goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

2010-08-11 | 俳句・秋・人事


練り歩くおけさ踊や旅の夜

盆踊のこと。盆とその前後に、広場や社寺、校庭などで行われる。本来は先祖の霊を慰め、これを送るためのものであったが、娯楽化して浴衣がけの男女が音頭に合わせて夜遅くまで踊るようになった。輪踊が多いが、町の中を踊りながら練り歩く場合もある。両津で、トラックの上での唄とお囃子に合わせて、「佐渡おけさ」の踊を見ることができた。哀愁のある唄声に旅の夜も更けていった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




踊子の中に若きもをりにけり



厚かりき甚句を踊る男の手


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする