goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その812 花双樹

2014-08-14 15:52:19 | 和食再発見
猛暑じゃないのはいいが、台風12号以来ずーっとはっきりしない天気じゃにゃ(26℃)。

先週の金曜日の話。

美味しい料理がたべたいな。
となるとあそこじゃ、
ブブーーン
カーザトランクイッラじゃ。
ぐぁ、メニュー変更の臨時休業。
まあいいじょ、んじゃ、オリーヴェじゃ。
と思ったんじゃが、
カーザのすぐ近く、前々から気になってたお店があるじょ

2000円前後の和食を食べ比べシリーズ。

ブーン
すぐ到着。
山口市黒川の花双樹。

ここはずいぶん前(10年以上?)から気になってたじょ。
たのも~~
脱いで上がる方式。
お家カフェならぬお家和食?
個室もあるようじゃが案内されたダイニングはひろ~~びろ。
大きな窓からテラス席のある緑の庭が見えて、天井も高く、イイ雰囲気
ほほ~~。
ランチは3種類。
ハンバーグ膳と寿し膳、そして和食御膳。
いろいろ食べられる和食御膳1850円を注文。
デザートも手作りってことなのでデザート&ドリンク追加350円。

しばし待つ。
作り置き的なことはしてないんじゃろにゃ。

さらに待つ、期待度アップ。
来ました~~

どどどどーーーん
さらにあら煮付。

まずは味噌汁、うむ、美味い
ご飯は、おおお、イイ感じに炊けてるじょ。
これは美味い
毎日精米して井戸水使って炊いてるそうじゃ。
刺身も美味い
魚の状態がイイじょ。
トマトサラダ、うむ、美味い
今はなき弥生の里を思い出す。
量は20分の1くらいじゃがにゃ。
茶碗蒸しは卵強め出汁は薄目。
揚げ出し豆腐も熱熱、よくできてるじょ。
ふぃー
いっぱいあったようでもあっちゅーまに完食。
デザート。

甘みひかえめのパンナコッタ。
食感はイイ、ウマイ
ドリンク。

アレ付。
コーヒーはまずまず。

ご飯がおいしいとポイント高いじょ
次回はハンバーグかにゃ。

ほんけほんもとふたたび

2014-08-08 17:23:27 | 和食再発見
台風はちょっとずれてるが近くを通りそうじゃにゃ(27℃)。

月曜日の話。

和食屋探しシリーズの原点、宇部市東岐波の新日本料理「吉祥」へ。

嫌いなメニューがあったりして見送ってたら、
いつの間にか4か月ぶり

前回、深刻な問題点があったでにゃ
解決しなければ訪問止めるくらいの覚悟で行ったじょ

先付。

なすじゃにゃ、イイじょ。
前菜いろいろ。

ハズレなし、美味い
お造り。

種類豊富、問題なし。
煮物、鱧と椎茸の玉締め。

味は間違いないじょ、美味い
ただ、見栄えはイマイチ。
焼き物、さざえの木の芽味噌焼き。

サザエはあまり好きじゃねえが、こりゃ美味い。
添えつけの「松風」?ってのがこれまた激ウマ
この後も、
合鴨のローストのサラダ、
蓮根と海老のはさみ揚げ、
蛸のあらいとほたての酒蒸し、
食事の蛸飯まで、
どの料理もおいしくすばらしかったじょ。
〆のデザート、安納芋のアイスクリーム、他。

安納芋のアイスが大当たり、激美味
芋の風味が何とも言えずイイじょ

前回の問題点は今回は全く感じなかったにゃ。
じゃあどうして前回と今回でこんなに違うんじゃって話になるじょ。
次回ちょっとお店に確認してみるかにゃ

ランチ100連発その811 モダン割烹 心織

2014-08-05 17:02:12 | 和食再発見
昨日より風は治まったがこの先どうなるかじゃにゃ(26℃)。

跡地ネタ第二弾。

ちょい前、船木からの帰り道に、
旧あるがままの前をとおりかかると、
昼膳始めましたの看板発見
跡地にモダン割烹の店が入ってたのじゃがランチを始めたようじゃ。
先週木曜日に行ってみたじょ。
和食が続くがしょうがない、

2000円前後の和食ランチを探すシリーズ。

宇部市西梶返のモダン割烹「心織」。

ありゃ、営業中とかランチとか看板も幟も出てないが・・・。
たのも~~
おっとやってたじょ。
はいって右の掘りごたつ式の座敷席にご~案内。
禁煙席じゃが喫煙所がちょっと近いのが気になるにゃ。
ほーーー、前オーナーご自慢だった店内はほぼそのままのようじゃ。
ランチは昼膳のみ2160円。

しばし待つ。
7月24日からランチを始めたようじゃ。
おもてはひっそりしてたがそこそこお客が来てるじょ。

一の膳到着。

小料理、豚しゃぶ、煮物、蟹サラダの4点盛り。
続いて、野菜握り寿司他、茶碗蒸し、貝汁。

まずは貝汁、おおおっ、イイ出汁が出てるじょ。
そーめん入りだったにゃ、激美味
茶碗蒸し。
こっちも出汁が美味い
具は小ぶりじゃが上質、凄い

揚げ物は蓮のはさみ揚げだけか、
まずまず、量が少なくてよくわからんが油もわるくはなさそう。

煮物は出汁が良いので期待したんじゃが、
ちょっと味が濃いにゃ
まあそれでも普通にウマイじょ

野菜寿司はまあこんなもんじゃろ。
文句はないじょ。

蟹サラダは薄切りのきゅうり入り。
普通ならまったく食えないのじゃが、
除けて除けて何とか食ったじょ。
それだけよくできてたってことじゃろにゃ

デザート&ドリンク。

アレ付、和食屋さんで生クリームが出たら逆にびっくりじゃ。

アイスクリームはプレミアムじゃねえがまあ食えたにゃ。

2160円は若干高めな気もするが、
茶碗蒸しは過去最強かも

ランチ100連発その810 円座

2014-08-04 17:06:14 | 和食再発見
台風の進路は微妙に危険な感じじゃにゃ(28℃)。

先月のある日。
ボケーッとテレビ見てたら、なぜかケーブル12チャンネル。
とある和食屋さんの紹介じゃ。
おんやぁ、なんか見たことあるお店
店内から外の眺めも見覚えあるじょ。
CHIRUMUじゃん
どうも閉店後に和食屋さんが入ったらしいじょ。
おいしそうだったんで先週水曜日、向かったじょ。
ブーーン
山口宇部道路ですぐ到着。

山口市小郡円座東町の「円座」。
たのも~~
2階は相変わらず西洋雑貨のお店じゃ。
以前と同じく3階がレストラン。
以前事務所?だったとこがダイニングに。
眺めのいいカフェスペースだったカウンター席もそのまま。
一部改装してキッチンが広くなってるにゃ。
ランチメニューは1500円の『円』とドリンクデザート付の『円座』1950円。
2000円前後の和食食べ比べシリーズ。
円座1950円を注文。
おまたせ。

ちょいと一工夫してあるじょ

しばし待つ。
向かいの庭ではトカゲも待ってるにゃ。

さらに待つ、期待度アップ

来ました。

どーーーん。
八坂とは違う系統じゃがなかなか見事な盛り付け

これでマズかろうはずがないにゃ。
どれもこれも無理してない感じ、美味い
ほほ肉のシチュー(写真右下の小鉢)の食感がちょっと変わってるにゃ。
デザート&ドリンク。

デザートも隙が無い、美味い
ドリンクはミルク(牛乳)付、

合格

これまでの和膳とはちょっとちがうがなかなかよかったじょ
要予約のもっとお高いコースもできれば食ってみたいにゃ

ランチ100連発その809 味のおもてなし 浜

2014-07-29 17:06:47 | 和食再発見
朝までは涼しかったが今晩はどうじゃろ(31℃)。

先週の金曜日の話。

ひさびさに防府へ。
鱧でも食うかにゃ。

ブブーーン
まずは通報のあった四辻の和菓子屋さんへ。
しまった、場所をよく確認しなかったので見つからないじょ
細かい道を探すと暑いばかりでバテるので今回はスルー
ブーーン
防府に来ればまずは平井屋。
焼きそばパンがまだできてなかったの予約してランチに向かったじょ。

ぐぁ、市役所から駅前にかけて大渋滞
くそ暑い中ノロノロ
予定の店の開店に遅れるじょ。
えええーーーい、やけだ、煙害は怖いが芳風に行ったれ~~。
ブブブ
ありゃ、店のド真ん前にトラックがとまっとる。
悪い予感…、スルーじゃ
芳風のすぐ先の交差点を左折すると、

防府市車塚町の「味のおもてなし 浜」。
天神鱧の幟も出てる。
もうここでいいじょ、行ってみるか。
たのも~~
お、入り口に灰皿、禁煙になってるのかにゃ
寿司正と同じく履き物を脱ぐ方式じゃ。
カウンターにご案内。
灰皿は無いようじゃにゃ
んならば、鱧食うじょい。
コースでも単品でも良かったんじゃが、
とりあえず刺身はできるかとたずねると、
「あらい」なら・・。
あらいもわるくはないがやっぱ刺身じゃにゃ。
鱧中止。
再発見じゃねえが2000円前後の和食膳を食べることに、
浜御膳2100円+税を注文。

けっこう時間かかるじょ、まじめに造っておるんじゃにゃ。
ちょっとトイレ・・・
ぐぁ、禁煙ではない模様・・・、ピ~~ンチ

やっぱ防府はダメじゃ
古い店が多いからなのかにゃ。
先の芳風もじゃし、鱧なら山陽楼がよかったんじゃが、
灰皿あるとやっぱ足が向かないじょ

と怒ってるとこに料理到着。

こりゃ珍しい魚の煮つけ付。

刺身がなくてかわりにどでかい海鮮サラダ。

天ぷらはまあ普通じゃわるくはないじょ。
小鉢?の南蛮もすっぱすぎず甘すぎず、ウマイ
見事なのは煮つけ。
魚は骨がじゃまじゃが激美味
まったく臭みがない煮汁も超美味いじょ
海鮮サラダもこれほど完成度の高いのは初めてじゃ、美味い
逆に吸い物はなんか濁ってて臭みもあったにゃ
茶碗蒸しは玉子味。
ご飯はやややわ目で味は普通。

まわりが気にならにゃきゃもっとじっくり味わえたんじゃがにゃ

デザートドリンク付き。


和食再発見 まつずみ旅館

2014-07-01 17:26:29 | 和食再発見
ふぃー暑いじょ(28℃)。

先週の話。

吉祥より手軽に和食を食べられるお店を探す、和食再発見シリーズ。

ここまでは2000円前後の和食膳や懐石だったが、
今回はちょっと毛色が違うじょ。

まつずみ旅館。

ちょっと遅めにに行ったら駐車場が満タンまじか、
なんとか停められたじょ

もちろん、木の花膳1296円。

料理いろいろ。

よく考えるとこれに焼き魚があると旅館の朝食じゃにゃ
朝食にはない天ぷら付き。

若干油が疲れ気味じゃが、イイ感じに揚がってるじょ。
メインの蕎麦登場。

急いで食うじょ。
ずるずるずる~~~ずるずる。
美味いなぁ
あとはゆっくり野菜と混ぜご飯を食べて、

最後は蕎麦湯

これで刺身が付いてたら立派な和食膳。
そう考えると値段も安いし、有力候補じゃにゃ

ランチ100連発その802 瑞穂茶寮

2014-06-10 16:29:06 | 和食再発見
今日も比較的涼しいにゃ(23℃)。

先週の木曜日の話。

ひさびさの山口遠征。
ブブーーン
ランチは「和食屋さんを探すシリーズ」
山口市中市町の「瑞穂茶寮」。

マルシェ中市のすぐ隣なんで前々から気になってたじょ。
たのも~~
ほほ~~座敷に上がる方式。
東京の天ぷら屋を思い出すにゃ。
畳敷きじゃが椅子席もあるじょ。
古民家?風の内装、いい雰囲気
接客もかなりイイじょ。
1080円のサービスランチはすでに売り切れ。
まあいいじょ、2000円前後がお目当てじゃからにゃ。
うーーんと、1800円と1900円ちゅうのがあるにゃ。
微妙な違いじゃが店員さんに聞いてみると、
1800円は天ぷらメイン、1900円は刺身がメインになってるらしい。
さらに1600円ってのは、おばんさい10種盛り中心。
天ぷらでも刺身でもいいがおばんさいは食ってみたい。
初めてじゃしいつもなら無難に1600円で行くとこじゃが、
接客がとても良かったので全部そろってる嵐山2700円にしたじょ。

一気に来た~~

天ぷら刺身、
おばんさいの

他に茶碗蒸し。

茶碗蒸し、うむ、上手に出来てる、美味い
天ぷら、ちょっと厚めの衣じゃがこれまた上手に揚がってるにゃ
海老が車海老じゃないみたいじゃが、
ぷりっぷりで甘みもあってちょー美味いじょ
刺身もいい状態じゃ。
サケはなんかどっかで見たのに似てるにゃ。
しっとり食感でイイじょ、ウマイ
一六穀米は甘くてウマイんじゃが、

ちょっとおかずに合わん感じ。

京料理にしては全体的に濃いめの味だったな。
食後に銘柄茶が付くじょ。
発酵茶ってことで囲碁茶がよかったんじゃが品切れ
八女の甘茶

おお、確かに一口めにすごい甘さが。
でもすぐに苦味が。
正体不明の鋭い味もするじょ・・・
うーーむ。
普通に煎茶にしとけばよかった

和食再発見 雲海

2014-06-04 17:08:19 | 和食再発見
今日も涼しいがちょっとじめじめするにゃ。

手軽に行ける宇部(周辺)の和食ランチを探すシリーズ。

先週の木曜日の話。

今回は厚東川を渡った向うがわ、○○じゃ。
たのも~~
玄関にいきなり灰皿、嫌な予感
案内されたテーブル席には灰皿は無いにゃ。
確認してみると、
なんと喫煙可
しかも、あとから客が来たら吸い放題。
あがっ・・・・。
開いた口が塞がらないとはこのこと。
いまどき居酒屋でももっと気を使ってるじょ。
当然ソッコーで撤退
デッドリスト入り決定、2度と行くことは無いじゃろにゃ
リスト入りはこれで4軒目、ここまで3軒は全部フレ・・。

近くに以前通報のあったお店があったにゃ。
行ってみるじょ。
リクエストにお答えシリーズ。
自由料理彩家。
いくろーの向かいじゃにゃ。
ん、臨時休業
いくろーも閉まっとる。
こっちはランチはやめたのかにゃ。
えええ~~ぃ、ちょいと戻るがあそこじゃ。

やっぱり、手軽に行ける宇部(周辺)の和食ランチを探すシリーズ。

ANAホテル宇部の

雲海。
最初からここにしとけばよかったじょ。
2000円前後のランチは、と・・・・
ちょっと声出して注文するのがはずかしいが、
セレブ膳2150円を注文。

団体さんがいたからか、

サービスランチじゃないからかちょっと時間がかかるじょ。

以前ふぐ食ったときはそれほど時間かからなかったがにゃ。
やっぱ団体がいたからかにゃ。

かなり待って登場。

一気に全部出てきたじょ。
すごい品数じゃが焼き物は無いかにゃ。
まず天ぷら。
タネはともかくちゃんと揚げたて
ウマイじょ
茶碗蒸しも火傷しない程度に熱。
いい鶏肉使ってるが海老はややショボイ。
美味いじょ
緑の湯葉がイイにゃ、美味い
他もまずまず。

蕎麦も乾麺?かもじゃがちゃんと蕎麦の味はする。
最後になったがご飯はほど良い硬さに炊けてるじょ
いっぱいあるようでも1品1品は量が少ないので余裕で完食

味はまずまず、CPもまあまあ、接客も良いし、
このシリーズのなんばーわん候補じゃにゃ

ランチ100連発その238改 かめうら苑

2014-04-18 17:10:27 | 和食再発見
ちょっと肌寒いじょ(17℃)。

手軽に行ける宇部(周辺)の和食ランチを探すシリーズ「和食再発見」。

今回は、宇部市亀浦の「かめうら苑」。

ここもお約束?5年半ぶりの訪問。
たのも~~
テーブル席にご案内。
うむ、灰皿は見当たらないにゃ
あ、禁煙マーク
どうやら分煙になったらしい。
ひとまずは安心じゃにゃ。
前回の「おおしま」もじゃが、
禁煙分煙のお店が増えるのはいい傾向じゃにゃ。
2000円前後のメニューはいくつかあるが、
ランチタイムおすすめの瀬戸内海ランチ2150円+税を注文。

おお、レトロな雰囲気ののお店じゃが、
トイレもレトロ、イイ感じ。

いっぺんに全部来た。
ご飯と貝汁。

おかずいろいろ。

まず貝汁、ちょっと薄味、ウマイ
ご飯は、てんこ盛り、
程よい硬さでなんか食べやすい、イイじょ
天ぷらは、ちょっとゆるい揚げ方?じゃが、
味は問題ないじょ、ウマイ
刺身は、かなりイイじょ
このシリーズの刺身の中では一番かも
煮物も○。
そして小鉢は豚の好物の木の芽あえ。
まではいいんじゃが、酢の物はきゅうりの塊
これはパス。
昆布の煮物もあまり好きじゃねえじょ。
この2つはの好みじゃねえだけで不味くはないじゃろ(食ってないが、)。
焼き物はサケ?と卵焼き。
これは焼き立てではないようじゃにゃ、まずまず。
デザート代わりのフルーツもちゃんと仕事とがしてあるじょ、お見事

刺身はこのシリーズ過去最高品質じゃが値段も最高。
さすがに味に関しては問題なし。
ちょっと品数が少ない気もするにゃ。
これなら前回の定食がお得なような・・・

ランチ100連発その122改 瀬戸内料理 おおしま

2014-04-11 16:57:43 | 和食再発見
東京のANAホテルも和食は雲海だったんじゃにゃ

手軽に行ける宇部(周辺)の和食ランチを探すシリーズ。

今回は宇部市東本町の瀬戸内料理「おおしま」。

毎度おなじみ?6年ぶりの訪問
前回はなかなかよかったのじゃが、
灰皿があったでにゃ
たのも~~
特に前回と変わったとこはないようじゃが、
灰皿はかたずけられてるじょ、一安心。
お昼は、1080円、1620円、2700円(要予約)の3種類。
2000円前後のメニューが無いので1620円の定食を注文。

どどどーーーどーーん

おお、かなりのボリューム
懐かしの茶碗蒸し??もあるじょ。
まずは味噌汁、
うわ、美味い
の好みのど真ん中の味
おっと、天ぷらがあったじょ、

うむ、揚げたて。
それでちょっと時間がかかってたんじゃにゃ。
和食屋さんにしては上手に揚げてある
おお、白身魚まで。
これは難しいんじゃがイイ感じじゃ、美味い
天ぷらの横のナスのみそ焼き?
ふむ、ウマイ
皮は・・がちょっと食いにくい。
刺身は、状態はまずまず。

味も問題なし、イイじょ。
小鉢は、ごま豆腐、おひたし、里芋饅頭。
どれも○。
里芋はあまり好きじゃないんじゃが問題なく食えたじょ
おっと忘れてた、ご飯はやややわいが味はイイ
香の物も○。
食後にコーヒー付き。
 
ふぃー、食った食った
こりゃすごいってのはないがどれも安定しておいしいにゃ。
灰皿について確認すると、1時まで禁煙ってことらしい。
ギリギリセーフ、なんとか使えるじょ。。
花水月やみちしおよりだいぶ近い分、優勝候補かも