goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

なんばーわんバッテラ異説

2018-03-27 17:31:38 | なんばーわん
風呂上りが寒くない気温になったじょ〈19℃〉。

ちょっと戻って先週の火曜日の続き。

江汐からの帰り道。
宇部駅付近にくると、
おお、扇鶴の暖簾が出てる
この1年10回以上店前を通ったが、やっとじゃ
夕飯の予定はあるがすっ飛ばして、
おなじみの
鯖バッテラ1000円と、

海老バッテラ900円。

を購入。
なんばーわん安定の激美味
バッテラで1000円はかなりお高めじゃが、
味はそれ以上なんでにゃ、無問題

そしてナチュラルグリーンホテルでゲットした餃子は翌日。
ホテルお奨めの焼き方を実践すると、

確かにイイ感じに焼けるじょ
こちらも安定の美味
しかもこっちは火曜日なら10個276円とCPも抜群。
(通常価格の345円でも文句の無いレベル)。

しかし、よく考えると今まで食べ比べたバッテラは、
総菜屋やデパ地下なんかで買った物が多いにゃ
元の値段が違うんじゃから寿司屋の物がおいしいのは道理。
となると、他の寿司屋のなかに扇鶴レベルのバッテラがあるかも。
少々強引じゃが新しいネタの素が見つかったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちーずけーき

2018-02-26 17:12:09 | なんばーわん
また気温が安定してるじょ(12℃)。

先週水曜日の続き。

今回の目的地はもちろん「YAOZE」じゃ。
月の光が意外と早く終えたので午後1時前には到着。
が、タルト関係は売り切れ~~
ケースのケーキもかろうじて2個残ってるのみ。
しかも1つは野菜のケーキじゃん。
もう1つの初見のりんごチーズケーキと、
マフィン、そしてお馴染みフロランタンを買ったじょ。

と、包装を待ってると、
あーーー、いつの間にか11時半開店になっとる
12時開店とばかり思ってたからいつも売切れ気味だったんじゃにゃ

期待せずかったタルトじゃないりんごのチーズケーキ。

うぁ、やっぱり激美味
さすがやをぜ、外さないにゃ。
マフィン。

カットしてみると、

うわっ、バラバラ。
食いきれないので1日置いたのがマズかったかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定 スィーツ

2018-02-15 17:11:42 | なんばーわん
朝の冷え込みも緩んできたにゃ(8℃)。

昨日の話。

期間限定スイーツといえばクリスマス時のケベックのミニノエル

エクレアを買いに行ったらショートケーキがなんばーわんだった床波のサニープレイスで、
バレンタインデーの期間限定スイーツ発見

そもそもここのエクレアは普通に売ってるエクレアとはちょっとサイズがちがうじょ。
んが、期間限定のジャンボエクレア。

デカイ、太さはそれこそ普通のじゃが、長さが3倍はあるにゃ。
よって値段が540円。
食ってみると、
ここのノーマルタイプが

太くなって食感は少し違うが、おいしさはキープ。

上部はやわらか、底のは硬め。
クリームは甘さひかえめで美味。

実はこれのさらに倍の長さのエクレアもあったのじゃが、
もう値段がミニノエル並っす


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうまい話 新ポテトチップ

2018-02-05 17:42:14 | なんばーわん
今日はものすごく寒いがそれでも今期最低ではないんじゃにゃ(0℃)。

ちょっとうまい話。

まずは以前3本そろい踏みで買ったグリコのカフェオレ
ノーマルタイプしか飲んだことなかったのじゃが、
飲み比べてみると、真ん中の白いパッケージ、
『たっぷりミルクのカフェオーレ』がスッキリ甘くておいしかったじょ

で、またまたコーポで発見。

スパークリングジュース。
その昔シードルってりんごのジュース(高価)があって、
好きだったがそのうちなくなっちまった。
マスカットだけ50%じゃが味はどうじゃろ。

では本題、新なんばーわん候補のポテトチップ。
以前やたらと高い(250円以上)プレミアムチップスがあって、
その割に味は普通だったじょ
そしてこれ、長崎平釜の塩。
その同じシリーズじゃが値段はだいぶ安い(150円くらい)タイプ。

手揚食感ってあるのじゃが、
ほんとそんな感じで形や食感が揃ってて、
しかも美味い
最近はこればっかり食ってるのじゃが、
ハードチップスと一緒でなかなか売ってる店が無い

同じシリーズでも炙り和牛や秘伝のり塩だとなんか違うじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四冠達成?

2018-02-02 17:24:20 | なんばーわん
また気温が安定してきたじょ(7℃)。

気がつけばもう2月。
やっと都合がついて常藤町の「食品センター板垣」へ。
いつものダブル550円。

今日のメインは魚は海老フライ、肉はメンチカツ。
板垣はすでに弁当、アジフライ、メンチカツのなんばーわん三冠を持ってるでにゃ。
さあ海老フライはどうじゃろ。

寒い季節じゃが購入後急いで食ったのでまだフライは温かいじょ
おおお、ちょー美味い
衣に微かに味がついてる?のかな。
海老自体も車海老ではないじゃろが、
くら寿司の2本100円の海老(これもわるくはないじょ)とは一味違うにゃ
過去なんばーわんは山陽オートの食堂の海老フライじゃが、越えてるかも。
あーーー、でもあっちは冷えててもおいしいもんにゃぁ。
メンチカツは安定の激美味

ご飯もおかずも今日は大当たりの日だったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続なんばーわん ショートケーキ

2018-01-31 17:19:27 | なんばーわん
今日は気温が高いが明日は雪が積もるかもらしいじょ(6℃)。

なんか禁煙法がまたもめてるにゃ
そもそも受動喫煙がキツイのは飲食店。
他の場所なら速攻で逃げれば被害は最小限に防げるが、
飲食店で注文後だと逃げようがないじょ
その飲食店のみ例外で喫煙を認めるって案はもう意味不明

飲食店も飲食店じゃ、
禁煙にしたら客が逃げるって、
味で勝負しろって話じゃし、
喫煙者もそんなこと言ってる店は、
客をなめてるってことに気づけってことじゃ

唯一良かったのは加熱式も規制したところぐらい。
加熱式のタバコほど・・・・・・・・・・・。
紙巻タ紙巻のタバコは、
その昔はかっこいいから、とか、
スターにあこがれて、とか、
で吸い始めるって人が多かったんじゃろ。
昔はタバコの形したチョコレートなんかも売ってたもんにゃ。
よく銜えてタバコ吸うまねしてカッコつけてたじょ
それにひきかえ加熱式タバコって傍から見るとともう完全に・・・じゃろ。

前置きが長くなったが、続なんばーわんショートケーキ

イチゴの出回る季節になったでにゃ、
床波の「サニープレイス」へ。
イチゴのショートケーキあったじょ。

作りはみかんがいちごにかわっただけじゃにゃ。

たっぷりクリームじゃが、
やっぱりあっさりした甘さ、美味い
こっちもなんばーわん級じゃが、
意外性もあってみかんのショートケーキの方が好きかにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激うまパスタが出来上がり

2018-01-29 16:58:01 | なんばーわん
また少し寒くなるらしいちゅうかけっこう雪降ったじょ(1℃)。

S&Bのからし明太子スパの素が一つ残ってたので、
今回はちょい足ししてみたじょ。

オリーブオイルで薄切りのエレンギを炒める。
仕上げにバターを少々。
そこにソースの素を入れて、
茹でたパスタを合わせるだけ。

完成。
ショボイトッピング用の海苔は捨てて、
宇部産の海苔をトッピング。

ぐぁ、美味い
ちょい足しのおかげでソースがまろやかになったじょ。
こりゃホントに美味い
秒単位で完食

最近おいしいもの食ってないので舌がバカになってないとイイのじゃが

次回予告
「四半世紀の時を越えて」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パック寿司のタネ

2018-01-16 17:33:07 | なんばーわん
気温が高いがそれでも寒いにゃ(11℃)。

長らくひっぱってきた防府ネタもついにネタ切れ

先週火曜日の続き。

ロアールでパンを買っ後、
さあ宇部に帰るじょ。
ブーーン
あら、なんか新しい道が出来てる。
ブブーーン
途中で細くなったが信号が少なく野菜市場まで出れた。
ブーン
川を渡ると大道。

しばらく無角牛食ってないにゃあ。
やっぱりなかったが、これがあったじょ。

はぜ掛け米のこおりもち。
久しぶりに買えたじょ

夜は、潮騒市場のさかなやさんで買ったパック寿司1000円。

トリ貝をはじめ100円回転寿司では回ってないタネが揃ってるじょ
しかもどれもこれも美味い
ただ、タネのレベルが凄すぎ。
にぎらずのっけてあるだけなので寿司としてのバランスはわるいにゃ
そこを入れても過去なんばーわんじゃろ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2017-11-24 17:00:05 | なんばーわん
すんごい寒いんじゃが(10℃)。

水曜日の話。

都合により西岐波の常盤「和み家」へ。
寒くなっても釜めしはやらないのかにゃ
メニューに無いんじゃしょうがねえ。
天ざるセット1080円。

天ぷらの出来がけっこうイイじょ
そばもわるくはないが、
ここに200円足すとまつずみの木の花膳食えるからにゃぁ。
から揚げサラダ460円。

これがなかなか良く出来てる。
お店自慢のから揚げが食べられて野菜も取れる

料理が出るのを待つ間に、
店員さんが物販に来るのじゃが、
手作りおはぎがなんか気になるにゃ。
2個入280円。

材料表示を見る限り、
無添加の手作りらしいじょ、購入。


うむ、こりゃ美味い。
餡子が、甘さひかえめ。
中のもち米がなんとアルデンテ

ちょっと芯が残った感じなんじゃが、
独特の風味があってイイじょ

風月堂の大甘で、中までやわい、ぼたもちとは正反対じゃが、
これはこれでなんばーわんかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばーわんクッキー

2017-11-20 17:23:04 | なんばーわん
お相撲やってる時期にこれほど寒くなるのは久しぶりじゃにゃ(8℃)。

先週水曜日の話。

おいしい料理が食べたいにゃ。
阿知須の「マルカッサン」。

繁盛してたので撤退したり、
臨時休業が連発したりで、
ご無沙汰してたじょ。

この日の魚はすずき。
肉は鹿肉。
鹿はは最近食ってないにゃ、
1700円のコース。

前菜、サラダ。

開業以来この仕様じゃが仕上がってるというよりは、
若干小さくまとまってるって感じかにゃ
ちっちゃいスープがでて、
メインの鹿肉のステーキ。

こりゃイイ感じに焼けてるじょ
鹿肉って鯨みたいな感じだと思ってたんじゃが、
これはちょっと上品な感じで、硬くないじょ。
美味

デザート。
コーヒーアイスと柿のプリン。

アイスはまずまず。
柿のプリンは薄々で泡のような感じ。
が、その下に敷いてあったクッキーが凄い。
風味、食感、味ともに完璧で、
超絶激美味
ここのデザートは時々大当たりが出るにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする