Ed's Slow Life

人生終盤のゆっくり生活をあれやこれやを書き連ねていきます。

ブランドもの

2009年04月29日 | Weblog

以前、会社の同僚だったMTさんが最近転職を果たし、現在外資系の調査会社(Research company?)に勤めている。
そのMTさんからの依頼で、65歳~80歳くらいの高齢者にブランドについて考えを訊かせて欲しいというので、暇に任せて下北沢の彼女の勤め先を訪ねてみた。

下北沢は、通いなれた乃木坂からは10分ほどの距離だからさほど遠くはない。約束の時間にF・インターナショナルに到着、応接室に通された。インタビュアーは二人の若いお嬢さんで、質問しながらビデオを撮らせて欲しいということでカメラがセットされた。

最初に自己紹介をする。質問は衣類とか持ち物に限定せず、食べるものや飲み物を含めたあらゆるものの中で、こだわっているブランドがあるか、というものであった。

考えてみると、自分のなかで「これでなければ」などという拘りがあるものは思い当たらない。強いてあげれば車くらいだろうか。それだって絶対というわけではないし、つまりは価格がリーズナブルで性能・耐久性・デザインが一番よいと思うわれるものが、たまたまそのメーカーだったというだけのことで、果たして本当にブランドにこだわった結果かどうか疑わしい・・・

突き詰めてみると、今の若い人たちと違って、自分(または自分の年代)は所謂「ブランドもの」には無縁の世代なのではないだろうか、という気がする。ルイ・ヴィトンのバッグだとかアルマーニの背広とかヒューブロットの時計などと云っても、自分にはどう考えてもリーズナブルな価格には思えない。あるいはその価値が十分あるものなのかも知れないのだけれど、自分にはその価値も良さも見えてこないし分からない。

恐らく自分の育った時代と境遇が大きく影響しているのではないだろうか。戦後の極端に衣食住に貧しい子供時代を過ごし、学校を終えて働き始めたころから日本は高度成長時代に突入して、夢中で働くことが豊かな米国の生活に近づく一歩と信じて、家族のために闇雲に働いてきた。実のところ、お洒落をしようとか優れた海外製品を買おうなどとという余裕はなかった。

その点今時の若いやつらは飢えたことがないから、金の価値も判らないし向う見ずである。自分が欲しいと思ったら、後先考えずに平気でバッグとか着るものなんぞに何十万も払ってしまう。癪だけど、金はあってもジジイには真似ができない^^!

そういうわけで、子供たちが育ち上がり自身の生活に少しゆとりが生まれる頃になっても、長い間に培った習性は簡単に変わるものではなく、相変わらずブランドものとは無縁で、「安くて良いもの」にしか手が伸びないのだ。

かくして、ブランドものに縁のないオジサンは、”何故ブランドものに縁がないのか”を得々と説明するハメになってしまったのでした。
インタビュアーのお嬢さん、期待外れでゴメンね^^!