God is in the details ~神は細部に宿る~

一箱古本市専門店《吉田屋遠古堂》主人のぐうたらな日々。。。。

Camera! Camera!

2012-06-29 23:44:33 | 物欲地獄
どんなカメラか見てみたい、とのリクエストをいただいたのだが、残念ながら普通の、デジタル一眼レフカメラの中では最も安いカメラである。ズームレンズが2本ついて当時7万円。ズームが2本ついて、ですよ。

どうしても即決しなければならない状況で、あんまり選ばないでというか、選択の余地がなかった。。。次の日に絶対にカメラが必要だという状況で、それまで使っていたカメラが壊れてしまったから(笑)


それがPentax Kxです。




そのあと、1本1000円でタクマーレンズとか何本かをリサイクルショップで購入。単焦点レンズはええのぉ~♪で、ネットでいろいろ調べているうちにどうやらRICHOのリケノンというレンズがいいらしいと言うことで、オークションでXRリケノンの後期型を購入。プラスチック鏡胴のやや短いレンズ。これが良くって、さらに評価の高い前期型が欲しくなり、ネットでポチッとな♪

いまにして思えば、6000円だったから相場よりもやや高かったかもしれない?でもこれが解像度がきわめて高く、やや硬調でコントラストがはっきりしている。絞りを「4」より絞り込めばほぼ無敵!もろに私好みのレンズであった(笑)






それに、銀塩カメラ時代に買った『クローズアップフィルター』がちょうど同じ口径で、虫なんかを撮るときには重宝している。ま、ピントが合う範囲が10~20cmと狭く、被写界深度は1cm程度と絶望的に汎用性は低くなるけれど(爆)




それを装着するとこういう写真が撮れる。もちろん、マクロレンズが欲しいのは言うまでもない!!


仙台一箱古本市!

2012-06-24 07:07:48 | 日々の暮らし
昨日は
仙台一箱古本市に出店してきました。三年連続三回目の出店ですが、今年はいままでで一番人出がありました。




ことしは初心にかえって、屋号を初参加の時のものに戻しました(笑)看板も一新です♪朱漆のイメージで作ってみましたが。。。メタリックになってしまった(笑)

     

さて、今回は絵本と売れない写真集の二本立てです。写真集は市場価格よりもかなりやすい値段で出しているのですが、過去2回とも、売れ残ってしまいました。。。ま、絶版本なので定価の4~5倍ぐらいの価格設定なので、致し方なし(笑)





ちょっと工夫して、高低差をつけてみました。これで写真集も絵本もどちらも見やすくなった??




以下、売れた本を紹介すると

あおい玉あかい玉しろい玉(太田大八) 王様と九人の兄弟×2冊(君島久子) たのしいふゆごもり(片山健) トムテ さるとかに(神沢利子) みるなのくら(赤羽末吉) バラライカネズミのトラブロフ(バーニンガム) チムとゆうかんなせんちょうさん じょせつしゃケティ ふたり(瀬川康男) だんごむし(今森光彦) バムとケロのおかいもの×2 バムとケロのにちようび×2 仔犬のローヴァー(トールキン) ふしぎな庭(イージー・トゥルンカ) ホッツェンプロッツ ホッツェンプロッツふたたび ホッツエンプロッツみたび ポケットのないカンガルー はなをくんくん(ルース・クラウス) ちいさなヒッポ(ブラウン) ソリちゃんのチュソク×2(イ・オクベ) しょうぼうじどうしゃじぷた 天の火をぬすんだうさぎ ぞうむしくんがんばる 恐竜たんけん図鑑 ごきげんな裏階段 世界のむかしばなし(瀬田貞二) ペルセポリス 

こんなところです。売れなかった本は、オオハクチョウの空(手島) ふしぎなたけのこ。。。見てわかるように、比較的古典的な本のラインナップでした。地味なロングセラー(笑)レオ・レオニとか、エリック・カールはありません。ひじょ~~~に個人的な好みの問題です(爆)このラインナップは来年もかわりませんとも!!


たとえば、お店の前で、大人も子供も『あ、この本むかし読んだ!』とか、『このほん、幼稚園にある! このほんも!』とか、声を上げるのを見るのは、至福です。たとえ売れなくても(笑)友達同士できてお互いに絵本をすすめ合う姿とか、子供が絵本にまっしぐらに書けてきて、ほかの本には目もくれずお目当ての本をむんずとつかみ取って抱え込む姿とか、涙が出そうです。



さて、売れない写真集も一冊売れました!
定価の3倍ほどの値段で出させていただいたアラーキーの写真集です。値段を聞いていく人は何人かいましたが、みなさん値段を聞いて怯んで撤退していきます(笑)

ところが、銀塩カメラをさげた一人の男性が店の前で立ち止まり、しきりに思案しています。意を決したように『これ、いくらですか?』と聞いてきたので、私も素直に定価の三倍強の値段を告げると。。。。正直やすいですねとのお話。これにはこっちがビックリ(笑)しばしアラーキーの話になって、その男性はアラーキーをほとんど揃えているけれど、この一冊だけ買いのがして、ずっと探していた由。『初版帯付き美品が、○○書店で定価の10倍で売られてました』ときいて、こんどはこっちが絶句。。。うちの3倍以上の値付けじゃん(笑)


男性は立ち去りがたいらしく、店の前で思案顔。ほんと~に欲しいんだなぁ、きっと。で、どこから来たのか聞いてみるとなんと、うちの比較的近くじゃないですか!車で20分ぐらい。なんか縁を感じ、私が持ってるよりこの人に大事にしてもらえる方が、この本のためなんじゃないかと思いはじめ、こちらから値下げ交渉(笑)

結局定価の1.5倍の値段を告げると、『そうですか、う~~ん、そうですか』『その値段はほんとに安いです。でも、僕が買うには安くはないです』『いや、でも今日はこの本を探しにきて、そのためにお金を下ろしてきたので、買います!!』

お買い上げ~~♪ 最初の値付けの半額(定価の1.5倍)でしたが、おさまるべきところにおさまった感じで、売った私の方も幸せな気分♪ 僕にとっての一箱古本市は、不幸にももつべき人と出会えずにブ○ク・オフの100均コーナーに並んでしまった本を、もつべき人に橋渡しするための手段です。高く売れればうれしいけど、僕は別に本を投機の対象にしたいとは思わないので、損さえしなければ良しとしています。この本はブ○ク・オフじゃなくて、出た当時に欲しくて買った本だけれど、僕よりもっとこの本を大事にしてくれる人の所にお嫁入りしたので、これでいいのだ~!!

これだから一箱古本市はやめられないんです(笑)

雨降りだから

2012-06-17 11:53:57 | 里山通信
南東北も梅雨入りしたと思われます。はっきりしません(笑)

雨にしとどぬれた花々も魅力的ですが
雨が降る中では、写真が撮れません。。。

で、これは先日の雨の時のあとだし写真(笑)

ツツジはどことなく清楚ですが






バラは。。。セクシー♪




蜘蛛の糸は水玉になってます。
景色を写してスパンコールのよう。









今さらですが。。。

2012-06-09 22:31:55 | 里山通信
4月頃に撮った写真をアップします(笑)
なんか、前にもこんなこと書いた気もしますが。。。

霧が深い朝は、こんな景色に包まれます。



霧が流れてくる様子は、神秘的です。




ジョン・カーペンターではありませんよ(笑)




霧の日は、基本的に快晴になります。
うちの方では『霧に雨無し曇り無し』などというヒトもいます。




ちょっと前までこんな雪だったのにねぇ。。。


寄り切り♪

2012-06-05 04:23:18 | 里山通信
この時期はそれなりに花も咲いているけど
花の写真は。。。。ついつい近づいて
細部を写し込もうとしてしまう(笑)

こう撮れば良いものを




ついつい。。。






なかなか花全体を撮るという習慣がない(笑)



撮りかたが虫と一緒だ(爆)

小さな造形の妙♪

2012-06-03 11:46:07 | 里山通信
久々にカメラ片手に朝の散歩

相方はPENTAX-KxにXRリケノン50mm+HAKUBA CLOSE-UP Filter No.10 いつもの定番♪

この時期はまだ、朝の気温が低いため、
ジョウカイボンの大量発生以外はほとんど虫がいない。。。

なんとかめっけたツヤアオカメムシ
ほんとにツヤツヤと美しい。これで臭くなきゃいいんだけど(笑)




これはセモンカメノコハムシ 
ほんとに小さいけど、透明の甲羅が美しい♪




これはカツオゾウムシ
赤いのは『粉』だそうで、それが落ちると黒くなる。
これはまだ粉付きの状態なんだね~




これはオジロアシナガゾウムシ
鳥のフンに擬態しているのね。ちょっとしたショックで
すぐに落ちちゃうのも身をまもる本能




ワカバグモはエメラルドグリ~ン♪


上京の状況 2012 その2

2012-06-01 20:55:50 | 日々の暮らし
翌朝は。。。。。まず、ここ



わかりますかね。
東京でも有数の○○ホテル街!
そうです。鴬谷です。
朝っぱらから、行ってまいりました。



こんな看板が目に入ると、いやがおうにも高まる期待(笑)
しかし、悪質じゃなかったらつかまらないのか??


ま、いった先はそんなつやっぽいとこじゃないんですが、
ホテル街を抜けた先にある台東区立書道博物館
ここが、かなり気合の入ったマニアックぶりで
私のお気に入りなんですが
今回はここでしか手に入らない図録をゲット。
題して、拓本とその流転



古い拓本は、それ自体数奇な運命をたどったものも少なくありません。
これは書の解説だけじゃなくて、その拓本の来歴も含めて
鑑賞しようという特別展の図録です。
特別展は見られなかったので、せめて図録だけでも。。。

ということで、目出度く入手できました。うひひ♪