goo blog サービス終了のお知らせ 

RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

合同誕生日

2019年09月20日 21時53分45秒 | つれづれ
こんにちは。
1年の間に様々なイベントがありますが、誕生日は特別な気分がします。
9月は姉の長女が17歳、私の次男が2才になりました。
誕生日が近いので、2人まとめてお祝いしました。ケーキも1つでコスト削減です。
2人とも嬉しそうにしていて、見ている方も気持ちが安らぎました。


山根



ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






FRIDAYS FOR FUTURE

2019年09月19日 23時45分40秒 | つれづれ
「今年は異常気象だね」

なんてこと、もういつの間にか挨拶の言葉みたいに
なってしまっていますが、

よく考えたら、気候って今だけじゃなくて未来にも大きくかかわることですよね。

未来を手遅れにしないために。

FRIDAYS FOR FUTURE

きっかけは、たった一人たちあがったスウェーデン出身の16歳の少女の活動から始まりました。
これまでにも金曜日いマーチをおこなってきましたが、
9月20日の金曜日、全世界で若者たちを中心に気候変動に対する一刻も早い対策を求めるマーチが計画されています。
日本では夕方5時から国連大学前からマーチがスタートするそうです。。

気候変動は「他人ごと」ではなく「自分ごと」。

それを自覚してそれぞれがやらなければいけないことを考えなくてはいけないですね。

イロイロと若者に教えられるなぁ・・・

佐々木でした。



ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。





オリンピックにむけて

2019年09月18日 19時36分24秒 | つれづれ
2週連続の3連休ですが、今週末も雨予報、沖縄の南海上にある熱帯低気圧が今後台風発生する可能性があるそうです。

先週の台風15号の影響は酷いものでしたね。まだ、一部では停電している地域もあり一日も早い回復をお祈りします。

実際、前日夜から、東京はほとんどの鉄道が午前8時ごろまでは運休で、線路の安全の確認が取れてからの運行の予定でしたので、朝からテレビをみたり、ネットで状況をみたりしましたが、通勤は大変でした。
私は、新幹線が一番早く動き出したので、新幹線に乗っての通勤でした

今回もですが、鉄道等が運休・運転見合わせ等をしているときに、よく見かかるのが、訪日外国人の困っている姿です。

やはり、日本に住んでいるのと違い、ころころと目まぐるしく変わる状況が、日本語だけではいってきているので、どうなってるのかわからずに、混乱する中でただ並んでいる列の後ろについたり、ただ立ち尽くしていたり。

来年、オリンピックに向けて更に訪日外国人が増えるので、こういうところも問題ですね。

ちなみに昨年の世界の空港利用者数で羽田空港は5位になりました。

それだけ多くの人が訪日旅行に訪れているという事ですね。

2018年の空港利用客数ランキングは以下の通り。

1.ハーツフィールドジャクソン・アトランタ空港(米ジョージア州)1億740万人

2.北京首都国際空港(中国)1億100万人

3.ドバイ国際航空(アラブ首長国連邦)8910万人

4.ロサンゼルス国際空港(米カリフォルニア州)8750万人

5.羽田空港(日本)8690万人

6.シカゴ・オヘア国際空港(米イリノイ州)8320万人

7.ロンドン・ヒースロー空港(英国)8010万人

8.香港国際空港(中国)7450万人

9.上海浦東国際空港(中国)7400万人

10.パリ・シャルルドゴール国際空港(フランス)7220万人



安達でした。

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。







20年ぶりの再会、TGSで

2019年09月17日 18時29分36秒 | つれづれ
こんにちは、インバウンド徐です、

この度、高校時代にお世話になった先生が中国で会社を立ち上げ、

東京ゲームショウ2019に出展

応援するため、TGSに行ってみた









スマホゲームが今のように市場を拡大させる5、6年程前までは、

日本から中国へアートアセットの制作を委託する受発注モデルが主流であった。





『Far Cry』シリーズや『PUBG Mobile』『陰陽師』などのグラフィック制作の実績を有する

上海の制作スタジオ『アルケミー インフォメーション(ALCHEMY Information/点晴科技)』、




中国のグラフィック業界の発展の為、賞金総額約1600万円を投じて

『Global Game Art Contest(GGAC)』という

2D、3Dのゲームグラフィックの質を競うコンテストも主催している。



参考:訪問取材☞

https://chinagamenews.net/market-info-174/

                  

20年ぶりの再会、いっぱいお話できて楽しかった~

先生の顔を見ると、学生時代絵の勉強の思い出に浸りました。


先生会社の繁栄及び発展、心からお祈りします、
また来年お楽しみに~







ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。










ドリアンの香り

2019年09月11日 09時13分58秒 | つれづれ
こんにちは 台風の通過後、厳しい暑さが続いています。千葉県では停電が続いている地域も少なくなく、困っている人が大勢いらっしゃいます。早く電気が復旧することを願っています。

ところで、皆様は果物のドリアンはお好きでしょうか?ドリアンは「フルーツの王様」、「悪魔のフルーツ」さらには「フルーツの魔王」などともいわれており、あのタマネギが腐ったような強烈なにおいと、一度食べたらやみつきになるというおいしさ(?)は、まさに「魔王」の名にふさわしい魅惑のフルーツです。
ドリアンは大きさが20~25cm程度で、かたい殻の中は5つほどの部屋に分かれています。その中に淡黄色の果肉があり、果肉の中にはかたい種子が入っています。

果肉は甘味がありねっとりとしていて、舌触りはクリームチーズのような感じです。先月訪れたフィリピンのダバオでは、ドリアンが特産品の1つになっています。ちょうど収穫穫の時期に訪れたので、街の至るところでドリアンを販売する「ドリアンスタンド」が見られました。独特の香りと濃厚な味わいは好き嫌いが分かれるところですが、食べたことのない方は是非一度体験してみてはいかがでしょう。



山根

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






台風15号

2019年09月09日 19時09分29秒 | つれづれ

台風15号、久しぶりにかなりの勢力を保ったまま

首都圏に直撃となりました。

所々、大きな被害が出ているとのニュースもあり心配です。


心配と言えば、来年の東京オリンピックも台風が心配されています。

どのような対策を取るのか議論が行われているようです。


旅行の秋とは言いますが、日本の秋は台風の秋でもあり、

旅行業の身としては実は9月10月は毎年心配の種でもあります。

この時期は毎日天気予報を見ては、新しい台風が発生していないか

チェックするのが日課になっています。


今日も無事にツアーが帰国し、ほっとしました。

これから出発も多くなりますので、より気を引き締めていきたいです。


来週から中国東北の遼寧省と吉林省へ行ってきます。

どんな旅になるのか楽しみです!

帰国後またご報告いたします。


おおたぶ



ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。





所変われば

2019年09月06日 18時04分54秒 | つれづれ
夏の暑さが少し和らいだとおもったら、今度は台風が連続してきていますね。

今週末も、日本列島はダブルの台風(13号と15号)の影響で地域によっては大雨に警戒が必要です。

最近、日本も亜熱帯化が進んでいるのか、ゲリラ豪雨なども増えています。自然相手なので仕方のないこと
なのかもしれませんが、この台風でも大きな被害が出ないことを祈ります。

さて、びっくりしたニュースを見たのですが、アラブ首長国連邦のアブダビからサウジアラビアの首都リヤドに向かう旅客機の機内で離陸する直前、座席に座った鷹匠の手の上で翼を広げる鷹か羽ばたいている動画がうつってました。 エディハド航空のハド航空のすべての航空機では、鷹は荷物としてチェックイン時に預けることも可能だが、手荷物として機内に持ち込みが認められているそうです。

動画が気になる方は、「エディハド航空」、「鷹」で検索してみてください。

一昨日、かわら版9月号を発送しました。
秋からの旅選び、是非よろしくお願いいたします。



安達でした



ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






思うこと

2019年09月02日 23時00分44秒 | つれづれ

秋に入っていくか、、、と思ったのもつかの間。
暑い一日でした。
残暑はまだまだ続きます。ご自愛くださいませ。

そんなか、気持ちだけでも芸術の秋!と
昼休みに行ってきました。日動画廊。


この歴史ある画廊でさかなクンの初個展が開かれておりました(残念ながら本日9月2日まで)

さかなクンの絵を「現代の棟方志功だ!」とオーナーがとても気に入られ、さかなクン初の個展を日動画廊で!となったとのこと。
お蔭で私もこのスゴイ扉を開いて中に入る機会が。

作品が素晴らしいのは言うに及ばず、
製作にかかっているさかなクンの姿。
いやあスゴイ集中力です。

(会場の様子を撮影は可能ということで撮影しております)

好きなものを見つけられたらそれだけで人生ほぼHAPPY。
それがあれば人は好奇心や向上心をもっていけますよね。
さかなクンに触れる度にそう大きくうなずくワタクシです。

自分にとってそれは何?
まだ見つかってないかも、、という方、旅にでかけることはきっときっかけ与えてくれるかもです。強引でスミマセン。

秋から春までの旅、イロイロそろっております。

http://www.caravan-travel.co.jp/

佐々木でした。

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。




スマートチェックイン

2019年08月26日 19時28分36秒 | つれづれ
こんばんは、少し涼しくなってきましたね。夏も終わりですかね。

成田空港で自動チェックイン機とセルフ型搭乗手続き「スマートチェックイン」が全ターミナルで導入されるそうです。

実証実験が行われていた、第1ターミナル南ウイングに続いて、北ウイングも2019年秋までに、第2ターミナルは2019年秋から2020年の夏までに、第3ターミナルは2020年の早春から夏までにそれぞれ導入される計画だそうです。

「スマートチェックイン」の利用方法は、ウェブまたは自動チェックイン機でチェックインした後、自動手荷物預け機で手荷物の手続きをします。

自動チェックイン機があるところでも、手荷物を預けるために並ばなければならず、混んでいる時間帯などでは、待ち時間もかなりかかっていたことを思うと待ち時間短縮やチェックインカウンター周辺の混雑緩和など期待できますね。

これも、来年のオリンピック・パラリンピックに向けての導入だそうです。

オリンピックまで1年をきりました。(オリンピック開催まであと333日)

会社のある銀座でもドンドン新しいホテルができています。

ただ、今年の夏も暑かった

この中で、競技する選手も大変だと思いますが、観客も純粋に観戦を楽しめるのか???

安達でした

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






絵行灯作り体験

2019年08月23日 11時25分02秒 | つれづれ
向島百花園は文人墨客のサロンとしても有名。
江戸の文人趣味に作られていて、
大名庭園とは雰囲気がちがうことが特徴です。



伝統行事に展示する行灯の一部を
お客様が手作りしていただき、
作品を選び、「月見の会」に明かりを添えて展示



行灯(あんどん)とは、
円形または四角の木や竹のわくに紙をはり、
中に油皿を置いて火をともした照明器具です
中国から伝わったが流行っていて、室町時代禅僧が普及。

用紙に「向島百花園」をテーマに、
園内の草花や瓢箪、
風景等を自由に描いていただきます。





皆さんがほとんど花木を主題にし、
ちょっと違うものを描くと面白いと考え、
曲線美が優雅さを表現する為、鴨を書きました。



波紋を入れると、
足をバタバタ動かしているように見え、
和の心を感じる作品と褒められました。



9月14日までに園内展示~



初めての筆使いですが、
自分の描いた絵が行灯になるのは
とても幸運だと思っています



此の場を借りて
世界の平和と安全をお願い祈ります
以上、インバンド徐でした。



ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。