goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

アカンサス

2023-07-07 | 俳句・夏・植物

 

 

駅に沿ふ小道ありけりアカンサス

 

 

 

 

 

 

キツネノマゴ科の大形多年草。

南ヨーロッパ原産。

夏、長い花茎を出し、紫褐色の苞をもつ白色の唇形花を下から上へとつける。

 

 

 

 

 

 

駅に沿って長い小道があり、その脇にアカンサスが咲いていた。

 

 

 

 

 

アカンサス人を見しことなき家に

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽鳧(かる)の子 | トップ | アガパンサス »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bluegooblog)
2023-07-09 03:21:53
ふたこぶ山さん
勘違いは誰にでもあります。
このブログがお役に立って嬉しいです。
返信する
Unknown (ふたこぶ山)
2023-07-08 18:58:26
アカンサス・・今朝貴ブログを開くまでトリカブトと思っておりました。裏道を好んで歩く自分、こんなところに咲いていて危ないなんて・・有難うございました。日々学んでおります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・夏・植物」カテゴリの最新記事