ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌤  夏山です  ☀・・・

大山❿

2024年09月12日 | 神奈川県の山

 晴れない、迷走台風10号に振り回され、9月初めの燧ケ岳もキヤンセル

2週間歩けていない。

10日暑さを覚悟で大山を歩いてきた。

8:30 It’s Fine @大山ケーブル

”大山駒”が名物です

今日のコースは女坂を登って、神社へ、見晴台を廻って

雷ノ峰尾根で大山。表参道を下って降りる周回コース。

茶湯寺へ寄りました

紅葉に映えそうな沢の流れ

    

年を拾った「わらべじぞう」

釈迦の涅槃像がある 

ガ、蛾、ガ、

女坂へ(ここはいつも下りで使うが、上りで使うのは初めて)

マツカゼソウ

歩きづらい階段が続きます

兄弟でしょうか?双子でしょうか?

9:15 大山寺の参道、今はアオモミジですが・・・

大山寺(真言宗)「不動明王の開帳日」でしたが ass

ヒガンバナが二輪

9:30 男坂と合流

阿夫利神社下社は帰りに寄るので   

(一息入れて)二重滝・二重社を経て見晴台へ

(伊勢原市の防災無線が熱中症注意』アナウンスあり)

9:40 二重滝、水しぶきを上げて落ちていた

二重社を守る竜たち

何かいますね大きなを開けて

10:00 展望台:標高約

大山(左のピーク)

大山三峰山

マルバタケブキ

樹間に相模湾が

雷ノ峰尾根、標高差約500mを歩いて

11:20 大山:1225m❿

丹沢山塊の東、伊勢原・厚木・秦野の三市の境に位置する。

今から1200年前の開山と伝えられ、山麓から均整のとれた

ピラミッド型の山容がひときわ高く望まれ、農業の神、雨乞い、

海上安全、商売繁盛の神として多くの信者を迎えていた。

その殆どが阿夫利神社への参拝、江戸時代にはレクリエーションの

場にもなり、江戸から伊勢原への道が「大山街道」として賑わった。

山麓には、大山構中の門前町も残っている。

                 【日本の山1000より】

昼を食べていると、ガスが上がってきた

11:55 表参道を降りる、ガスで視界は亡くなり富士山も見えない

ニホンカナヘビ

ゲンノショウコ

12:25 富士見台(最後の富士山展望地)

「丁石」”下社が一丁目、”蓑毛分岐十六丁目、”山頂が二十八丁目

心眼でも見えなかった  

タマアジサイ

13:15 下社へ続く石段 

13:20 阿夫利神社下社着、「」を汲んで、男坂を降り

14:15 大山ケーブルBSから伊勢原駅へ戻り帰途に着いた。

   行程:累積標高差1,206m/8.2km/4.5時間

   8:07 小田急伊勢原駅BS =8:30 大山ケーブルBS ⇒(茶湯寺)

    ⇒9:00 (女坂)9:15 大山寺 ⇒9:30 阿夫利神社下社茶屋

    ⇒9:40 二重滝 ⇒10:00 見晴台 (雷ノ峰尾根)⇒11:20・55 大山

   (表参道)⇒11:25 富士見台 ⇒13:20 阿夫利神社下社 ⇒14:00 ケーブルBS



最新の画像もっと見る

コメントを投稿