God is in the details ~神は細部に宿る~

一箱古本市専門店《吉田屋遠古堂》主人のぐうたらな日々。。。。

Shirley Collins  Came Back!!!!

2017-01-02 22:53:14 | 日々の暮らし

開けましておめでとうございます。

さて昨年はFolk ~ Tradに明け暮れる一年でしたが、なかでもこのRed Tail Ringは素晴らしい!その道では有名なのですかね?けっこうアルバムも出しているのですが、初期のものはプレミアもついているようで、今から揃えるには 遅きに失したようです。う〜ん。

Red Tail Ring- Pretty Polly. video by Mostly Midwest
 
で、で、で、Pretty Pollyといえば、Shirley Collinsが奇蹟のカムバック!!Folk界ではたとえばヴァシティ・バニヤンやブリジット・セント・ジョンがやはりカムバックを果たしており、最近 ではジュディ・ダイブルもカムバックしております。しかし、しかし、もうこれは次元が違う!Trad界の伝説というよりももはや神話とでも言うべきShirley Collinsのカムバックは衝撃でした。

Shirley Collins - Pretty Polly (Official Video)

ず飾り気の無い歌声も健在で、Shirley節炸裂です!

Shirley Collins - Pretty Polly (The Making Of)


悩ましのSasha Bell

2016-12-02 20:18:52 | 日々の暮らし

さて、Ladybyg TransistorやEssex GreenのメンバーであるSasha BellのソロプロジェクトであるところのFINISHING SCHOOLの話である。まあ、ほとんどの人が知らないと思うけど(笑)

 

三度目の正直で、やっとCDが届いた。これ、少し前まではちょっとしたプレミアがついていたのだけれど、今回は20円!+送料でゲト。でね、TRACK & FIELD盤を注文したのに、届いたのはTELEGRAPH盤。ま、内容は同じだしディストリビュートが違うだけで、盤も一緒(のはず)だし。良いんですけどね。特典のDVDがついてるバージョンだなんて書いてなかったけど、届いたのはそっちのバージョンだったというのも、まあ許容範囲ですけどね。

 

で、最初に注文したときには(すでに中古盤)手頃な値段だったけど、商品が入手できませんでしたとキャンセルになりました。とほほ。Ladybug Transistorが良かっただけに、これにはがっかりでした。

 

2度目に注文したときはAmazon.UKでしたが、まあ、レギュラー版並みの値段でした。で、届いた封筒の封を切ってビックリ!出て来たCDのジャケットは似ても似つかない……

 

 

なんですか、これは??これがSasha Bell??? 違うやろ! そのときには海外通販にありがちな手違いと思っていましたが、ふと注文したときの状況を思い出しました。そういえば、Finishing Schoolのジャケ写はSasha Bellのやつ(最初の写真)が出てたけど、カテゴリがBOOKになってたような(笑)結局、聞いてみたらわりといい感じの音楽だったので、そのまま手元においておくことにしました(爆)

 

いよいよ三度目の正直!なんとUsedで20円!!ううっ、送料の方が高いぜ。で、やっと本作が手に入りました。でもやっぱり気になる!のでもう一度密林で調べてみました。すると!

 

Finishing Schoolで検索かけてみたら、またもやこいつが引っかかってきたじゃないですか!どゆこと?

だから、この人はSasha Bellじゃないって!どこがFinishing Schoolなんだよ、まったく。念のためAmazon.UKで調べたら、ちゃんとしてるじゃないか。

 

 

一方で、本家本元のFinishing Schoolのページはと言うと……

 

 

なんですか、これは? ベス・オートン名義って、全然関係のない他人の名前でクレジットされてるじゃん!ベス・オートンって、誰?(笑)Tompaulinの方はまあ百歩譲って、同じTrack&Fieldレーベルだということで納得しよう。でもBeth Ortonは全く何のつながりもない、はずだ。密林のUsedは結構いい加減な場合があるけど、まったくこれはどうしようもないなぁ…ちなみに「ベス・オートン」で検索してもSasha BellのFinishing Schoolが出てくるんだけどね。なんとかしてください!


北へ行きました。

2016-11-04 21:12:03 | 日々の暮らし

先月の末に、北へ行きました。

めずらしく高速道路を使って、一路秋田県立博物館へ「発掘された日本列島2016」を見に。

 

通称「列島展」は文化庁のHPによれば、全国で毎年約8000件近く発掘調査が実施されておりますが,

国民がその成果に実際に触れる機会は,極めて限られています。

このため,平成7年度から,そ の前年度などで特に注目された出土品を中心とした展示を構成し,

全国を巡回することにより,国民が埋蔵文化財に親しみ,その保護の重要性に関する

理解を深 めることを目的として始めました。だそうです。

 

なんだかんだ言ってもまあ、縁起物みたいなもんでしょうか?

とはいえ、やはり展示を受け持った博物館の担当職員は一人でも多くの人に足を運んでもらい、

少しでも文化財に対する理解と共感を深めてもらおうと、目に見えないご苦労をされているわけで、

やっぱり襟を正してみてしまいます。というか、「何が」展示されているかということももちろんですが

「どのように」展示されているかということも、きわめて重要なことです。

 

また、列島展は各地で開催されるわけですが、開催場所ごとに

受け持ち施設が企画した企画展示が併設されます。

今回の秋田県博では、地域間交流・物流から歴史的に社会を俯瞰するという

そんな試みがなされていました。

ただ単に西のものが東に運ばれるとか南のものが北に運ばれるというだけではなく

それに意味付けをして、その自称からどうやって社会背景や経済構造を浮かび上がらせるか。

ものが運ばれてくるということを通して、「もの」が「地域の枠を越える」ということは

いったいどういうことなのか、あらためて考えさせられました。

秋田県博といえば「菅江真澄」ですが、ある意味象徴的ですね…

 

とうわけで、あまり写真も無く(笑)大潟村を通って北秋田へ!

水門!  妖怪ポストの列に見えなくもない。

 

で、あくまでも道はまっすぐなわけです。

 


ぷぅぴぃぷぅ♪

2016-03-01 16:49:13 | 日々の暮らし

なんとはなしに作ってみたかった倍音フルート。

製作自体はそれほど難しくはないけれど、

息の強さをコントロールすることで音程をかえるので

音楽的素養のないボクにはなかなか難しい。

 

で、向きによって音が変わるので、

音が拡散するように、先端になにか朝顔でもつけてみようかな?

 

MOV 0022


冬の陣 その2(笑)

2016-01-19 18:53:22 | 日々の暮らし
すでに年をまたぎながらのレポートです。ごめんなさい。


で、翌日はフリータイム(笑)
美女2人を伴って、近代美術館の工芸館へ。
この建物は旧近衛師団司令部庁舎で、
レンガづくりの圧倒的な存在感です。
でもまあしかし、誰がとっても同じような写真になるのね…





屋根の飾りも、なにやらいわくありげです。





そういわれると電灯の笠まで凛としています。してないか(笑)





工芸館なので、もちろん工芸品が展示してあります。
休憩スペースの籐椅子も由緒正しいものです。
誰もいないので、クッションをとってみました。







この美しさが工にして芸なんですね~。


2015 冬の陣

2015-12-31 10:40:28 | 日々の暮らし
さて、先頃会議で上京してきたのですが、その会場がここでした。



そう。国立オリンピック記念青少年総合センターです。
はじめて行きましたが、なかなかポップな外観



カルチャー棟の一階はホールとかがあって、こんな感じ。



でも、会議室や研修室はそこいらの公民館的な非常に事務的かつ殺風景でしたが(笑)

その正体は!?

2015-10-18 20:34:37 | 日々の暮らし
さて、細部にこだわるのが私です(笑)





このベースになる地層、アップで見ると…小豆ぐらいの小石がハマっています。






さらに、こんな黒い物体も!!







ほほう。ところどころに炭化物がハマっています。
どうやら、この白い地層はかなり高熱の状態で
樹木を巻き込みながら堆積したようです。
こんな太い枝も!




マトリックスは火山灰だし、これは、火砕流?? 火砕流なの?

地層累重の法則 発動!

2015-10-03 18:03:04 | 日々の暮らし
いやあ、三ヶ月も放置してしまいました…

再開した途端、いきなりマニアックですいません(笑)
地層は積み重なって行くので、古い地層ほど下に埋まっていると言うお話です。
とはいえ、先に買った積ん読本が下に埋まっている話ではない。
最近のマイブームはずばり地層

夕焼けを見た日から、なんか地層が気になって




似た者を探してみた。




わはは♪ヨコシマなのだ~!!

で、アップにするとこんな感じ。



きっと、海底に降り積もった泥や砂が積もったんだろうな。
途中に挟まれる濃い色のシマシマはタービダイトでいいのかな?