英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

毛虫成敗記 (追記あり)

2020-07-22 | 日記

裏庭のヤマボウシに、今年もマイマイガ(イラガでした!)の幼虫が元気にたっぷり現れたのは、ひと月ほど前のことである。

その時も、例年のごとく、徹底的にゴキジェットを噴霧して、殲滅させたのである。

でも、まだまだ現れるだろうな。

それ以降、時々監視を続けていた。

 

大雨の続いた後にちょっと晴れた今朝、何と無く予感がする。

第二陣が現れるぞ!

いそいそと木を点検する。

いました!!

マイマイガ(イラガだってば!)の新人さんたち!!

剪定ばさみをひっつかみ、脚立を持ち出して、エイヤエイヤと枝を切る。

ハサミをゴキジェットに持ち替えて、ゲホゲホ言いながら、噴霧する。

 

(このちっちゃい毛虫、さくらもっちさまがイラガの幼虫だと教えてくださいました。)

 

まっさらのゴキジェットを1本使いきり、第二弾の成敗は終了。

毛虫の毛の犠牲にはならなかった。(刺さると、ものすごく痛いらしい。)

けれど、なぜか全身が痒くなって、シャワーを浴びまくった、7月の昼下がり。

 

第三陣も現れるのかしら?

ちょっとワクワク。ww

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 低め安定? | トップ | ソファに靴墨を塗る。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらもっち)
2020-07-22 01:18:38
こんばんは!いつも京都の様子を楽しみに読ませて頂いています。くり吉ちゃんのファンです。毛虫はマイマイガではなくイラガかと思われます。私はイラガに刺され腕がパンパンに腫れて病院に走ったことがあります。痛くて痒くて大変でした。気をつけて下さいね。
Unknown (そらにゃん)
2020-07-22 07:57:28
うわー、キンスケちゃんやないの!
これ、うちの柿の木にくっつくんですよねー。色も、柿の葉っぱそっくりだから、この時期油断がならないんです。でも、大量発生する割には、あの独特のシマシマ繭をそれほど多くは見かけないので、どうなってるんだろうと思ってたんですけど、そっかー、ポン吉さんちに集団で移動してたんですねー。いっそのこと、全員お引越ししてくれたらいいのにー。ゴキジェットを100000000本元気玉で送っときますので、うちのヤツらの一網打尽プロジェクトも進めてくださいな。本当は、うなぎの元気玉の予定だったんですけど、予定を変更してお送りいたします。
さくらもっちさま (ぽん吉)
2020-07-22 08:36:37
こんにちは!
コメントをありがとうございます!

た、たしかにイラガの幼虫ですね!!
感謝です!!
早速変更します。

イラガの毛も、ものすごいイヤガラセをやってくれちゃうんですね。恐ろしや〜
私は、今回は、たまたまラッキーだったんですね。涙

第三弾がやってきたときは、ちゃんと長袖を着て、イラガ毛対策をしますね。
本当にありがとうございます!
そらにゃんさま (ぽん吉)
2020-07-22 08:51:41
キンスケちゃん?
これ、キンスケちゃんっていうんですね?

あっちこっちで色んな名前がついているということは、超有名毛虫なのね。
一昨年、この木についているのを初めて見て以来、一体どういう虫なんだかよくわからないままに、たまたまゴキジェットで一発昇天だったので、ゴキちゃん毛虫と呼んでいました。ww

あの、ね、ゴキジェットそんなに要らないから、今から一部をウナギの元気玉に変更してください!!
お願い!!
お返しの元気玉には、フマキラー500本くらい送りますから!!

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事