もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

「マグダラのマリア」と重なる「金賢姫さん」

2009-03-13 21:23:39 | Weblog
 12日のマスコミ各社は、金さんと田口さん家族との面会を報じた。

 金さんの呼び方は、当初“元死刑囚”。それから“元工作員”に変わったが、私には、とてもたまらない呼び方に聞こえた。
 特にNHKのニュースは繰り返しくりかえした。聞くに堪え難かった。

 確かに彼女がやった爆破事件は、後世までもずっと許されるものではない。だが、北朝鮮の為政者に翻ろうされた犠牲者でもあろう。それに今は、韓国で一市民として生きる市井の人である。
 
 新聞には、『抱いてもいいですか』の見出しも踊る。
 新聞には、しつこく“元工作員”がついてまわるが、耕一郎さんに日本語で 
 「こんなに大きくなったのね。一度抱いてもいいですか。」と語りかけ、抱き合った。
 そして「希望を持ちなさいよ。」「お母さんは生きている。努力すればあえる火が来ます。」
 更に「(わたしが)韓国のお母さんになります。」と、大変好意的に伝える。
 
 金さんの、この慈悲に満ちた声がけは、私の心にも深く届いた。
 “悪魔”にさせられた彼女は、年を経て今“聖母”になったように思われた。
 まるで“娼婦からマリア”と呼ばれるようになった遠藤周作描く「マグダラのマリア」のように思えたのだった。

 これは、私の受け止め方である。

春先の落葉樹は起きたり眠ったり?

2009-03-13 13:22:04 | Weblog
 この前から剪定していたイロハカエデの最後の枝をやっと伐った。
 コピー ~ DSC_0001.jpg
 一本の幹からほうきのように広がったいたのは10本の枝。
 DSC_0011.jpg
 ひやっとする場面もあったが、だいたい思ったとおりに剪定できた。
 
 日を違えて伐っていて気がついたことがある。また小生の常識が一つ破れそうだ。
 というのは伐り始めの頃は暖かく、切り口からは樹液がたくさん流れ出た。昨日やおとといは冷え込み、切り口は湿りもしなかった。
 コピー ~ コピー ~ DSC_0001.jpg

 これまで休眠中の木は、一旦目覚めると次の冬まで起きっぱなしだと思っていたのだが、
 暖かさで目覚めて樹液を吸い上げ始めても、冷え込んでくるとまた休眠するということのようだ。昆虫だったら当たり前なのに。
 これも確かめなければならないが・・・ 
 そういえば思い出したぞ。 
 3・4年前の2月末。径50センチくらいのオニグルミを伐った時、切り株の南側からは樹液が出ていたけれど、北側からは出ていなかった。その時、一本の木でも南側と北側で活動の時期が違うのだと驚いたのだった。

 だから、知ったかぶりに陥らないようにしなければならない。
 小生には、そういうものがたくさんありそうだ。
 その原因は自分自身にもあるが、教育やそのての本にもありそうだ。
 科学教育の見直しが必要かな?と、考えさせられたのだった。

 世の中分からないこと、知らないことでいっぱいだ。
 だから、おもしろい。これからも広く浅く探求していこう。