goo blog サービス終了のお知らせ 

或る双子座の日々

這是一個雙子座的生活日記。
つれづれなるままに

髄に|移し替え作業3回目

2025年07月26日 | 2025
暑い日が続きますね
コロナで20年ぶりに見た体重がありましたが回復とともにあっさり
戻っちゃったけどですね
さて第一回のブログデータ保存申請後わりとすぐにデータ作成完了の
お知らせメールが来ましたがなかなかPCに迎えず2週間ぶりで着席。

ほんと甘くて見てたなぁ。
永遠のものはないとはいえ、gooブログさん、ほんとに不精な私が
続けてこられたこのサービス。ほんとに使い心地よかったし、
今日もついここで愚痴っちゃった。
あっちには書けないからここでつぶやいちゃった。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ引っ越し先

2025年07月12日 | 2025
移行にともなっていま感じているあれこれを新規投稿すると
gooブログさんからサービス停止にかかる注意喚起が表示されて
ドキッとすると同時に 「もう新規投稿しないで」という空気を
ひしと感じる

まだガラガラで味も何もない引っ越し先をお知らせします

近年、年に数回しか更新していないようなブログだけど今後も
気が向いたらなんか読みに来てやってもいいぞという方は
ブックマークを登録していただければ幸いです。

或る双子座の日々:
https://futagoza-days.hateblo.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随に|移行を甘く見ていた

2025年07月12日 | 2025
ようやくコロナからも復活して仕事にも行って落ち着いてきた今日この頃…

そして今日は千載一遇のチャンス、家人がそろって出払って書斎に一人座して
PCに向かえるとは

普段はスマホの小さい画面で新規記事入力からアップロードまでしてる
けれどデータ移行だけはいったんPC経由させる必要がありそうなので
PC机やキーボード、マウスパッド、モニターに積もったほこりをハンディ
モップかけるところからスタートして

まずは、はてなブログに自分の引っ越し先を確保しなくちゃいけないって
ことで作成

つぎは、gooブログに戻ってきて引っ越しデータ作成を申請

ちょっと待ったちょっと待った
殺到してるから7日に1回に制限しています?
今調べたら第一回投稿が2005年8月だったってことでまもなく20年迎える…

この膨大な過去記事を移し替えるために何度も申請してデータ作成して
もらって、それを引っ越し先に流し込むっていう作業なのでは?
ということは…

このデータ作成を何回お願いしたら終わるんだ?サービス完全終了が
11月18日、それまでバケツリレーみたいにすくって渡してすくって
渡してという作業を終えることができるんだろうか

こ、怖い…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隨に|無風で一安心

2025年07月02日 | 2025
発症から10日目、月曜日はシフトが入っていたので出勤。
心配した隣席の方々へは一切感染の影響を及ぼしておらず、
皆さん通常通りで無風だった。
心底ほっとした。

急いでやることは午前中に大体終わって、昼休み後もせっせと
できる仕事を探したけれど2時過ぎからやることもなくなり、
午後3時を前に上司に相談して2時間早く退勤させてもらった。

立派な中年にコロナ罹患、あがりさがりしながらダラダラと
つづく熱に削られた体力はなかなか戻ってこない。
でも公式に回復期へ移行すると主な症状なくなっても休養の
ために休みたいとは言いにくく。

感染からシフト3日分吹っ飛ばしたのだし、出勤が妥当な時期
を迎えて無理に出たものの。しばらく弱った体を横にして休む
生活を送ってただけに強い疲労感が来て、数時間でも早く退勤
させてもらえて助かった。

明日の出勤、まだ息切れあるけど、頑張ろう。
暑すぎる毎日だけど、淡々と乗り切れますように……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隨に|コロナの休養期間とか

2025年06月28日 | 2025
コロナ周りの規則というか色々がなし崩し的に緩まっていって
かかったら実際どうするかというのは学校や職場によるので
尋ねてみてくださいと

私の場合、今回コロナ検査の診断が出たのは開診日を待って
だったけど換算スタート日は発熱した日からということ

そして五日間が目安で熱も引いて症状が落ち着きそこから
24時間程度経つとウィルス拡散量が減ってくるので出ても
いいというのは大枠の基準で

ただまだ含まれているからウィルス量が減る10日間を過ぎる
までは人が大勢集まるところへ積極的に行くのはちょっと
控えたほうがといった感じの説明でした

下にリンクをつけましたが、このA4の紙(厚生労働省発行の
もの)を受け取って帰りました

自分がかかっても家族がかかっても今現在の基準が
どうなってるか曖昧な方は確認されてみると不安感が
減っていいかなと思います

参考:
「家族が新型コロナに感染した時のポイント」
厚生労働省HPリンク
https://www.mhlw.go.jp/content/001093683.pdf


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする