雲のむこうはいつも青空

まったりもったり~自閉症息子のいる暮らし@ちびくまママ

画鋲事件・その3

2006年04月27日 | 時には泣きたいこともある。
さて、また一夜明けた土曜日(22日)の朝、障担からメールが届きました。
「昨日、この度の件について会議がありました。その結果を
 お家の方にご説明するため、午後、校長がお宅にうかがいたいと
 言っています」

そんなこと急に言われても、他人様に入っていただけるような
家の中ではありませんからして・・・
そこで、午後の教育大の訓練の帰りに、学校へ伺うので
そこでお話を聞きたい旨、電話で連絡しました。

その頃にはだいぶ私の気持ちも落ち着いてきて、少し客観的に
いろいろなことを考えられるようになりました。

息子はどちらかと言うと遅れがあることがはっきりしていて
周りの子どもたちからはかばってもらうことがしょっちゅうあります。
息子を知る人たちからは、「人から可愛がられやすく、反感を買いにくい、
得なタイプ」と言われつづけてきました。
息子の学年は息子と同じようにふんわりおっとりした雰囲気の子どもが
多く、息子には常に大人が一緒にいることもあって、
私の心配に反して、これまでからかわれたり嫌なことを言われたり
することすらありませんでした。

それが一足とびに「画鋲」。
なんだか今度のことは「息子に対する反感の表れ」というよりも
思いついていたずらをするときに、先生や親に言いつけたり、
犯人探しをしたり、仕返しをしてこない相手を選んだら、それが
たまたま息子だったんじゃないか、というような気がしてきました。

もちろん、彼(または彼女)のやった事自体はとても許せることでは
ありません。でも、6年生にもなって、こんなことをして結果がどうなるか、
そんな思慮すらない様子に、仲間が言ってくれたように、これはその子自身の
心の問題、その子が発するSOSでもあるのではないかと思うようになりました。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幼い発想 ()
2006-04-27 22:10:50
発達に障害のある息子M考え方が高校生になっても、同級生と比べて幼いの仕方がないことなのかもしれません。しかしMの友達の言動を見ていても、最近の子どもは私の学生時代と比べて、幼過ぎると感じてしまうのは、私が年を取ったせいだけでは無いように思います。最近もMに全く知らない相手からメールが届きました。メールの内容から迷惑メールとは違って、相手の人が確実にMにメッセージを送っていることが解りました。同じ相手から何度かメールが届いていましたが、Mは返信せずに知らん顔をしていました。後日クラスメートF君から、「名前が同じMやからメール送ったて!」と言われて、初めてメールの相手が同じ学校の生徒で、誰が勝手にメルアドを教えたのか判明しました。ちなみにMの話ではF君に自分はメルアドを教えた覚えは無くて、F君の隣りに座っているT君に教えているのを、F君が横から見ていて勝手に登録したのかも?ということです。Mには友達のメルアドを勝手に他人に教えるという考え方が無いので、友達の行動が理解出来ずに混乱しています。今どきの若者は気軽にメルアドを、他人に教えてしまうのかもしれませんが・・・。
返信する
理想論? (映也の父)
2006-04-28 00:29:40
 我が事となったらこんな事は考えられないのかもしれませんが、障碍を持った子がよその子に怪我をさせたり迷惑をかけたりする事に理解を求めるのなら、逆の立場の時に相手の子供の事情について理解する努力くらいははらうべきなのではと思います。単に荒れた子と見られている子に隠れた障碍があったり、やむおえないと思えるほどの家庭の事情があるかもしれませんから。相手を追い詰めるのではなく、抱えている問題をあきらかにして解決に向かう道筋を考えるほうが結果は良い方向に向かうのではないかと考えます。
返信する

コメントを投稿