今年の10月からの3ヶ月間で購入したものをちょっと並べてみました。う~ん、こうして見ると凄く金遣いがあらいような気がする。その少し前にモンティ・パイソンズのDVDボックスも買っちゃったし。
音楽はかなり韓国の伝統音楽に傾倒しているようだ。パンソリの春香歌6枚組は凄い内容(6枚組で全1曲!!)だが
4200円とリーズナブル。これから先、全曲を演奏する人はもう現れないかもしれない。海童道(わだつみどう)は1000枚限定の再発らしいが、あっという間に完売。これを待っていた人が1000人もいたのか大謎?
今年は「古典を極めると前衛に至る」というチョイスの一年だった、のか?
CD類
アン・スクソン / 春香歌(6CD)
アン・スクソン + キム・デレ / LIVE CONCERT
パク・ピョンチョン、チョー・ゴンレ、キム・ファンギュ ほか / 珍島サンヨソリ
キム・デレと珍島のアンサンブル / 巫楽~珍島シッキムクッ
キム・ソクチュル、キム・ユソン / 東海誤鬼クッ(トンヘ オグクッ)
キム・ソクチュル / ノプセパラム
アン・スクソン / カヤグム・ピョンチャン
ROYALS / DUBBING WITH THE ROYALS
海童道宗祖 WATAZUMIDO / 海童道<>
Korean Traditional Performing ArtsYomillak
T.R. Mahalingam/Divine Sounds Of The Bamboo Flute "Mari"
海童道宗祖 WATAZUMIDO /神秘の竹の音 -前衛と古典-
LULA CORTES E ZE RAMALHO Paebiru
ケヴィン・エアーズ /不思議のヒット・パレード
Petula Clark /owntown: Best of Petula Clark
A&O / Spirit of the Ancients
頭脳警察 / 頭脳警察 music for 不連続線
都々逸特選
ほぶらきん/ランニングホームラン
ロマン・ポルシェ/暴力大将
イ・ジョンヒョン/Let's gO to My Star
イ・グァンス/アラリオ - The Sounds of Arirang
百怪の行列/ここは浅草、恋の番外地
書籍は、生死に関わる民俗学についてはまぁライフワークみたいなもんだから順当なところでしょうか。文化財の保存/修復に関わる事も、仕事の延長と考えられなくもないし。これに染織関係がプラスされると、目も当てられない。この方面の書籍はほとんど古書店で入手しているのだが、やはり高価なものは天井知らずで手が出ない。以前は漆芸に興味があったけど、あまりにも情報が少なすぎて挫折。親しい人で染織にはまっている人がいて、その影響を受けたのだが、彼女は手技に惹かれ、私はその歴史とそれを生み出した風土に興味がいく。同じ入り口でも、行く先がこうも違うものかとおもうと、面白い。
書籍
おばあさんの植物図鑑
生と死の民俗史
森の神々と民俗
信仰と民具
山人(さんじん)の生業
死の民俗学
丹下左膳(3)
日本仏教の世界1 古墳からテラへ
韓国の民俗戯
動物信仰事典
ミュージアムサイエンス2002
ミュージアムサイエンス2003
建造物彩色の保存と修復-日本および東アジアの社寺を中心に
宮本常一/空からの民俗学
戸板 康二 / 歌舞伎への招待
土の中から出てきたよ
歴史的にみた染織の美と技術
弥生の布を織る?機織りの考古学
目で見る繊維の考古学
織物の原風景
来年はどうしたものか!?
好きにしなはれ・・・ってあきれた声がどこかから聞こえてきそう。
音楽はかなり韓国の伝統音楽に傾倒しているようだ。パンソリの春香歌6枚組は凄い内容(6枚組で全1曲!!)だが
4200円とリーズナブル。これから先、全曲を演奏する人はもう現れないかもしれない。海童道(わだつみどう)は1000枚限定の再発らしいが、あっという間に完売。これを待っていた人が1000人もいたのか大謎?
今年は「古典を極めると前衛に至る」というチョイスの一年だった、のか?
CD類
アン・スクソン / 春香歌(6CD)
アン・スクソン + キム・デレ / LIVE CONCERT
パク・ピョンチョン、チョー・ゴンレ、キム・ファンギュ ほか / 珍島サンヨソリ
キム・デレと珍島のアンサンブル / 巫楽~珍島シッキムクッ
キム・ソクチュル、キム・ユソン / 東海誤鬼クッ(トンヘ オグクッ)
キム・ソクチュル / ノプセパラム
アン・スクソン / カヤグム・ピョンチャン
ROYALS / DUBBING WITH THE ROYALS
海童道宗祖 WATAZUMIDO / 海童道<>
Korean Traditional Performing ArtsYomillak
T.R. Mahalingam/Divine Sounds Of The Bamboo Flute "Mari"
海童道宗祖 WATAZUMIDO /神秘の竹の音 -前衛と古典-
LULA CORTES E ZE RAMALHO Paebiru
ケヴィン・エアーズ /不思議のヒット・パレード
Petula Clark /owntown: Best of Petula Clark
A&O / Spirit of the Ancients
頭脳警察 / 頭脳警察 music for 不連続線
都々逸特選
ほぶらきん/ランニングホームラン
ロマン・ポルシェ/暴力大将
イ・ジョンヒョン/Let's gO to My Star
イ・グァンス/アラリオ - The Sounds of Arirang
百怪の行列/ここは浅草、恋の番外地
書籍は、生死に関わる民俗学についてはまぁライフワークみたいなもんだから順当なところでしょうか。文化財の保存/修復に関わる事も、仕事の延長と考えられなくもないし。これに染織関係がプラスされると、目も当てられない。この方面の書籍はほとんど古書店で入手しているのだが、やはり高価なものは天井知らずで手が出ない。以前は漆芸に興味があったけど、あまりにも情報が少なすぎて挫折。親しい人で染織にはまっている人がいて、その影響を受けたのだが、彼女は手技に惹かれ、私はその歴史とそれを生み出した風土に興味がいく。同じ入り口でも、行く先がこうも違うものかとおもうと、面白い。
書籍
おばあさんの植物図鑑
生と死の民俗史
森の神々と民俗
信仰と民具
山人(さんじん)の生業
死の民俗学
丹下左膳(3)
日本仏教の世界1 古墳からテラへ
韓国の民俗戯
動物信仰事典
ミュージアムサイエンス2002
ミュージアムサイエンス2003
建造物彩色の保存と修復-日本および東アジアの社寺を中心に
宮本常一/空からの民俗学
戸板 康二 / 歌舞伎への招待
土の中から出てきたよ
歴史的にみた染織の美と技術
弥生の布を織る?機織りの考古学
目で見る繊維の考古学
織物の原風景
来年はどうしたものか!?
好きにしなはれ・・・ってあきれた声がどこかから聞こえてきそう。