今日はあまりに家でのんびりしてしまい、気が付けばいい時間?とりあえず練習練習!!と思ったけど、やったのは2時間くらい。
気分はまぁまぁ、と言いたかったけど、ただなんとなく刺激が欲しくなり、マウスピースをいつも使っているメイヤーではなく、以前、友達から借りた古いクラウドレイキーを使ってみることに。
で、リードは私の大好きなマーカジャズ3番を使用。(なぜ好きかは内緒。笑)リガチャーはロブナーライト。それで、なんの準備運動もせずに吹いてみたら、いきなり「ぶぉ~!!にゃん。」と甲高い軽くて大きな音がした。(びっくり!?)
「あれあれ、前に吹いたときと違うぅ。」素直な感想。
「なんで、こんなに楽に音がするのだろうか?」疑問が、、。
とりあえず吹くのが妙に楽なので、気を良くしていきなり曲で、その音色をテストしてみることに。
まず、「マイファニー・バレンタイン」でサブトーン気味に吹いてみたら、、、けっこうちゃんと音色がちゃんとしてて、嬉しかった。
しかし、その軽~~~い吹奏感のせいか、音色が薄い鉄板を引っかいたように安っぽく、同じ楽器とは思えない程。
さらに、楽器が共鳴していると感じるような次元ではなく、「とりあえず鳴ってみましたぁ~!にゃん。笑)」というノリで鳴ってくれるので、なんとなく自分としても嫌いになれず、そのまましばらく吹いて遊んでしまった。
「でも、、、こんな音色だとジャズに聞こえないかも?」とか、
「こんな軽はずみでいいのだろうか?」なと、いろんな思いが交差して、途中何度も我に返ってしまった。
おまけに、「これだど、呼吸の練習にならない?」とか、
「いままでの苦労はなんのためにあったのだろうか?」なんて考えてしまい、こまった。
一時間くらい曲も吹いて、ボイスレコーダーでも録音して少し飽きたので、またオリジナルのメイヤーのセッティングで同じように曲を吹いて録音もしてみた。
するとなぜか、リードは引き続きマーカジャズだったけど、なぜかいつも出るリードミス音がでない。なんとなく明るくて軽い音色だけど、前と違う印象だった。
で、終わり、あとで録音を聞いてみると、、、う~ん。こまった。
あまりにもレイキーの音色がメイヤーと違い過ぎて、やっぱりこまった。
今の自分にとってあまりに捨てがたい、ふたつのセッティング。
普通に考えると、メイヤーに決まっているんだけど、ねぇ、、、。
気分はまぁまぁ、と言いたかったけど、ただなんとなく刺激が欲しくなり、マウスピースをいつも使っているメイヤーではなく、以前、友達から借りた古いクラウドレイキーを使ってみることに。
で、リードは私の大好きなマーカジャズ3番を使用。(なぜ好きかは内緒。笑)リガチャーはロブナーライト。それで、なんの準備運動もせずに吹いてみたら、いきなり「ぶぉ~!!にゃん。」と甲高い軽くて大きな音がした。(びっくり!?)
「あれあれ、前に吹いたときと違うぅ。」素直な感想。
「なんで、こんなに楽に音がするのだろうか?」疑問が、、。
とりあえず吹くのが妙に楽なので、気を良くしていきなり曲で、その音色をテストしてみることに。
まず、「マイファニー・バレンタイン」でサブトーン気味に吹いてみたら、、、けっこうちゃんと音色がちゃんとしてて、嬉しかった。
しかし、その軽~~~い吹奏感のせいか、音色が薄い鉄板を引っかいたように安っぽく、同じ楽器とは思えない程。
さらに、楽器が共鳴していると感じるような次元ではなく、「とりあえず鳴ってみましたぁ~!にゃん。笑)」というノリで鳴ってくれるので、なんとなく自分としても嫌いになれず、そのまましばらく吹いて遊んでしまった。
「でも、、、こんな音色だとジャズに聞こえないかも?」とか、
「こんな軽はずみでいいのだろうか?」なと、いろんな思いが交差して、途中何度も我に返ってしまった。
おまけに、「これだど、呼吸の練習にならない?」とか、
「いままでの苦労はなんのためにあったのだろうか?」なんて考えてしまい、こまった。
一時間くらい曲も吹いて、ボイスレコーダーでも録音して少し飽きたので、またオリジナルのメイヤーのセッティングで同じように曲を吹いて録音もしてみた。
するとなぜか、リードは引き続きマーカジャズだったけど、なぜかいつも出るリードミス音がでない。なんとなく明るくて軽い音色だけど、前と違う印象だった。
で、終わり、あとで録音を聞いてみると、、、う~ん。こまった。
あまりにもレイキーの音色がメイヤーと違い過ぎて、やっぱりこまった。
今の自分にとってあまりに捨てがたい、ふたつのセッティング。
普通に考えると、メイヤーに決まっているんだけど、ねぇ、、、。