ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・☔ 21日「梅雨入り」宣言 🌂

雪の石老山Ⅱ(694m)

2014年02月14日 | 藤野十五名山

2月11日(火)雪の石老山を歩いてきた。

【石老山(694m)二回目、藤野十五名山、関東百名山に選定されている】

今日もいつものメンバー、i-tkの3名。

石老山を紹介します。

平安時代の仁寿元年(851年)源海法師によって創建されたという真言宗の古刹顕鏡寺の山号

「石老山」から由来する。その名の如く、登山道には奇岩怪石が連なる。

山頂は南西方面に眺望が開け、丹沢や富士山が望める。 

2月8日(土)関東地方に降った雪は、東京では45年ぶりの大雪だった。

多い積雪を覚悟で石老山へ向かった。

JR相模湖駅から「三ケ木(みかげ)」行のバスに乗り、8:50 石老山バス停に着いた。

:登山口の看板

こんな悪条件でも10名以上の登山者がいた。

以前来た時にはなかったトイレ、東海自然歩道の案内看板が設置されていた。

:ロウバイ

一般道を歩いて石老山登山口へ。

ネコヤナギ、ナンテン、ロウバイと「早春」を活けていました。

:東海自然歩道

9:00 相模湖病院横の駐車場でアイゼンを着けて登山道へ。

:駒立岩

石老山、その名が現す「岩の殿堂」、今日はノンビリ眺めて歩く余裕はない。

踏み後”を忠実に辿り、歩く。

:顕鏡寺

9:30 顕鏡寺、ひっそりと静まりかえっていた。

:ナンテン

雪に似合うナンテン

:大銀杏

オレンジ色の赤い奴 「隊員」

寺で一息入れて、急登に備える。

3日経っても積雪は30~40cmはあったようだ。

鏡岩

サポーター

鏡岩を支える「小さなサポーターたち」

:丁石

9:50 八方岩へ、眺望が楽しめる場所。

:八方岩

八方岩に登れば石老山が見えるが、この状況ではそれもかなわない。

:八王子方面

下界はいい天気だ。

:高塚山

石老山から東南の方向に続く高塚山(675m)か。

:相模湖方面

10:10 「融合平見晴台」、眼下に相模湖が広がっていた。

:後1時間

ここから杉林の登り、雪が深く一番疲れた登りだった。

深い雪道を歩くときは、踏込より、足を雪から抜くのに負荷がかかる。

:kt隊員

:檜の実

:松ぼっくり

これは(松)の花になるそうだ。

:ウスバカゲロウ?

雪が作った「アート」でした。

トレース

ニセピークに一喜一憂しながら・・・・

:山頂

11:15~11:40 石老山頂です、少し早いが昼食を食べた。

:丹沢主峰

バスで降りたパーティも全員登ってきた、約名近い登山者で山頂は大賑わいだった。

:大室山

正面が西丹沢大室山(1588m)、その右に加入道山(1418m)富士山はその奥、雲が・・・

:篠原分岐

当初の予定は、石老山 ⇒石砂山(いしざれやま:578m) ⇒やまなみ温泉。

石老山から篠原へ降りる道に「踏み後」がなければ、石砂山はキヤンセルと予定変更

踏み後は全くないので、大明神~ねん坂へ降りることにした。

:下り

急な下り、深い雪、緩い足元、檜林を文字通り「滑り降りた」

:石老山

:大明神山

13:13 大明神山、下りの中間点になるのか。

 

プレジャーホレスト(旧相模湖ピクニックランド)ここへ降りることになる。

13:20 眺望が開けた、ここが大明神展望台。

道志から大月市周辺の山の連なりが一望可能だ。

「山はいくらでもある」が正直な感想だ。

右の長い稜線は権現山(1312m)、扇山(1138m)百蔵山(1003m)も見える

大明神展望台からの下山道は踏み後もない、先頭はラッセル頑張ってくれた。

陽も差してきた。

:箕石橋

13:40 相模湖休養村キヤンプ場に無事着いた。

アイゼン、スパッツを外して身軽になり、プレジャーフォレストバス停めざし、ねん坂を下る。

:鼠(ねん)坂関址

「ねん坂」とはこの辺りの地名、「鼠坂」と書くようだ。

:プレジャーホレスト正面ゲート

14:05 トレジャーフォレストバス停に、バスはねん坂を下る時行ってしまった。

トレジャーフォレストは富士急行に経営が移ったようです、日帰り温泉もできました。

http://www.sagamiko-resort.jp/ururi/   日帰り温泉”うるり”です 

14:26 三ケ木行のバスで橋本へ出て、帰途に着いた。

*****

          行程:標高差482m、約6.2km、5.5時間  

         8:50 石老山登山口バス停 ⇒9:00 石老山登山口 ⇒9:30 顕鏡寺

          ⇒9:50 八方岩 ⇒10:10 融合平見晴台 ⇒11:15~11:40 石老山頂・昼食

          ⇒11:47 篠原分岐 ⇒13:13 大明神山 ⇒13:40 大明神展望台

          ⇒13:40 相模湖休養村キヤンプ場 ⇒14:05 プレジャーホレストバス停

 

  twins  

  

meiは仕事を探しています。               hina-bouは・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿