或る双子座の日々

這是一個雙子座的生活日記。
つれづれなるままに

伝染歌?

2007年04月25日 | ハンガリー(各種オススメ)
以前、紹介した「暗い日曜日」という映画は私の大のお気に入りです。
もう何度見たか知れません。

ブダペストが舞台で美しい映像、二股をかけるという役がいやらしく
見えない清潔感のある美しい女優さん、表現力豊かな俳優さん、
流れる音楽、どれも素敵です。

タイトルがタイトルなんで今ひとつインパクトがなく、日本で
ご存知の方はあまりないでしょうけれど、内容は本当にいい。

それがですね、こんなニュースを発見してしまい複雑な心境。
かいつまみますと、こんな感じ。

・…その歌とは、1933年にハンガリーで流れ、“自殺ソング”と
呼ばれた「暗い日曜日」(作詞・ヤーヴォル・ラースロー、
作曲・シェレッシュ・レジェー)。

当時、この曲が流れるたびに自殺者が相次いだといわれ、欧州で放送禁止
になった歌だ。このエピソードをもとに秋元氏が原作を書き上げ、企画
したのが今回の映画「伝染歌」。

・…劇中に流れる「僕の花」は今夏の映画公開に合わせて発売予定で、
製作サイドは若者が集う街を中心に大量オンエアする作戦を考えている…・


携帯電話を扱ったホラー「着信アリ」がヒットした秋元さんの打つ
若者向けのホラー映画で、これはこれで面白そうな気もしますが
コレを見てしまったら、そっちのイメージが強すぎちゃうだろうなと。

だって、8月公開のまえに宣伝を兼ねてじゃんじゃん流すつもりの
ようだし、日本語の歌詞もついちゃうわけで。

私の気に入ってる映画「暗い日曜日」のほうは、先入観ナシに
楽しめなくなってしまうだろうなァと思うと寂しいのです。
ですから、いまのうちに改めてオススメしておきます。

参考:
TSUTAYAの作品紹介 ロルフ・シューベル監督 暗い日曜日
allcinemaの作品紹介 ロルフ・シューベル監督 暗い日曜日
(どちらも画面下部にある一般からのコメントが興味深いです)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス

2007年04月24日 | ハンガリー語
日本で調達したローリエの葉っぱ、遂に尽きたので買いにいきました。
見れば分かると思ったのが甘かった。言語が違いすぎて見当つかず。
辞書を引いて出直すことに。

ローリエ、英語はbay leaf、ハンガリー語はbabérlevél
というのですね。(バベルというと「バベルの塔」を思い出して
しまいますが何か関連あるのでしょうかね)

そして普段買っているドライハーブはKOTANYIというブランド
なんだけれど、良く行くスーパーの棚には無く。ベビーシッター
さんに聞いた別なブランド  Horváth Roziシリーズから無事発見。

ちなみに記事を書くにあたって調べたKOTANYIのHPを見ると、
ハンガリーのセゲドで1858年にKotányi Jánosという方が始めた
とか・・・すっごい古い会社だったのですね。

そして、今ではオーストリア・チェコ・ポーランド・オランダ・スロバキア・
スロベニア・クロアチア・ルーマニア・ドイツ・セルビア・ブルガリア・
ボスニアヘルツェゴヴィナ・ウクライナでも販売されているよう。

もとい、ハーブなど香辛料の名前はハンガリー語になるとスペル見て
確信が持てたのはローズマリーとオレガノくらい。まだハンガリー語を
勉強していなかった頃、来てすぐに切らしたコショウを買うのに
じっと瓶や袋を観察して大丈夫と思ってもドキドキしたものでした。

袋や瓶には大抵、形状を示す単語があるので
丸のまま(whole)はegész、挽いて粉末状はöröltと覚えて。
コショウなど買うとき役立つことでしょう。

babérlevél(バベールレヴェール)   ローリエ  
feketebors(フェケテボルシュ)    黒コショウ  
fehérbors(フェヘールボルシュ)   白コショウ
bazsalikom(バジャリコム)      バジル  
kakukkfû(カクックフー)       タイム
petrezselyem(ペトゥレジェム)    パセリ  
rozmaring               ローズマリー
oregáno                オレガノ
fahéj(ファヘーイ)         シナモン  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーフード

2007年04月19日 | ハンガリー(赤ちゃんと一緒)
離乳食が始まったばかりの頃は、いろいろどうしたものか
手探りでした。

手作りももちろんしていますが、実家から大量に日本製の
ベビーフードも送ってもらっています。おかゆや野菜の
ペーストに合う和風だしやコーンスープの素など分包の粉末は
大変使いやすく便利。

でも、実家の負担も大きいことだし、月齢が大きくなってから
現地調達できるものがないか、ちょっとずつ試しています。

小児科医には「HIPPのbioはいいものだし、Nestleはグローバル企業の
ものだから、あなたも安心して使えるのじゃ?」と言われたことも有り、
この2大メーカーの瓶詰めベビーフードを選んでいます。

離乳食が始まってスプーンですくって食べさせてもらうのに慣れた
初期の頃は、バナナを切らしたときや急いでいるときにHippの
Gyümölcsök(フルーツシリーズ)から、Banán-almaの瓶詰めを
1・2本買っておいて、時々使いました。

味見すると味が濃すぎるように感じたので、普段バナナをつぶして
ナチュラルヨーグルトと混ぜていたのと同様にして、
瓶づめ:無糖ヨーグルト=1:1になるようにして出しましたが
手早く出せて、良く食べてくれました。

その後、長らく手作り離乳食でやってきましたが、月齢が大きくなって
体もしっかりしてきた近頃は、アレルギーなどの症状も無いため
大きい子用のシリーズも試しています。

ネスレの場合、Stage 1,2,3,Juniorと段階を表すマークは、それぞれ
ねんね、おすわり、ハイハイ、あんよの頃と分かって親切です。
参考:ネスレのベビーフード紹介

特にうすめたりせず車での移動中や旅行で宿泊中など、手作りが
難しい条件下で瓶詰めは重宝しています。(Hippもネスレも
味見したところ、ちゃんと薄味にできているよう感じました。)

具体的には、例えばHIPPの8ヶ月からのシリーズなら、
Burgonya csirkehússal paradicsom mártásban
(じゃがいもと鶏肉のトマトソースあえ)、
Karfiolos burgonya csirkehússal(カリフラワーとじゃがいもと鶏肉)、
Sárgarépa pulykahússal(ニンジンとターキーのお肉)など。

HIPPの12ヶ月からのシリーズなら、
Tészta brokkolival(パスタとブロッコリー)、
Zöldséges tészta csirkehússal(野菜とパスタと鶏肉)、
Zöldségtál pulykahússal(野菜とターキーのお肉)など。

※お肉は大抵、鶏かターキーで。nyúlhússal(うさぎのお肉)と
書いたものはチョット買えません・・・
                    

普段、家庭で食べるものと味が違うため、感覚も新鮮なようで
移動中や旅先という特別な環境でも旺盛な食欲で食べてくれます。

ベビーシッターさんいわく蓋を取って少し湯煎にかけて温めると
赤ちゃんに優しい食べ心地になるとのことでした。

離乳食は段々量と回数が増え、日本と同じ食材が手に入らないなか
離乳食ハンドブックを見ていても溜め息が出ることもしばしば。

ちょっと疲れちゃったとき、もし赤ちゃんにアレルギーの心配が
なければ試してみたいこともあるでしょう。でも、そのまえに
誰か使ってみたことある人いない?と探してこられる方のために
報告しておきます。

参考:ネスレ(ウィキペディアより)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林研一郎さん

2007年04月14日 | ハンガリー(役立ちメモ)
ハンガリーに来て間も無い頃、日本人だというと色んな場面で最初に
耳にしたのは「日本人?コバヤシケンイチロー知ってるよ」でした。

小林研一郎さんとは?と調べてみると何とも華麗な経歴をお持ちで、
ハンガリーともゆかりの深いお方でした。道理で「日本人のくせに
知らないのか?」と呆れられたりしたのですね。
                            
・・・1974年第1回ブダペスト国際指揮者コンクール第1位、特別賞を受賞。
その後、ハンガリー政府よりリスト記念勲章、ハンガリー文化勲章、
星付中十字勲章(民間人としては最高の勲章)を授かる…


恥ずかしながら、指揮者といえば小澤征爾さんくらいしか思い浮かばない
クラッシク音痴も音痴。ド素人の私は、小林さんのお名前を聞く度に
こんなに良い笑顔で語られる人物がハンガリーにあるとは・・・と
驚かされていました。

いまだにCDやDVDを一枚も持っていないことが申し訳ないのですが、
ヨーロッパの芸術世界で賞賛される日本人が存在するお陰で、一般の
日本人も好感を持たれる恩恵があり、とても有難いですね。

今回は小林研一郎さんの興味深いインタビュー記事が見つかったので
ご紹介します。ウェブのメディア特性上、時間が経つと消えてしまい
ますし、サイト会員以外は半分しか読めないけれど、それでも
面白い記事だと思いますのでお早めにチェックを。

「熱血コバケン」のオーケストラ掌握法 日経ビジネスオンライン(4/10付)


公式サイトはコチラ、「炎のマエストロ、小林研一郎」
著書紹介はコチラ、「小林研一郎とオーケストラへ行こう」
よく分かるプロフィールはコチラ


日本では、5月27日に東京で、6月11日に長野で、6月19日に
名古屋国際音楽祭で指揮されるようです。下記、参考まで。

・EVENT NAGANOより「小林研一郎指揮/スーパーワールドオーケストラ」

・名古屋国際音楽祭HPより 小林研一郎の「カルミナ・ブラーナ」

・日本フィルハーモニー交響楽団HP「第168回サンデーコンサート」より
《コバケンのスペイン音楽紀行》



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども鉄道の日

2007年04月13日 | ハンガリー(各種オススメ)
昨日たまたま見た地区新聞によれば、明日は「子ども鉄道の日」。

あいにくハンガリー語力がないので詳細までは分からなかったのですが、
毎年4月の第2土曜は子ども鉄道の日と書いてあるようです。
右参照:子ども鉄道HP

季節は春。野草も立ち木の花も色とりどりに咲いているし、下草も
青々と芽吹いてきているから、気持ちよさは格別かも・・・。

地味な観光ですが、ハンガリー人家族の行楽の様子がうかがえたりして
なかなかほのぼのしますよ。

具体的なイベント内容がわからないのですが、ノスタルジーバスの展示
など普段より楽しいことになっていそうなので、お知らせしておきます。

いつ行こうか決めかねていた人、混雑してるほうが面白そう!と思える人、
お出かけになってみては?(山の上は少しヒンヤリするかもしれないので、
上着持参でいかれますよう。)

登山電車の時刻表
子ども鉄道の時刻表

過去記事内で、子ども鉄道の交通費を書いていませんでした。
今見たところ、今年2月から新料金のようです。
大人、片道450Ft。
こども(6歳~14歳)、片道300Ft。
6歳以下は無料。

大人2人+3歳から14歳までの子ども、
大人1人+4歳から14歳までの子ども、
が利用できる家族券、片道350Ft?

気になる家族1日券。訳を間違えていたら申し訳ないのですが、
お子さんがいらっしゃる方は窓口で少し聞いてみてもいいかも。


ではでは、皆様良い週末を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする