goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その789新 古民家でランチ カフェ倉

2016-05-13 17:26:52 | f組さくらのうまい話
今日もいい天気だったじょ。

火曜日の話の続き。

温泉でゆったりした後はランチ。
ちょっと離れてるが併設のカフェが、
今年2月にリニューアルしたらしいので、
行ってみたじょ。

古民家でランチ「カフェ倉」。

目の前が見事な田んぼ。
たのも~~
風呂上がりなんで12時ころ入店。
すでに先客が4組、なかなかの繁盛ぶり。

ランチのメニューは、
何とフレンチ2000円と3000円のコースのみ。
なんとも思い切った価格設定じゃが、
繁盛してるから間違ってないんじゃろにゃ。
2000円と3000円の差は肉料理が2000円は豚肉、3000円は宇部牛じゃ。
あと、前菜とデザートが若干変わるらしい。
最近スタミナ不足なんで牛じゃ3000円のコース。

しばし待つ。

前菜登場。

サーモン、ふぐ、ピクルス。
ふぐは地物、こりゃ美味い
サーモンもイイじょ美味
ピクルスは強烈な酸味、
じゃが不思議と後は引かなかったじょ。

さらに待つ。

サラダ到着。

チキンロールとトマトのサラダ。
ぐぁ、チキンは長州鶏とのことじゃが、激美味
味、食感、文句なし。
地鶏じゃなくてもここまでおいしく出来るんじゃにゃ
トマトがこれまた超美味
どういう処理してるのかわからんが、
青臭さがまったく無くただただ美味い
超トマトサラダのようなフレッシュ感は無いが、
これはこれですごくイイじょ。
サラダなんばーわんはカリムじゃが、
前回のカリムになら負けてないかも。

パンには宇部産の蜂蜜。

こりゃ甘い、美味い

さらに客が増えたじょ

さらに待つ、待つ、待つ。

どうも、西岡徳馬似の渋いシェフが一人で作ってるようじゃ。
そら10人以上客が居るから時間はかかるにゃ。
まあは待つのは平気なので大丈夫。

魚料理。

鯛のソテー安納芋のソース。
鯛はふっくら仕上がってるにゃ、美味
安納芋のソースも美味いじょ
添えつけの野菜もイイ感じ

肉料理、宇部牛のステーキ。

硬めの肉を予想してたら大間違い。
プニプニのトロットロ、すんごい脂ののりじゃ
いい肉なんじゃろ脂はしつこくはない。
これならそこら辺の焼肉には負けないじょ
ただし、は噛みごたえのある肉の方が好きじゃがにゃ。

デザート4点盛り。

紅茶のパウンドケーキが美味
他はまあ普通。
ドリンクはコーヒーか紅茶。

紅茶にしたら、おいしかったが、
ただ、ミルクがさすがにアレではないがアレ改?正体不明。
クリームではない模様。

最後にケチがついたが、
シェフの腕前はかなりのもんじゃ
ちょっと遠いが通いたくなるお店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする