God is in the details ~神は細部に宿る~

一箱古本市専門店《吉田屋遠古堂》主人のぐうたらな日々。。。。

山形にいったよ~

2014-10-13 19:39:38 | 古本/一箱古本市/手作りの品
というわけで、三連休の初日は山形一箱古本市でした~♪
快晴だったけれど、ずっと日陰で意外に気温が上がらなかったのが予定外でした(笑)

ま、まいどまいど代わり映えのしない店構えです。
あ、半分から手前は秋田の灯書房さんね。おなじみさんです。




でも、品揃えは売れた分が入れ替わって、少しずつかわっています。まるで川の流れのよう(笑)





山形一箱古本市は個性的なお店が多くて、茶色い本ばっかりあつめている大人の本屋さんとか







今回は正装できた、半分は古着屋のお店(奥のほうね)とか






なかでも、ばったりたおれ屋さんはもう、どこの古本市でも常連さんです!





天気もよく、にぎわいの途切れない一日でした~♪

準備♪

2014-09-21 13:52:08 | 古本/一箱古本市/手作りの品
さて、一箱古本市の季節がやってまいりました。
ま、一箱古本市自体は毎週どこかでは開催されているのですが
ボクがお世話になっている山形・会津・うさぎやさんは
やっぱり秋に開催されるので、秋になるとワクワクしてきます。

で、本も仕入れますが、丁稚の育成にも余念がありません(笑)
丁稚、全員集合です。今年はこの個性的な丁稚が店番をしてくれます。





今年の新入りは粘土が異なるので、若干質感が違います。





古参の丁稚(むかって左)は滑らかな感じです。
新参の丁稚(むかって右)はザラザラ感があります。





なにやら、怪しげな生物のよう





秋空を背景にしても、まったく爽やかさ無し(爆)



2014年のゴールデンウィークは その3

2014-05-11 19:47:31 | 古本/一箱古本市/手作りの品
今回の出店はこんな感じ。奥がうちね。手前も絵本屋さん。秋田から来た灯書房さんでした。




さて、来客も一段落したので娘に店番をまかせて、食料の調達(笑)
山形県民の3大ソウルフードのひとつどんどん焼き
具の無いうすいお好み焼きを割り箸に巻き付けたもの。
外側に魚肉ソーセージが一切れとノリが添加される。



学び館のはちょっとしょっぱかった(笑)


さて、ここでの収穫は花岡鉱山をテーマにした小説。これを秋田から来た灯書房さんで購入しました。秋田の埋もれた歴史を語る本を秋田の古本屋さんから買えたのは、何となく嬉しい。




売り上げ?もちろん、赤字にならない程度には売れましたとも!
山形の一箱古本市は店主さん同士の距離が近いので
とてもアットホームな感じで、楽しい~!




で、店番をしていた娘はおじいさんの古本屋さんから
『夏目漱石全集 第1巻』(昭和3年)を購入!?
「なんか、カッコよくね??」だそうです(笑)
びっしり隙間なく列んだ「旧かな」や
時代を感じさせる装丁が新鮮だったようですね~




2014年のゴールデンウィークは その1

2014-05-06 19:58:49 | 古本/一箱古本市/手作りの品
さて、連休の初日(世間的には初日じゃないってW)5月4日は
仙台定禅寺通り緑の回廊で一箱古本市定禅寺ブックストリートでした。
この日のためにためた絵本を大放出!!

風が少し肌寒かったものの、天気もよく
爽やかな一日で、一日にぎわいました。



うちはもうね、いつものがらの店構え(笑)
でも、本の面だしをして、
ちょっとは人目を引けるようになったかな?



そしてなんと! 土偶店長にお嫁さんが(笑)



ぼちぼち本も売れたので、かえりは売茶翁でお菓子を購入♪
餡入り寒天のうえに抹茶を流したやつ、とても美味しかったです!!


Neu!HANIWA製作 その2

2014-02-10 20:57:00 | 古本/一箱古本市/手作りの品
さて、ねじれたこけしのようになった土台に表情をつけます。
まず、鼻の位置を決めます。
この位置と大きさ高さ、つまり全体的なバランスがとても微妙です。




なんとなくこれだけで人形になってくるんですが
つづいて目と口をあけます。
口はあけたあとで縦長に整形します。その具合も微妙です。




最終的に手をつけて出来上がりです。
手は適当ですが(笑)これで最終的な表情がでます。





とりあえず、全員集合させてみました。2種類います。かつてはムンク埴輪と呼んでいましたが




今回Neu!HANIWAと命名したので、
断末魔シリーズスカルマンシリーズに名称を統一しました(笑)
旧ムンク埴輪は断末魔シリーズに統合します!

Neu!HANIWA製作 その1

2014-02-09 16:21:08 | 古本/一箱古本市/手作りの品
一箱古本市の中には、ある程度の分量であれば本以外の販売も認めているところがあります。
そういうところで、ほそぼそと粘土細工を販売しているのですが(笑)
販売しているのは大旦那さんと番頭さん、そして丁稚です(笑)
最初は埴輪型土偶というわけのわからんものだったのですが
けっこう手間がかかるので。。。埴輪型HANIWAにしました。

今日は雪かきで草臥れたので、丁稚の生産に励みますたよ。
そしてそれをNeu!HANIWAと命名しましたぜ!

まずは粘土の板を丸くします。適当です。





それを引き延ばして、テッペンをふさいで全体をなでなでします。
どのようにして引き延ばすのかは、企業秘密ってヤツですね~





で、顔というか、首の部分にくびれを作ります。
そのときに、ねじれというかゆがみというか
とにかく『まっすぐ』にはしません。私の場合。




つづく。。。

ねっこぼっこ♪

2014-02-04 20:29:24 | 古本/一箱古本市/手作りの品
ふしぎな絵本がある。

オルファースの『ねっこぼっこ』(平凡社)であるが、
同じ本が童話館から『根っこのこどもたち目をさます』というタイトルでも出ている。
なぜだ。。。。

表紙から違う。『ぼっこ』のほうは本文と同じタッチの絵で
見返しがこどもたちのシルエット。



で、『こどもたち』のほうは、『ぼっこ』の見返しを表紙にしている。





本文は。。。本文は。。。。。
『ぼっこ』のほうは七五調で簡潔
『こどもたち』のほうは丁寧で行き届いた説明調
全く違う! 文章の量すら違う??



よくよくみれば、『ぼっこ』のほうは オルファース作 だが
『こどもたち』のほうは えオルファース ぶんフィッシュ となっている。
ということは、『こどもたち』のほうはオルファースの絵に
フッシュがあとから文をつけたものか?
つまり、二種類のテキストがあるということなのか。。。


絵のほうもちょっとちがう。
『ぼっこ』のほうが版が小さいため、絵が切れている。
そして、ややコントラストが強いようで
単色のバックなどは筆の跡?の濃淡が出ている。
『こどもたち』はやや淡く、バックはきれいに単色になっている。



ま、どっちを選ぶかは好みでしょうね~。
わたしはいしいももこ訳の『こどもたち』に一票です。
『ぼっこ』の訳は今ひとつこなれていない気がします。

ただ。。。『ぼっこ』の初訳は故生野幸吉先生だそうで、
そっちの訳も読んでみたいな~~♪

除籍!!

2014-01-11 10:53:31 | 古本/一箱古本市/手作りの品
仕事関係の書籍の多くは絶版であったり高価であったりするため
最近は古書店からの入手率が高くなっています。
まったく、古書店もカード決済できるようになっちまって歯止めがきかないぜ(笑)
さて、うまいことにいまは全国の古書価格を比較して購入することができます。
場合によっては、函なしとか書き込みありとか様々な理由で格安の出物があることもあります。

その「訳あり本」のひとつに「除籍本」というものがあります。
公立の図書館をはじめ、大学や企業の図書館までいろいろなところから本が除籍されているのです。

これは中野区婦人会館


除籍証はこんなシール。。。婦人会館が男女共同参画センターに名称変更しているのも世相を表していますね。



これは八王子図書館 除籍印はないよ。。。





金澤大學圖書館はハンコにも風格が(笑)


立教大学図書館は事務的ですね~



これは企業の娯楽室とか図書室とかから流れてきたのでしょうか。東亜工機って、ここ?



これは除籍本じゃないけれど、なかには献呈本のたぐいが(笑)



もちろん除籍本だから買ったわけではなく、安いから買ったら除籍本だったのですが
だんだん数が増えてくると、同じ値段だったらやっぱり除籍本を選んじゃいますね(笑)

ところで、大學図書館では『長期間利用の無い本を除籍』しているのでしょうか?
その本に読むべき価値。読ませる必要があるのならそのようにしむけるべきで
利用率で選択していったらそれこそ教官の著作とラノベと携帯小説だけになりはしませんか??
いつ、どこでどんな本が購入されていて、それがいつ除籍されたかなんてのも
もしかすると社会情勢を反映しているかもしれません。

悩ましい古本。。。追記あり

2013-12-31 20:38:40 | 古本/一箱古本市/手作りの品
今年最後に、またまた古本ネタで(笑)

絵本はなんとなく売れ筋が見えてきたし
売れ筋にこだわらずに自分の好きな絵本を集めるという方針で
来年も商いをしようかと思っています。

が!

悩ましいのが『児童書』です。
まず、相場がわからん!
密林の相場は正直、デタラメすぎます。

『てんぐのろくべぇ』ポプラ社は寺村輝夫/文・ヒサクニヒコ/絵で
けっこう良い組み合わせ。内容もそれなりに楽しめます。
これが、オリジナルだと¥3500~ですが
寺村輝夫どうわの本シリーズになると¥9000?





『魔法のえんぴつ』TBSブリタニカは¥5000。。。
著者のアンリエット・ビショニエは何冊が邦訳もあるようですが
これも謎のプレミア。。。





密林の相場は正直、デタラメすぎます。
デタラメすぎるのはわかっているんですが。。。
高値がついているとちょっと期待しちゃう自分がいます(笑)



たとえば、『ビーナスの殺人 (世界こわい話ひしぎな話傑作選9 フランス編)』なんですが。。。

このシリーズは巻ごとに値段が暴れまくっています(爆)

しかしこの巻はメリメとはいえ、書くのもはばかられる¥20,000????
なんで? どうして???

まさか、このヘタウマ(というよりヘタヘタ)な絵が
プレミアの理由だとでも?(爆)







斜めから撮ってると言うのもあるのですが
もともとパース自体が狂いまくっとる!
おまえはしりあがり寿か!とつっこんでみました♪



この『怪奇 帰ってきた死者』旺文社ジュニア図書館にいたっては



同じ本なのに、密林では二つのページがあり、
ISBN標記だと¥500~で、ASIN標記だと¥5000~って、どゆこと?
どうも、密林は最初の出品者が一桁間違うと
それにつられて相場が出来る
ような気がする(笑)

ところでこの本、あとがきに傍線がありました。
定規を使ってまっすぐ、きれいに引いてあります。
読書感想文かなんかで使ったのかな?とも思いましたが



この傍線。。。。



ゆうれいがかならず人間のすがたであらわれるのに対し、おばけはいろいろかわった形であらわれますって。。。
気になっちゃったのかな(笑)こういう発見は古書ならではの悦びですね~

と言うわけで、来年もよろしくお願いいたします!

※密林価格はいずれも2013.12現在のものです。
 暴落してても責任はもてません(笑)


追記
密林で販売されていた『ビーナスの殺人』ですが、2冊あったユーズドが、先ほど見たら1冊になってました。ということは、1冊売れたってこと??

初の紙芝居コレクション♪

2013-12-15 08:30:54 | 古本/一箱古本市/手作りの品
さて、先日オークションでレア~な一品をげとしました。

スズキ・コージ作の紙芝居《りゅうとひまなひめ》



ひまなお姫様と龍がくりひろげるへっぽこなスペクタクル(笑)



全12景ですが、全編にスズキ・コージ節炸裂です。



もっとも、スズキ・コージの作品でスズキ・コージ節が炸裂してないのをみたことありませんが。。。
でも、この姫はスズキ・コージの書いた人物の中でも、とりわけ魅力的♪




ところでこの紙芝居は『全国心身障害児福祉財団』が制作し、各地の小学校や図書館に寄贈したもの。
ゆえに、市場には出ていません。なかなかにレアなものだと思います♪