
何撮つてゐるかと訊かれ露草と
ツユクサ科の一年草。
道端、川端、空地などに見られる身近な花。
朝咲いて夕べにしぼむ一日花。
古名の「つきくさ」は、花の汁を衣に擦り付けて染めたことに由来する。
用水沿いに露草が群れて咲いていた。
写真を撮っていると、「何を撮っているの」と媼から訊かれた。
「露草です」と答えた。
媼は「綺麗だよね」と言って、露草の思い出話が始まった。
用水に藍深めけり螢草
何撮つてゐるかと訊かれ露草と
ツユクサ科の一年草。
道端、川端、空地などに見られる身近な花。
朝咲いて夕べにしぼむ一日花。
古名の「つきくさ」は、花の汁を衣に擦り付けて染めたことに由来する。
用水沿いに露草が群れて咲いていた。
写真を撮っていると、「何を撮っているの」と媼から訊かれた。
「露草です」と答えた。
媼は「綺麗だよね」と言って、露草の思い出話が始まった。
用水に藍深めけり螢草