goo blog サービス終了のお知らせ 

RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

スマホのカメラ

2019年08月19日 12時47分51秒 | つれづれ
こんにちは、本田です。

今年の夏は昨年に比べて日本に居る日が多く少々バテ気味です。
最近流行り?の『空調服』ってどの位快適なのか、機会があったら試着してみたい今日この頃。

さて、私は現在「iphone 8 plus」を使っているのですが、この機種にしてから添乗に出る際もカメラを持って行かなくなりました。記録写真や集合写真など業務上の写真撮影はスマホのカメラで事足りるようになったからです。

おかげで愛用していたコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)は可愛そうに防湿ボックスに入れっ放し状態です。

7月に中国甘粛省、青海省のツアーで撮影した写真、いつもよりも大きめのサイズで掲載してみます。

iphone 8 plus 絞り値f2.8 露出時間1/827秒 ISO-20 焦点距離7mm(35mm焦点距離171)


iphone 8 plus 絞り値f1.8 露出時間1/1919秒 ISO-20 焦点距離4mm(35mm焦点距離40)


iphone 8 plus 絞り値f2.8 露出時間1/436秒 ISO-20 焦点距離7mm(35mm焦点距離57)

この位のサイズで見たり、2Lサイズでプリントする分には十分ですよね。3枚目の菜の花の写真の背景ボケとか凄くないですか?携帯なのに。私は写真の素人ですし、写真を趣味にしているわけでもないので詳しい方が見れば色々指摘したい部分もあるのでしょうが、ご了承くださいね。

これらの写真は特に撮影をする際に調整をする必要もなく、シャッターボタンを押すのみで撮れてしまいます。
言い換えれば任意の調整は基本的に出来ないです。➡カメラアプリによってはできるのかもしれませんが。
(ここで言う調整とは、撮影時の調整であって撮影した写真データをイジルことではありません)

ですので、調整しないと撮影できないものを撮りたい時は、やはりカメラが必要になります。➡ということは、調整しないならもうスマホのカメラで十分ということにもなりますね。

例えばオーロラの撮影。一眼レフカメラが理想ですが、コンパクトカメラでも調整可能なものならば全然撮影できます(三脚は必携ですよ)。カナダのイエローナイフでツアー中に撮影した写真をどうぞ。


sony dsc-rx100 絞り値f1.8 露出時間10秒 ISO-400 焦点距離28mm

人は動いているのでブレていますが、そこが何となく面白いかと


sony dsc-rx100 絞り値f1.8 露出時間10秒 ISO-1600 焦点距離28mm

オーロラ観測施設の真っ暗な駐車場で撮りました。昴も見えますね。


sony dsc-rx100 絞り値f1.8 露出時間15秒 ISO-800 焦点距離28mm

オーロラの上に昴が、、、


星だけも撮ってみました。星ってこんなにあるんだと、ある意味気持ち悪くなります。


sony dsc-rx100 絞り値f1.8 露出時間30秒 ISO-1600 焦点距離28mm


基本的にISO値と露出時間のみ色々変えて試してみましたが、コンデジの場合はピントをしっかりと無限に合わせておかないと、オーロラは撮れても星がピンボケになってしまうので気を付けたほうがいいですね。ピント無限の合わせ方は機種によって違うので調べてみてくださいね。

ということで、今日は何が言いたいかというと「最近のスマホのカメラは凄い!」という当たり前のことと、次回9/26発のツアーは場所柄良い写真が撮れそうなのでコンデジを出動させようと思っていることでした。

それでは、また

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。




40℃!

2019年08月14日 13時53分55秒 | つれづれ
お盆休み真っ只中、暑い日が続いていますね。

新潟県上越市では40.3℃を記録しました。異常ですね‼️
今年の全国最高記録だそうですね。台風のフェーン現象によって気温が上昇したことによるみたいですが、熱中症など、ほんとに気をつけなければなりませんね。

そして、大型の台風10号が近づいてきています。

明日、8月15日は満月という事もあり、高潮にも気をつけなければなりません。

もともと勢力の強い台風が接近し、上陸するような場合は、吸い上げ効果と吹き寄せ効果で海面が上がり、高潮が発生します。

また海面は月や太陽の引力により、ほぼ1日に1~2回の割合で満潮と干潮を繰り返しており、台風の接近と満潮が重なれば、一段と海面が上昇することになります。

さらに満月や新月の頃は大潮と呼ばれ、もともとの天文潮位が高くなるため、この大潮の満潮と台風の接近が重なると顕著に海面が上昇し、記録的な高潮が発生することがあるそうです。

お盆のUターンと重なりますが、安全第一で、大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

そして、8月16日から2本のツアーが出発予定です。無事に出発できますように・・・




ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。




夏の風物詩と言えば

2019年08月09日 18時51分13秒 | つれづれ
毎日暑い日が続いています。夏は暑いのが当たり前ですが、ここまで暑いと外出する気にもなれないですね。

さて、先週末は千葉県松戸市の江戸川花火大会へ出かけてきました。

毎年行われていますが、訪れたのは5年ぶりです。やはり生で見る花火はいいですね~。

初めて花火を見る次男。音が大きいので怖がるかと思いましたが、意外にも楽しんでいました。


お兄ちゃんと一緒です。子供二人並んで仲良さそうに花火を見ている光景、なんだかほっとします。

当日は松戸駅周辺が大変な混雑で、江戸川河川敷は更に人で混雑して身動き取れない状態でしたので、ちょっと離れた住宅街から

見ることにしました。ちょうどいい場所を見つけて、約1時間花火を満喫しました。天気も良くて何よりでした。



山根



ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






暑い日は・・・

2019年08月07日 23時53分33秒 | つれづれ
こんばんは、丸山です。

暑い日が続いています。毎年思いますが、年々暑さが厳しくなっているように感じますが、これは歳のせいなのでしょうか?

さて暑い時は少しでも涼しそうな事を思い浮かべましょう!



現在、真冬のオーロラの新企画を作成中です。考えただけでも凍えそうですが、その分きれいで素晴らしいオーロラをご覧いただく事ができます!是非お楽しみに

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング


新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。






★素敵な音楽に癒されました〜

2019年07月17日 12時11分21秒 | つれづれ
7月7日にこの記念コンサートに行ってきました。
バラダン(室内管弦楽団)の15周年音楽会



~プログラム~
♪永遠の“冬のソナタ”
♪韓流ドラマ主題歌集
♪アニメ主題歌
♪ミュージカル名曲の楽しみ
♪歴史物語メドレー

☛冬のソナタ、とても懐かしい、癒しの芸術品!
流麗でいて自然で、熱い演奏に心を打たれました。 
ベヒシュタインの存在感のある音色も印象的

途中、短調の曲が長調のように聴こえたりして面白かった
曲の最後のすぅーと消えるような終わり方に魅了されました

遊び心のある自由自在かつ実に自然なテンポで
聴いていると豊かで温かい気持ちになります~~

演奏はバラダンの皆さん、ホントに素晴らしかったです。
「雲の上の人」という感じ



あっという間に終わってしまいました、
また聴かせていただく機会を楽しみにしています。

以上、インバウンド徐でした。





ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。







パスポート

2019年07月08日 19時48分31秒 | つれづれ

こんばんは、関東は7月とは思えないくらい涼しい日が続いています。ずっと雨ですが、、、

さて、昨年に続いてまた、ヘンリー・アンド・パートナーズが公開するパスポートランキングで日本のパスポートが1位になりました。
ランキング対象として選ばれたパスポートは199カ国・地域、渡航先の国は227カ国だそうです。

 スコアの計測は、ビザなしで入国できる場合は1、出国前にビザ取得が必要な場合は0と計算され、ビザを持っていなくても入国できるエリアが多いほど、パスポートスコアは高くなり、“強いパスポート”になるということです。
具体的には、ビザ不要、出国前の政府の承認が不要なアライバルビザ、ビジターパーミット、入国時に電子渡航認証の取得が可能といういずれかの場合は1とカウント。
事前にビザの取得が必要である場合や出国前に電子ビザの取得が必要という場合は0とカウントします。
 
 最新版のランキングで1位になった日本とシンガポールのスコアは189でした。2位のフィンランド、ドイツ、韓国はスコア187。3位はデンマーク、イタリア、ルクセンブルクでスコアは186です。逆に“最弱パスポート”として最下位の109位はアフガニスタンでスコア25、108位がイラクでスコア27、107位がシリアでスコア29という結果になっています。

最近、ビザが必要な国もWEBで申請できるようになり便利になってきていますね。


ところで、私は知らなかったのですが、日本のパスポートは10年用と5年用で査証欄のページ数が違っているそうです。(一緒だと思い込んでいました。)
有効期限10年用が44ページ
5年用が28ページだそうです。
増補はどちらも40ページ、パスポート1冊につき1回限りではありますが。

安達でした

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

人気ブログランキング



 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

 

 

 


我が家にもやって来ました!

2019年07月02日 19時22分12秒 | つれづれ
家庭用ゲーム機のニンテンドウスイッチが、今月我が家にもやってきました。
自分用ではなく、子供の誕生日プレゼントですが、本体だけで¥33,000、ソフトも合わせると¥40,000位の出費になりました。
去年は自転車、その前はカメンライダーのベルト、何だか年々金額が上がってきている気がして、来年は何が欲しいと言い出すか
少し心配です。自分が子供の頃はファミコン、スーパーファミコンが大流行していましたが、当時と比べられない程進化しており、
グラフィックがとても綺麗です。持ち運びは勿論ですが、テレビにも映せるので、誰かと一緒にプレイする時も便利です。
今度は実際に遊んでいる様子をご紹介したいと思います。

山根


ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。








今日は何の日?

2019年07月01日 18時58分11秒 | つれづれ
本日、7/1は童謡の日です。1918(大正7)年、児童文芸誌「赤い鳥」が創刊されたことを記念して、日本童謡協会が制定。
童謡を日本の文化遺産として保存、アピールすることを目的にしたものだそうです。
梅雨のこの季節に思い浮かぶ童謡といえば、やはりこれでしょうか。

あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかい うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

最近耳にすることは少なくなりましたが、子供の頃よく歌った記憶があります。
今日の東京は一日スッキリしない天気で、時折雨も降っています。
仕事が終わり、じゃのめじゃなくてビニール傘差して帰ります。

因みに、明日7/2はうどんの日で、本場さぬきうどん協同組合が制定。香川県地方では半夏生(7月2日ごろ)にうどんを食べて、労をねぎらう風習があったことに由来しているそうです。
明後日7/3はソフトクリームの日です。1951(昭和26)年、明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、日本で初めてソフトクリームが販売されたそうです。

では、また

山根


ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。








秋からのコース

2019年06月18日 19時12分32秒 | つれづれ
こんばんは、ここ何日か東京は梅雨の中休みという感じの晴れの日が続いていますがさすがに暑くなってきました。

もう夏はそこまで来ていますね。

先々週末に、【かわら版 2019年 6月号】を送付しました。

下半期ツアー、一部先行発表させていただきました。

まだ、夏にもなっていないのにと思われるかもしれませんが、先々、旅の予定を入れて、暑い夏を乗り越えましょう。

安達でした。



ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。



人気ブログランキング



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。



 



休日の過ごし方

2019年06月14日 13時57分37秒 | つれづれ
皆さん、良い週末を過ごされましたでしょうか?
有意義な休日の過ごし方を紹介します!
  1. 仕事は体が資本!スポーツをする
  2. 仕事に役立つ勉強に没頭する
  3. 趣味に没頭して、ストレスフリーな状態に 
  4. こだわった掃除道具で家の掃除をする
  5. 温泉、マッサージ&美食
  6. 美味しいお店情報は発掘、飲食店巡り
  7. 図書館、美術館、博物館、映画館へ行き
  8. 瞑想、座禅、書道勉強等通じて精神面の浄化
  9. 疎遠になりそうな昔からの友人へ連絡をとる、、等
のんびりとリラックスして
日々の疲れを癒やしたり、ちょっとした旅に出たり、
きっとそれぞれの時間を過ごしているはず。

仕事に前向きに取り組んでベストパフォーマンスを発揮できるように、
貴重な休日こそ自分のペースで好きなように過ごしてみてくださいね、



家に100 均で書いた絵を共有して、
今日はここまでとさせていただきます。


以上、インバウンド徐でした。

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。






新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。