コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ガンダムエース2009.09

2009年08月15日 | ガンダムエース
忘れてた…。

<月刊ガンダムエース2009年9月号>
■機動戦士ガンダムMSV-R
・MS-09 ドム(寒冷地仕様)
 キャリフォルニア・ベースで試作されたバックパックを持つ機体。
 原型機は初期生産型で、特務小隊の予備機として配備されるが、
 同小隊が全滅したことで北米に送られたそうです。
・パーソナルマーク
 バイキング風のヘルメットを被ったドクロが描かれております。
 「NB」と「BOUNTY HUNTER」の文字が書かれておりました。

■機動戦士ガンダム00I
・#I01「覚醒」
 レイヴ=レチタティーヴォと言う少年が自身がイノベイドである
 ことを知り、6人の仲間を集める使命が下されます。
 テリシラ=ヘルフィという新たな仲間が加わるのですが、それ以降、
 募る仲間が次々に謎の人物ラーズ=グリースに殺害されます…。
 レイヴは何のために仲間を集めるのか、また、ラーズは何のために
 レイヴの元に集まるイノベイドを殺していくのか…??

■機動戦士ガンダムMS BOYS-ボクたちのジオン独立戦争-
・STEP.01「オデッサの火」
 新兵クルト=ブラット伍長は手違いが元で工兵大隊に配属されます。
 約1カ月後、後方支援の最中、戦闘に巻き込まれてしまいます…。

■機動戦士ガンダム戦記U.C.0081-水天の涙-
・MISSION2「オデッサ攻防戦」
 インビジブル・ナイツがオデッサ基地からイフリート・ナハトを奪取。
 強力なジャミング機能を持っていて、通常のレーダーやセンサーには
 まったく映らない機体のようです。
 実機の完成にはフェンリル隊の功績もあったのかな?
 連邦軍はこの後、トリントンでも同じ轍を踏んでますよね…。
・RX-81 ジーライン
 ちなみに、これがゲームに登場するRX-81の愛称だそうです。

■新バニシングマシン
・シーン20「FIRE(ファイア)」
 RX-79 ガンタンクIP(ガンタンク性能向上型)が戦線に投入されるも、
 後方の機体を行動不能に陥らせ、前方の機体を地雷原へ追い込みつつ、
 その総てを破壊して、連邦軍を退ける見事な作戦でございました。
 えっ!? RX-79??

■アッガイ北米横断2250マイル-ザ・ラストバトル-
・第7話「レスキュー」
 キスノ兄弟、結果的にネメシス隊との共闘でストライカー小隊を殲滅。
 戦闘後、兄弟はキャリフォルニア・ベースに到達するのですが…。

■データガンダム
・第85回「セレーネ=マクグリフ」
 彼女よりも付随するC.E.のデータが興味深かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録08.15

2009年08月15日 | 日記
他愛もないメモ…。

好きよと言い出せないうちに
マチルダ死んで
飛んでくフラミンゴ

密航者連れて
黙って艦に乗って
カイ・シデンは結局やっぱりまた独り

英語を喋るスレッガー中尉
ミライ・ヤシマに指環を渡し
「哀しいけど、これ戦争なのよね」

(ついてないね)
ビームサーベル、ララァに命中

ザビ家の紋章
ヤツは何故死んだ?
ザビ家の紋章
坊やだからさ

ガルマだけが
シャアの想いを
Ah~未確認
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢LC 第144話

2009年08月13日 | 星矢
<聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話>
■第144話「女神(アテナ)封印」

カロンが取り立てたアテナの髪がハーデスの元に送られます。
そして、それを元にハーデスはアテナの絵画を描き上げます。
その瞬間、サーシャの身体からアテナの小宇宙が抜け出し、
サーシャは気を失ってしまいます…。

この状況にテンマたちはカロンを責めますが、
そのカロンは飄々として、聖闘士の職務怠慢であると返します。
自身はハーデスからアテナの髪を奪うという仕事に対価として
多くの銀貨を貰っている、仕事をしたまでとカロンは続けます。

シオンはアテナを護るのは金のためではないと切り返しますが、
カロンは信じられるのは金の流れだけだと、神や仏よりも余程
シンプルで公平なものだと、払われた対価だけ仕事をする、と。

これにテンマは流星拳を以って対抗いたしますが、
カロンはローリングオールで弾き返します。
同じく、シオンもカロンの背後を取り、同胞の使命への情熱は
比ぶべくもないとスターダストレボリューションを撃ちます。

それでも、カロンは理想論だけでは人より得はできない、と…。
一行の乗っていたカロンの舟はいつの間にか岸に辿り着きます。
シオンの一撃を喰らいながらもテンマたち一行を対岸へと届け、
アテナの髪の対価をキッチりと履行したと口にします。

やるなぁ、カロン!

次週、いよいよ本格的に戦闘に入っていくんでしょうね。
ちうか、アテナはこの先ずっと背負っていくんでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイザーガンダム

2009年08月11日 | SD
本日は、第12回目のガンダムRでございます。

<ブレイザーガンダム>
熱唱!戦う吟遊詩人!ことBガンダムが変身した戦闘モード。
普段は丁寧な口調で、クールを装っているけど、
自分を抑えられなくなると、一気にキレてガラが悪くなるそうです。
「人の歌を聞かねぇよーなヤツは生きてる資格ねェーッ!!」らしい。

で、歌の練習をしていたRとブレストキャノンの前に降ってきます。
自分も歌が好きなようで、丈夫なノドを持っております。

・ブレイザータスク
頭頂部のトサカ部分。
極限まで高めたパワーをここに集めることで、
ビームサーベルのように輝く剣となります。

・ハイヴォルテージスラッシュ
時空すらも斬り裂く必殺技。
ブレイザータスクを前方に倒した状態で発動する。

・ヴォルテージチャージャー
両肩のアーマー。
熱くアツく歌い続けることで、彼自身のパワーヴォルテージが高まる
夢のようなシステムだそうです。

・ウィングスラスター
大音響スピーカーを内蔵する背部のウィング。
骨の髄までサウンドを響かせることができます。

・エコーランサー
実はマイクを内蔵しているので、戦闘中でも熱唱OK!!
武器としての性能は未知数…。

・ギガシールド
これにもスピーカーが内蔵されている。
イヤでも相手に歌を聞かせるための装置らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トクボウ case37

2009年08月10日 | ネタ
本日は、スーパージャンプ系からのガンダム似でございます。

<トクボウ 朝倉草平/高橋秀武>
■case37「家族の影」

トクボウは警察庁生活安全局特殊防犯課指導係の朝倉草平が
世に巣くう悪党を「行政指導」するというお話でございます。
ちなみに、朝倉の口グセは「あー、死にたい」です。

今回はツルイ警備に侵入して動向を探っている最中です。
で、今はそのツルイ警備の保有する艦に紛れ込んでいます。
んで、画像のロボットはと言うと、艦を任されているところの
森田が子供の頃に見ていたアニメの登場メカでございます。
タイトルはと言うと、「県道?戦士カソダム」のようです。

その下の半壊の機体と顔部分は番外編からでございます。

<トクボウ 朝倉草平/高橋秀武>
■番外編「かずひろちゃんのおえかき講座」

こちらはアムロ似で、元アニメーターの元木かずひろが
新人賞に向けて、漫画を描いていくというお話。
会話の端々にどこかで聞いたことのあるようなセリフも…。

やはし、雑誌の巻末のコメントを見る限り、
作者の高橋さんは、ガンダムがかなり大好きなようです。

<王様の仕立て屋/大河原遁>
■Order144「三献の茶」

んで、番外編も番外編。
「けいおん!」のメンバーぽい女性たちと、
「懺・さよなら絶望先生」の絶望先生絵描き歌ぽいコーナー。

画像はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする