今、福島はモモの出荷の最盛期。
今年は天候に恵まれて甘~いモモができたのに・・・<emoji code="a005" />
生産者も消費者も喜べない。東電の原発事故だ<emoji code="a003" />
昨日、実家が福島のモモ栽培をしている知人から大きなモモ(あかつき)をずっしりといただいた。

毎年いただいているのだが、今年のは特別だ。
知人曰く『豊作なのに売れないんです。お盆の前後がかき入れ時なのに、出荷制限もあり、傷みが早い果物だから穴を掘って埋めなければならないのです。原発事故さえなければ・・・』
と悔しがっていた。
知人の家の前には沼がある。鹿の子沼という。

一面“ヒシ”で覆われてきた。

白い点々は“ヒシ”の花。
冬にはハクチョウが飛来する。
今年は天候に恵まれて甘~いモモができたのに・・・<emoji code="a005" />
生産者も消費者も喜べない。東電の原発事故だ<emoji code="a003" />
昨日、実家が福島のモモ栽培をしている知人から大きなモモ(あかつき)をずっしりといただいた。

毎年いただいているのだが、今年のは特別だ。
知人曰く『豊作なのに売れないんです。お盆の前後がかき入れ時なのに、出荷制限もあり、傷みが早い果物だから穴を掘って埋めなければならないのです。原発事故さえなければ・・・』
と悔しがっていた。
知人の家の前には沼がある。鹿の子沼という。

一面“ヒシ”で覆われてきた。

白い点々は“ヒシ”の花。
冬にはハクチョウが飛来する。