際雨は朝から夕方まで結構な量が降ってました。
近所の川も増水していたようだけど、まあ避難関係の情報が出るところまでではなかったので問題なし。
結局一日中降り続いていたので、普段の在宅勤務のときなら外に昼飯を食べに行くところも取りやめて、ずっと引きこもっていたような感じですね。
しかしこれで今週の在宅勤務カードは切ってしまったので、今度の木曜日は出勤かなあ?
週末木曜~金曜あたりで台風が近づくという予報もあるけど、それでまた雨がふらないことを望みます。
先週今週は仕事で出先に行って作業をする日が多かったので疲れましたw
基本的に日帰りの出張だけど、先週が2日間。
今週が今日までの4日間かな。
まあお客さんの目があるわけではないのである程度気楽ではあるものの、根を詰めて作業すると気づかぬうちに疲れるものもあるようです。
それが関係しているのかどうかはわからないけど、昨日は3ヶ月ぶりに夜になってから微熱(37.0℃)が出まして…。
(すぐに下がったけど。)
そういう意味では、ああまだ完全じゃないのか…と思い知らされた感じかな。
仕事以外ではYouTubeの方も、連日動画なり配信なりが立て込んでいて落ち着く隙間もなかったのが良くなかったのかもしれない。
以前は2日おきに動画をアップするだけだったのに、今はGT7の公式戦もあるから合間に模擬戦もやらないといけないし忙しかったからなあ。
まあそんな生活も今週で終わり。
GT7の公式戦は今週末で終わるので、しばらくはまた落ち着くでしょう。
ちょっと休憩したい気分w
4月に入ってからほとんど在宅勤務はなくなったけど、運が良ければ木曜日は在宅勤務ができそうな雰囲気になってきました。
出社しなければダメなような対面の打ち合わせも無い曜日だし、木曜日は隔週で通院もしないといけないしということで、ちょっと考慮してもらえる感じです。
特に通院は、夕方の18時半までに病院に行かないといけないので、定時ダッシュしたとしても職場からだとかなり急がないと厳しいんですよね。
それが在宅で家から行けるとなればだいぶ余裕ができるってもんです。
ということで、確実に…というわけではないものの、まだちょくちょく在宅勤務ができることにはちょっと安心。
ホントのことを言えばもっと在宅勤務の比率は上げたいけれど、まあそこはまだ新しい職場の作業内容に慣れているわけではないので贅沢は言えないか。
そこは徐々にですねw
今日は誕生日でしたが、昼間にYouTubeの視聴者さんから「配信をしてみては?」と提案されたので、GT7のデイリーレースの模様をゲリラ配信をしてみました。
配信を通じて色々な方から「おめでとう」と暖かい声をかけていただけるようになったのは驚きだし、嬉しい気持ちでも一杯であります。
昨年YouTube配信を始めて以来、ますます視聴者さんたちの知り合いも増えてきたけれど、それにも伴ってなんだか生活環境も変わってきたなあという実感が湧いてきましたよ。
去年までは誕生日と言ったって何の変哲もない普通の一日と変わらないものだったから、なおさらですね。
こんなに多くの人から祝ってもらえるだなんて、ほんとに不思議な気持ちですw
今日は親戚の家でバーベキューの集い。
総勢…何名かな?20人くらいが集まっての食事会となりました。
コロナ禍以前にも行われていて何度か参加したこともあったけど、ここしばらくは行われていなくて、また今年から再開された感じですね。
俺自身が参加するのは7年ぶりかな?
今回は弟家族も初参加となって、いつもよりさらに人数が多くなった感じです。
まあ俺は肉焼き係ではなかったので隅っこの方で大人しくしていただけですが、久々に会った親戚もいたので行ってよかったかなと思いますよ。
それにしても神戸のランプ肉の美味いこと美味いこと。
肉をたくさん食べられたことにも満足ですw
今日は免許更新で免許センターへ。
もちろん今回の更新でもゴールド免許。
5年前の前回は「脱ペーパーゴールド達成」を喜んでいたけど、それから5年経っても無事故無違反で来れたことは嬉しいですね。
事故は自分だけが注意していても逃れられないことはあるし、そういう意味で運も良かったのではないかと思っております。
まあ以前よりは長距離ドライブをする機会は減ったけど、今後も楽しく運転できたら良いなあ。
ところで今日免許センターの待合で講習待ちをしていたら、近くに座っていた二人連れの会話が聞こえてきました。
「ゴールドの前はシルバーやろ?え、青?ゴールドと青しかないの?」
いや初心者の緑もあるぞ。
…というか、免許センターに来ている人間が免許の色を知らないのかよ…、とそっちのほうが気になったし不安になってしまいました。