雲のむこうはいつも青空

まったりもったり~自閉症息子のいる暮らし@ちびくまママ

本採用になりました。

2015年05月18日 | 働く大人になりました
息子、試用期間の3カ月が過ぎ、先日、今年度いっぱいの契約書をもらってきました。
以後、1年ごとの契約更新になるようです。
フルタイムではないのですが、1日あたりの就業時間が若干増えたため、社会保険加入
義務も出来たとかで、自分名義の健康保険証も持って帰ってきました。

息子が厚生年金保険料を納めるようになるとか、健康保険の本人になるとか、
考えてもみていなかったので、正直まだ私の方がとまどっています。

息子の勤め先は、特例子会社や継続A型ではない一般の企業ではあるものの、彼以外にも身体や知的に
障害のある人たちが複数働いている会社で、かなり理解はあるほう、と言われているところですが、

環境の大きな変化や、一般企業で働くということの厳しさは、やはり大きなストレスに
なっているのでしょうか、
4月末には、アトピーが急激に悪化し、大きいものではこぶし大の円形脱毛が多発して
外見がすごいことになってきてしまいました。

実は今年の1月にも、頭髪が三分の一ほどごっそり抜け落ちてしまい、アトピーで顔は真っ赤、
眉毛はなくなっている、というすさまじい外見で採用面接を受け、よくあのルックスで通ったものだと
変な感心をしてしまったくらいだったのですが、せっかく回復しはじめたかと思った矢先、また
あれよあれよという間に悪化してきてしまいました。

以前から皮膚科にも通って塗り薬はもらっているのですが、かなりきつい薬を塗り続けているのに
改善がはかばかしくないので、隣町にある、漢方のお医者さんを訪ねてみたところ、

やはり、ストレスが大きくかかわっているのは間違いないだろうね、ということで、
炎症をとる漢方薬と、ストレスを緩和する漢方薬を処方していただきました。

「わー、繊細なタイプだねえ。穏やかで、反抗期とかなかったんじゃない?」
脈をとっただけでそう言うドクター。
「顔つきもやさしいけどね。気持ちが優しすぎて、ストレスがかかっても、
物や他人にぶつけることができず、全部自分の中に溜め込んじゃうんだね」

医療の仕事は、患者の体だけでなく、心も癒すこと。そう言ってくれるこのお医者さんには
これからもしばらくお世話になることになりそうです。

そんなこんなの日々ですが、息子は無遅刻無欠勤、毎日笑顔で出かけていきます。
物欲のほとんどない息子には、時折外出先で飲み物を買うくらいしか、こづかいの
使い道がなく、給料の額にはほとんど興味がないようです。
それでも、仕事を頑張れるのは、ひとえに「働く自分」を誇りに思う気持ちからのようです。

幸い、職場の周囲の人たちも少しずつ息子に慣れてきてくれたのか、最近は彼が毎日つけている
業務日誌の隅に「丁寧にしあげてくれてありがとうございます」「いつも助かってます」など、
親の私にも嬉しい一言を、どなたかがちょこっと書き込んでくださる機会が増えてきました。

いろんな人に支えられて、愛されて、元気に仕事が続けられますように。
週3回だけ持っていく息子のお弁当箱に、そんな念をこめて、出勤する彼に手渡しています。

コメントを投稿