RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

富山県の旅へいってきました その1

2019年12月11日 19時44分39秒 | 国内

ぬまざわです

先週、富山県へいってきました。冬のこの時期はなんといっても富山湾でとれる寒ブリやベニズワイガニ、白エビや他にも多くの美味しいお魚をいただくことができます。お客様も美味しかったと喜んでいただきました。それでは今日はまず観光地をご紹介します。

上の写真は世界遺産の五箇山合掌造り集落の菅沼集落です。ちょうどこの日、夜中から朝方にかけて雪が降り、雪景色と合掌造りの家並みが見られました。

格子窓から見る雪景色と合掌造りの家並み

 高岡市には見所がたくさんあるのはご存知でしょうか。日本三大仏のひとつ高岡大仏 ハンサ 

 ムな顔だちが特徴。

 

富山県唯一の国宝 瑞龍寺は堂内の彫刻や回廊もあり見応えがあります。

ベニズワイガニの昼セリの様子 全国でも珍しい昼セリ 昼食はベニズワイガニもいただきました。とっても美味しかった!

世界的に知られる隈健吾さんの作品で、富山市ガラス美術館です。

美術館と図書館が一緒になっていて、なかなか興味深い建築でした。

氷見では寒ブリをいただきました!こちらは市場で撮影

こちらは彫刻が素晴らしい瑞泉寺

一年中チューリップが咲いている砺波にある四季彩館 たくさんの見たことのないチューリップがたくさん咲いていました。

富山城址公園ではまだ紅葉が残っていました。

 

富山県というと立山連峰や黒部ダムなどは知られていますが、意外に面白い見どころがたくさんあります。そして冬の富山湾でとれるお魚や山でとれる山菜やお漬物、お肉など、水が良いのでお米も美味しいのです。

今日から2本目も出発しました。来年もぜひやりたいコースです。皆さんも冬の富山へ訪れてみてはいかがですか?

次回は富山の食をご紹介します。

 

 ぬまざわでした

 

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

 


人気ブログランキング

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿