コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ザクザクワールド vol.1 011

2016年12月15日 | ザク


装備:なし
備考:テスト機カラーB

グフより少し明るい青色の塗装。
ほぼ全身に渡って同色で塗装されている。
シールドには階段状の白い図案と
英数字のTEST COLOR 011が描かれ、
左脛にも同じ文字がペイントされている。

カラーBは、Blueという意味でしょうか。
文字はOpti Edgar-Expandedらしいです。
文字の名前なのかは自信がないです……。

と、次の012の文字がまた判らなく、
もしご存知の方がいましたら教えてください。



こんな字になります。
自分では、DiscognateかWorlds At War BBが
近いような気がするのですが……。

それでは、またいつかの木曜日に~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄血のオルフェンズ #36

2016年12月11日 | オルフェンズ
〈鉄血のオルフェンズ〉
#36 穢れた翼

イオク隊は、アッという間にモビルアーマーに敗北。
イオクを逃すために隊員たちは望んで犠牲となります。
一応、慕われてはいるんだろうか??
オルガたちはマクギリスたちと共に撤退します。
その後、ノルバたちが採掘場を偵察に行きますが、
MAはなく、イオク隊の残骸だけが残されていました。
また、機体のコクピットが念入りに潰されているとか。
MAたちは当時の人口の1/4を殺戮したらしい。

マクギリスはMAを「天使」とか言ってましたが、
具体的な機体名は公表されませんでしたね。
プラモデルが出るまで、おあずけなんでしょうか??

gundam.infoによると、ハシュマルだそうです。

MAは火星の第3基地を襲撃し、修理が済み次第、
次は人間を殺すため、人口密集地を狙うらしいです。
付随してたプルーマたちは本体の修理もするようです。
また、本体はプルーマの生産工場も兼ねていて、
資材と時間があれば、プルーマは無限に増殖するとか。

MAはクリュセに来ると予想を立て、
オルガたちは、街の人をシェルターに避難させます。
で、クリュセ近くの渓谷で迎撃と相成ります。
ジュリエッタとヴィダールも火星に降下いたします。
グリムゲルデを改修したヘルムヴィーゲリンカーを
マクギリスは立場上使えないらしく、石動に託します。
ヤマギとエーコも歳星から戻っていました。

イオクがまたまた余計なことをして、
MAは、オルガたちが想定していた針路から外れます。
その方向には農業プラントがあり、
ライドが先回りし、作業員を逃がすことになります。
それを聞き、三日月のルプスもそちらへ向かいます。
MAは農場プラントを狙い、ビームを照射します。
その射線にライド機が割って入りますが、
ビームはライド機に構わずに農場を焼き払います。
ライド機はナノラノラミネート装甲で無事ですが、
無数のプルーマの攻撃を受け、危機に瀕します。
が、そこへ三日月のルプスが現れ、窮地を救います。
ライド、死んじゃうのかと思った。

遅れて、マクギリスたちも駆けつけるのですが、
その途中で、ヴィダールのガンダムに遭遇いたします。


三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
ナディ・雪之丞・カッサパ:斧アツシ
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川愼
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
メリビット・ステープルトン:田中理恵
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
エーコ・タービン:久保ユリカ
鉄華団団員:市川太一
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
石動・カミーチェ:前野智昭
イオク部下:江越彬紀
イオク部下:綿貫竜之介
イオク部下:手塚ヒロミチ

何故お姫様だっこの方が良かったと思うと思ったんだw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32.スピリット・タンク

2016年12月08日 | SD
32.スピリット・タンク



ヒートロッド、450mmカノン、多目的ミサイルポッド、
加えてIフィールドを装備した高級機でございます。
アインラッドぽいモノを箱乗りしております。
そのため、武装類は左側に偏っています。
あと、Iフィールドはどこら辺に積んでるんでしょうか?

そんな支援用の機体でございました。

サイトでは、今月発売の商品を更新しているはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄血のオルフェンズ #35

2016年12月04日 | オルフェンズ
〈鉄血のオルフェンズ〉
#35 目覚めし厄祭

鉄華団の躍進を面白く思わないジャスレイ陣営も
セブンスターズとパイプを持っているとのことで、
彼らを動かす決定的な情報を欲しているようです。

歳星では鉄華団の機体が整備を終えていましたが、
フラウロスは特殊な装備があるために整備が遅れ、
一緒に出土した機体は、コクピット自体がなく、
整備長を以っても全容は掴めず、お手上げ状態。
エーコはギャラルホルンに聞けばと整備長に話し、
ヤマギはオルガに連絡を取りつけます。

その件は、マクギリスも興味を示します。
発掘された場所では、未だ何かがあるらしく、
作業自体は続いているのですが、マクギリスは、
その作業を中止してくれとオルガに話します。
埋まっているのは厄祭戦で多くの人命を奪った
巨大兵器モビルアーマーで、先に出土したのは、
その付属品だとマクギリスは想定しています。
オルガは、これを聞いて作業を中止させます。

マクギリスがギャラルホルンに内密にして、
火星に降りることがジャスレイにも伝わります。
ジャスレイは、これを好機として行動を開始。
この情報はイオクを通じ、ラスタルに報されます。
イオクは、JPTトラストという父親の代から
親交のある商社から情報が来たと話します。
JPTトラストはジャスレイの会社です。
加えて、出土した機体などの資料などもあり、
ラスタルは画像を見て、モビルアーマーと共に
運用されていた無人機プルーマだと断言します。
総てのMAは、アグニカとセブンスターズに
破壊され、厄祭戦が終わったそうです。

歳星では、団長からの連絡が間に合わず、
件のプルーマを整備長が起動させてしまいます。

三日月たちはクーデリアの事務所を訪ねます。
三日月や昭弘などは給料の管理をクーデリアの
会社に任せているようです。銀行的な??
居合わせたハッシュも預けるみたいです。

三日月たちはマクギリスの護衛任務に就きます。
マクギリス曰く、MAは無人機のため、
MSの接近で自動的に起動する恐れがあるとして
発掘現場にはMSを伴わずに行くことになります。
そこへ、イオクのレギンレイズ隊が出現します。

同じ頃、鉄華団本部には歳星から緊急通信が入り、
プルーマが起動後に暴走したことが伝えられます。
被害は甚大で、整備長も前歯が折れていました。
ユージンたちは団長たちを心配いたします。

で、イオクたちのMSが採掘現場に近づき、
件のMAが起動してしまいます。
頭部と思しき部位からのビームで、空を貫きます。

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ナディ・雪之丞・カッサパ:斧アツシ
チャド・チャダーン:石谷春貴
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川愼
デイン・ウハイ:木村昴
メリビット・ステープルトン:田中理恵
エーコ・タービン:久保ユリカ
ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子
歳星整備長:野川雅史
新江・プロト:相馬康一
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島崎信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
石動・カミーチェ:前野智昭
ジャスレイ・ドノミコルス:竹内良太
ジャスレイ部下:綿貫竜之介
ジャスレイ部下:斎藤寛仁
ジャスレイ部下:手塚ヒロミチ

今回、本編にライド登場してたっけ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GA2016.12

2016年12月01日 | ガンダムエース
2017年01月号は、先日発売されましたが、
本日は、2016年12月号からの備忘録になります。

〈月刊ガンダムエース2016年12月号〉
□ザ・ブルー・ディスティニー
STAGE15 エネルギープラント(後編)

ユウのブルーが敵砲撃部隊のザク部隊を沈黙させ、
フィリップのジムキャノンがマゼラトップを撃墜。
敵指揮官が乗る戦闘ヘリもユウが撃墜します。
瞬間、戦友フランクの死の場面がフラッシュバック。
ユウは力に飲み込まれるような体験をいたしますが、
雄叫びと共に我に返ります。

□機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島
第4話 見えざる敵

ヤル・マルたちが水中型ガンダムに強襲されますが、
カルカは敵部隊が殲滅されるまで艦上での待機命令。

U.C.0077年08月下旬
サイド3 ダーク・コロニー─
Y-02小隊によるヴァッフの試験が行われます。

戻りまして。
水中型ガンダムは、ヤル・マルのゴッグを残して、
水中用ザクを全滅させていきます。
そして、カルカのいる艦艇に目標を移します。

□機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
MATERIAL-L070[ADD ME IN!]

潜水艦乗りたちのムサイ艦隊は、
演習第2段階の青いザンジバル級の探索に移ります。
艦名は、エニューオー、デイノーというみたい。
ググるとギ神のグライアイの名前なんだそうです。
意味的には余しよい意味ではありませんでした…。

ニカーヤからはユーマの青いエーオース、
レッドのゲルググ、ジャコビアスのゲルググも出撃。
エメのアイザック(インストの派生機)、
クリストバルのジムの方は、青いザンジバルの探索。

ユーマたちはジムⅡ相手に模擬戦を開始し、
そこへヴァースキの改造機が強襲をかけます。

□機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ
那由他の天狼編Ⅰ

デギンは、ミネバを連れてアクシズへ向かえと
マツナガに依頼いたします。
マツナガはデギンの密命を仲間たちに話しますが、
オスカーのみアクシズへの同行を断ります。

和平交渉は、ソーラレイによって未決に終わります。
オスカーは、このニュースをグラナダの空港で見て、
予定を変更し、マツナガの元に戻ります。

マツナガたちはゼナとミネバを避難させようとし、
ミネバを確保しようとする勢力と敵対します。
そこへオスカーが駆けつけ、マツナガたちは、
ペルルノワールでグラナダを発ち、グワジン級へ。

□機動戦士クロスボーンガンダムDUST
第4話 どこかで賽はふられていた

8機のズゴックにアンカーは取り囲まれます。
アッシュは水陸両用と侮りますが、
ズゴックのビーム攻撃に手こずります。
さらに敵海賊は、ゾックを出してきます。
レオはズゴックのビーム兵器が水冷式だと読み、
躱していけば、ビームは仕えなくなると進言。
そこへ、タガナスも愛機ウォズモで出撃します。
タガナスは、ビームシールドで攻撃を防ぎつつ、
隙を見て、船を脱出させる心積もりのようで、
アッシュは追撃を防ぐために敵機の直中に。
ビームサーベルのマシンガンを滅多撃ちし、
アンカーはズゴックを次々と撃墜していきます。

堪らず敵海賊は用心棒として雇ったらしい
カグヤにアンカーの始末を頼みますが、断られ、
首領はビームを撒き散らしてゾックで突っ込み、
アンカーはビームサーベルを起動させ、
ビームを弾きながらゾックを両断いたします。

□機動戦士ガンダムU.C.0096 ラスト・サン
第23話 奪還Gファースト

ZZのセナイドは本当に任務を民間人の保護だと
思っているようで、アンヴァルを墜とそうという
仲間に対し、あからさまに嫌悪感を口にします。
また、子供たちと友人になれるかも知れないとも。
どうも作戦に反して、精神が幼い感じがします。

ジョリオンたちのGFタンクが会場に到着し、
早速サンたちの機体を発見いたします。
ジョリオンはGFタンクの合体機能を利用し、
Gファーストの制御の権限を奪い取ります。
Gファーストとキャノンガンはそのままリングに。
で、ガンズのザクⅢと対決することに。

前述のゼナイドたちはブランダムール隊と交戦。
ルガーはフレスベルクの章にZZに詰め寄り、
ゼナイドはZZのナイトロを熾します。

□機動戦士ガンダム0083 REBELLION
第39話「絡み合う宙域」

キルゲレス隊はルウムの暗礁宙域で何やら暗躍。
「何かしら」の交渉を残党と行うようです。
ウラキはケリィが戦場に戻ったことについて、
同じく大戦の経験を持つバニングに尋ねますが、
パイロットとしては悔いを残すことはあるが、
それ以上の目的を持てばいいと答えます。

ニナのデラーズフリート行きにポーラが同行。
もちろん常務は悪い顔をしておりましたが…。

茨の園では、ケリィのヴァルヴァロが改修中。
本来の開発設計でとガトーは言ってましたが、
既存の形態とは異なるんでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする