或る双子座の日々

這是一個雙子座的生活日記。
つれづれなるままに

粗大ゴミ回収?

2006年08月31日 | ハンガリー(役立ちメモ)
粗大ゴミは年に何回か道端に一斉に出されるので回収があるのは
分かるのですがそれがいつなのか、何処へ出せばいいのか、
後からきた住人の、それも外国人にはサッパリわかりません。

数日前、アパートの集合ポストに入っていた小冊子。いつもは
「全部ハンガリー語かぁ・・・」とぼやきつつ眺めておしまい。

しかし、今回はどうも粗大ゴミ回収の案内と思える地図が出ていました。
辞書を引いてみたら、Lomtalanításでjunk clearanceとでており、
直訳すれば廃品一掃。ひらたくいえば粗大ゴミ回収?
さらに、この冊子は区民報と分かりました。なるほど、こうして
こうやって情報を伝えていたのか。そういえば日本でも、市民報とか
県民報がありましたね。
区民報のHP

ブダペスト2区の回収は、9月9~13日まで。5つの地区に分けて
順次回収するため5日間あるようです。細かいところまでは、ぜんぶ
ハンガリー語で分かりません。

2区のHPから「粗大ゴミ回収案内」
地図部分はクリックすると大きくなりますが見づらいです。

手持ちの地図と見比べれば自宅の該当地区が確認できそうですが、
肝心の出し方等よくわからないので、同じアパートの人やオーナーさんに、
何処へ出せばいいのか慣例を聞けるといいですね。

捨てたいけど一般回収に出すには大きくて捨てづらい・・・と
家に取ってあって邪魔なものがあるひとは一掃のチャンスかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語

2006年08月27日 | ハンガリー(赤ちゃんと一緒)
ハンガリーにて出産後、部屋では辞書をひきまくっていました。

産後すぐにビタミンKの投与。
退院までには、血液型検査のための採血、BCG接種などがありました。

調べていない単語は医師と行われる会話でつまずき、あとで質問するなど
神経を使いました。「なんのためにする予防接種か」で肝心の「はしか」
とか「ふうしん」とか英語でなんというのか覚えていなかったから。

日常生活でそうそうでてこないので暗記しないまでも通院の際に
すぐ見られるようメモしておけば安心かも。

下記、参考まで。

BCG       BCG
三種混合     DTaP
結核        Tuberculosis
ポリオ       Polio
はしか       Measles
風疹        Rubella(German measles)
水疱瘡       Varicella(Chicken pox)
おたふく風邪   Mumps

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉

2006年08月26日 | ハンガリー語
相変わらず肉の部位には?が一杯。でも、わかったことをチョットだけ紹介。
お買い物の役に立てばよいのですが・・・

豚肉...sertés hús シェルテーシュ・フーシュ
豚ヒレ肉...sertés filé シェルテーシュ・フィレー
豚もも肉...sertés comb シュエルテーシュ・ツォンブ
豚かた肉...sertés lapockaシュエルテーシュ・ラポツカ

豚スペアリブは「英語・ハンガリー語辞書」によれば以下の3つ
sertés karaj シュエルテーシュ・カライ
sertés oldalas シュエルテーシュ・オルダラシュ
sertés tarja シュエルテーシュ・タルヤ

肉屋でカタコトのやりとりをした時に、なんとなく分かったのは
お腹側がoldalasで、背中側がtarjaのようだということ。詳しい区別はいまだに不明。

で、辞書を引けば「oldalas」は「side of pork」とあるので、
日本語にすれば、わきばら肉でしょうか。

買ってみた感じでは肉の部分が多く食べやすいのはoldalas
オルダラシュでした。(写真参照)

最近は、先ごろ覚えたばかりの(肉屋の店員から教えられた)lapocka
ラポツカ、肩肉が気に入っています。脂身と赤身が程よく入った
柔らかいお肉が買えてるように感じます。

ちなみに鶏肉を買うときなど、役立つのが骨の表現。
骨を取って欲しいときはチョント・ネールクルといえば作業してくれます。

骨なし csont nélkül (チョント・ネールクル)
骨付き csontos (チョントシュ)

あと買わないと思うけど参考まで。
豚足...csülök チュルク(カタカナにしづらい音です)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日は建国記念日

2006年08月21日 | ハンガリー(日常)
ハンガリーは8月20日は建国記念日で、毎年ドナウ川で盛大な花火が
打ち上げられ、ひとびとは思い思いの場所に集まってこれを楽しみます。

この花火を特等席から見ようと川沿いのホテルは予約でいっぱいで、
「そうだ花火だった」と数週間前に思い立って電話したところで
後の祭りというくらい。

なかなか日が暮れない夏のハンガリー、始まる時刻も遅く、9時。
そして、我が家も毎年必ず見てきたものの今年はbaby連れ。
普段寝る時間に連れ回すのはかわいそうなので諦めて家にいたところ、
昨夜は9時を過ぎて、ドンドンという音がし始め「おや、始まったね」
と話したのも束の間、風の音が強烈で窓を見れば今にも雨が降りそうな
荒れ模様の空に。

見る間にカミナリで空は青く光り、視界一杯に白く煙るほどの激しい雨が
降り始め、遠くに花火の音はするものの、見ているだけで「観光客や市民は今、
どうしているだろう。大変なことになっているに違いない」とハラハラ。

気を落ち着けようとコーヒーを飲む湯を沸かしていたら、パトカーや
消防車のサイレンの音が聞こえてくる。

あのひどい雷雨、強風では路面電車は早々に止まっただろうし、
地下鉄には人が殺到したに違いない。日常手入れされていない街路樹は
伸び放題だから、落雷があると太い枝は折れ、何処といわずバラバラと
落ちる。幹の途中から倒れた街路樹をみることも珍しくない。昨夜の
嵐も例外ではなかったはず。

なんだか、荒れ模様の建国記念日になってしまい、外国人ながら
気の毒に思えた祝日の日曜でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救いの神現る

2006年08月20日 | ハンガリー(日常)
6月20日に始まった上階の工事は続き、甲高い機材音が鳴り止まない。
我が部屋のオーナーに頼んで、上階のオーナーと連絡をとり、終了
予定を聞いてもらうと7月末には終わるということだったのに今や
2ヶ月が過ぎた。

オーナーを通してクレームをつけたものの、一日中やっても終わらない
工事を一日数時間に限定させたら、この先どれほどかかるやら。また、
相手オーナーのいいつけが守られる作業になるとも思えない。そんなわけで
聞いていた期日を過ぎても続く工事にひたすら耐えて来た。

それが先週金曜、ちょうど外出する所だった私が門に出ると見知らぬ
男性が苛立つように全ての表札の呼び出しボタンを押していた。

つたないハンガリー語で「なにしてるのですか?」ときけば
「あれ、うるさくないのか?」と上階を指差す。英語もわかるというので
「私も嫌です」と答えると「どうして何も言わないのか?」という。

不意の会話に自室のオーナーとのやりとりは英語やハンガリー語に
訳すには長すぎる話になってしまう。モゴモゴしてる私にしびれて
更にアパート中のインターホンを押しつづけ、とうとう応答に出た
隣室のハンガリー人住人にあとをまかせてBabyの検診に急いだ。

そのときの短い会話で分かったのは、彼は通りを挟んで向かいに建つ
アパートに住んでいること、こちらのアパートで延々続く工事音に
なぜ誰も抗議しないのかと憤っていることだった。

あれからどうなったのだろう?知的な話し方の男性だったけど我慢の限界
に達しているようで、黙って引き下がるつもりはなさそうだった。

ついにハンガリー人の間でクレームが出た!これは救いの神になったに
違いないと直感している。気の向くまま、ズルズルと続いてきた工事は
メリハリがついたのかもしれない。実際、先週末から工事音が少ない。
今日も騒音がしたのは数時間のみ。

おかげでbabyも良く眠れるように。うれしい。オジサン偉い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする