もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

わが町にもサギたちのねぐらが

2009-05-31 18:20:09 | Weblog
 我が家から1,5kmほどの所で阿武隈川に合流する白石川の岸辺の茂み。
 夕暮れになるとサギの仲間が集まってくる。
 DSCN1841.jpg
 多分チュウサギだ。
 ここは直ぐ下流に堰があり、深みになっていて仙台大学の競艇部の練習場になったり、自衛隊の訓練場になったリもするが釣り人(でかいコイが釣れる)もやってくる。
 DSCN1835.jpg
 カラスもやってくるが、遠慮気味。
 ここはサギたちにとって安全なねぐらになっているのだ。

今日は「世界禁煙デー」 煙に巻かれないで!

2009-05-31 13:17:42 | Weblog
 5月も今日で終わり。
 この前までのカラァラ天気がこいしくなる梅雨寒みたいな陽気。
 6月からの天候に不安を感じる。

 今日は世界禁煙デー
 この前の四国一周の旅では、喫煙の多い所とそうではない所があった。
 道の駅やサービスエリアでは、吸殻のポイ捨てが多く不潔感が漂う所も。
 県によって違いを感じたりしたことも。旅人のひが目か?
  
 小生の仲間にも喫煙者がたくさんいる。
 事あるごとに「止めたほうがいいよ。」と声をかける。返ってくる返事は「止めるくらいなら死んだほうがましだ。」とか「一箱千円になったら・・・」とか「嗜好品だ。個人の自由だろ!」と強がる。止められない理屈は様々だが屁理屈が多い。
 そんな人には、ニコチン中毒だから治療を受けたほうが早いよ。1万3千円と少しで受けられるよと資料を渡す。だが、すんなり受診する者はほとんどいないようだ。
 
 中には止めた人もいる。その多くは、心臓病などの病気になって止めざるを得なくなった人たちだ。命と引き換えとなると仕方がないのだろう。
 そうなる前に止めとけばよかったのだが、人はえてして後の祭りを選ぶもののようだ。

 喫煙所には若い男性や女性が目立つ。妊婦や子どもを連れた人も見かける。
 禁煙教育の貧弱さを感じる。
 日本政府は、国民の健康と引き換えの税金ほしさに積極的な取り組みはせず。
 つけはいつも国民に。煙に巻かれてはいけないのだ!