goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

気になるお店を再訪 円座

2015-04-01 17:33:37 | 和食再発見
桜は週末までもつかにゃ(14℃)。

今日の話。

微妙に遠い?のでなかなか再訪できなかったお店。
山口市小郡円座東町の「円座」。

半年ぶりじゃがどれくらい進化したかにゃ。
たのも~~
11時半前じゃがもう2組ほど先客あり。
前回と同じく、円座1950円を注文。
しばし待つ
ん、おまたせは廃止されたようじゃ出てこないじょ
待つ
前回ちょっと気になった塗装の臭いは収まったにゃ。
さらに待つ
もうちょっと待つ
来ました~~

ドーーーン。
より洗練された見事な盛り付け
少量づつじゃが手をかけて作られた料理がきれいに並んでるじょ。
うむご飯が美味い
料理は

いちいち説明は省くがどれもこれも激美味
小鉢は餡かけ桜餅。
桜餅には餡子が入ってない、嵐山を思い出すにゃ。
吸い物を含め全体的にちょい味濃いめ仕上げ。

デザート&ドリンク。

シフォンケーキとフルーツ、
アイスコーヒーを選択。
シフォンはやや硬めじゃがウマイじょ
のっかてるホイップはちゃんとクリーム使ってるようじゃ、手抜きなし
アイスコーヒーがちょっと独特な味。
シロップの味かにゃ?

帰る頃には8割方席が埋まってたじょ。
辺鄙なとこでも真面目に料理出してたら客は来るにゃ

美味しい料理がたべたいな7

2015-03-17 16:59:28 | 和食再発見
週末はちょっと冷えるらしいじょ(15℃)。

美味しい料理が食べたいな。

先週の木曜日の話。
遠出はできないので東岐波の「吉祥」。

九州は霞んで見えないじょ

前菜、他。

河豚白子なんて初めてじゃにゃ
お造り。

アジがよかった
煮物、焼き物、蒸し物(うーむ)と続いて、
揚げ物。

弱点のハズじゃがこの日は上手に揚がってたじょ
かわり揚げがよかったのかにゃ。
酢の物。

河豚とホタルイカ。
この河豚もよかった
食事はちらし寿司。

ここのご飯はいつもおいしいが特によかったじょ、激美味
デザート。

あずきアイス?はよかったにゃ。
デザートもやや高いレベルで安定。

大当たりもあったし(ちらし寿司)当たりもいろいろあったじょ

次回予告
「恐怖のまかない丼」の巻

和食再発見 あんど水産

2015-02-24 17:09:54 | 和食再発見
かなり霞んでたが黄砂かにゃ。

ひさびさの和食再発見シリーズ。

もともと吉祥のかわりになる店を探してたのにここが抜けてたじょ。
あんど水産西岐波店。

なんちゅうても吉祥の系列店だからにゃ。
2000円よりちょっと安いレディース御膳1706円を注文。

しばらく来ないうちにランチメニューが増えたにゃ。
定食類や丼物がいろいろあるじょ。

おっと来た。

大きいお膳で出てきたが品数は多くはないじょ。
まずは、ちっちゃい味噌汁、まずまず。
揚げ物きびなごのフライと菜の花のさつま揚げ。
うむ、相変わらず揚げ物がいかんにゃ、油っぽい
さつま揚げなんかうまく揚げればかなりおいしそうなんじゃがにゃ。
刺身。
これはいいじょ、本店と同レベル、ウマイ
蒸し物。

ちょちとショボイが餡もちゃんとできてるにゃ
小鉢、まあまあ。
ご飯代わりの手鞠寿司3個。

これはイイ
上手に出来てるにゃ、ウマイ
茶碗蒸し、まあわるくない。

デザート、杏仁豆腐。

食感がイマイチ寒天じゃが杏仁の味はするにゃ。
コーヒーはセルフ、なんか薄いがこんなもんじゃろ。

揚げ物さえしっかりすれば文句はないんじゃが。
まあ本店でさえ揚げ物は要注意だからにゃ。
77点。

次回予告
「1個648円、2個だと1080円。3個ではいくら?」の巻

シリーズ最強?

2014-11-22 16:38:09 | 和食再発見
昼間は確かに暖かかったが夕方には寒くなって来たじょ。

和食再発見シリーズ最強?

木曜日の話。

ちょっと肩が痛いんで温泉へ
遠出はぜずに埴生の「みちしお」。
温泉とサービスランチセット2100円。
温泉でじっくり肩を温めたらランチ。
この日は限定20食の日替わりが余裕であったじょ。

ドドドーーーン

温泉無しなら1550円だから再発見シリーズでは最安値。
の割には刺身に小鉢が3つ、天ぷら、茶碗蒸し、タジン鍋と、豪華じゃにゃ
もちろん貝汁もついてるし。

うまいよ~
天ぷらは揚げたて、タネはたいしたことないが上手に揚げてあるじょ、ウマイ
刺身もちゃんとマグロの味がするじょ。
もう一つのぶり?はなかなかイイじょ、ウマイ
小鉢もまずまず。
茶碗蒸しは餅入りじゃよくできてる、こりゃ、美味い
タジン鍋は豚肉のすきやき風?かにゃ。

ちょっと煮えるのに時間がかかったが底のキャベツまでイイ感じ
もうおなかいっぱいじゃが、
ちょいとしたデザート付。

これもだんだん内容が良くなってる感じ

なんか全体的に出来が良かったにゃ

年越し蕎麦にはまだ早い

2014-11-15 16:17:25 | 和食再発見
いい天気だったみたいじゃにゃ(15℃)。

今週の土曜日ランチ。
まつずみ旅館で蕎麦じゃ。
なんか最近混んでるが席はなんとかあるじょ。
野菜中心の惣菜。

完全に仕上がったにゃ
薄味、甘さも塩分もひかえめ。
煮物?のピーマンが苦いもんにゃ。
半熟卵が絶品
混ぜご飯?

これも薄味、じんわりウマイ
天ぷら。

相変わらずちょいとゆるいがウマイ
ただし、これはまだまだ仕上がってないにゃ。
メインのそば。

これも激ウマってことはないのじゃが、じんわり美味いじょ

CPもすばらしいし文句はないのじゃが、
天ぷらが仕上がったら無敵

気になるお店を再訪 春駒亭

2014-11-11 17:30:22 | 和食再発見
降りそうで降らなかった?にゃ。

和食再発見シリーズ。

先週の木曜日の話。

小野田の春駒亭が2000円前後のメニューも出してるらしい。
電話してみたじょ。
お安めメニューは要前日予約
でも普通の懐石なら準備に1時間半あれば出来るそうなので、
ちょいと遅め(12時半頃)に行ってみたじょ。

山陽小野田市日の出の「春駒亭」。
おおっと、お安いメニューがあるからか駐車場が満杯まじか
たのも~~
前回と同じ個室?にご案内。

食前酒と前菜。

搾りたてのぶどうジュースじゃ、美味い
前菜も派手さはないが美味いじょ
亀の中はさんまじゃ。

お造り3点盛り。

標準的なレベルは越えてるにゃ、ウマイ
右はドレッシングじゃ。

松茸の土瓶蒸し。

鱧の他に鶏肉も入ってるにゃ。
薄味じゃがイイ出汁が出てるじょ、激美味
焼き物。

さわらじゃにゃ、美味い
葉っぱには鯛のバッテラ?入り。

うむ、美味い

蒸し物はがんもどき。

エビなど具入り。
豆腐っぽさも残っててこれぞがんもってとこかにゃ、ウマイ

食事は焼きおにぎりのお茶漬け。

焼きってほど焼けてないので普通のお茶漬けみたいな感じ。
明太子やら具もたっぷり、ウマイ

デザートは、羊羹入りヨーグルトとアイス。

ふぃ~~おいしかった
当日予約だからか今回も料理提供に若干時間が長めにかかったじょ

お支払いは3000円にサービス料10%に消費税で3564円。
前回と季節の違いがよく出てる献立だったにゃ
予約の電話が面倒じゃが季節ごとに訪問するってのもありかも

けっきょくはあそこじゃにゃ

2014-10-15 17:07:03 | 和食再発見
油断すると風邪ひくにゃ(17℃)。

和食再発見シリーズ。
昨日の話。

和食が食いたくなったら結局はここじゃにゃ。
宇部市東岐波の「吉祥」。

先付けと前菜。
前々料理長とは微妙に違う構成じゃが、
かわらずおいしいじょ

お造り。

うむ、今回はかなりイイじょ

豚しゃぶ。

ごまだれは苦手じゃが、
豚、野菜、一緒に食べるとさっぱりしてイイ感じ

焼き物。

鮭のきのこ焼き。
こりゃ美味い
付属の松風?ってのも激美味

松茸土瓶蒸し。

おそらく北米産じゃが生の松茸じゃにゃ、いい香り
ダシも松茸と鱧でいいお味

揚げ物が出て。

〆鯖炙り。

トロッとした食感、これも激美味
上手に作ってあるにゃ

食事は湯葉ご飯の餡かけ。

湯葉が甘くておいしいじょ
ご飯はいつも美味

デザートでおわり

今月はしゃぶしゃぶ、焼物、酢物、当たりが多かったじょ
(実は先月はメニュー見てスルーしてました

新発見シリーズの和食膳3回分。
量は倍くらいじゃが、
やっぱグレード、味は、断然上じゃにゃ

店じまいする店繁盛する店

2014-09-16 17:17:53 | 和食再発見
昼間は暑いが日が陰ってくると涼しくなるにゃ(28℃)。

先週金曜日の話。

今月は新規の店に行くじょ~~
といいつつまたまたお馴染みの店

お気に入りの中で一番近所にある、

まつずみ旅館。

ここも一時期お客が少なかったんじゃが、
ここんとこは大繁盛じゃ。
それでもなんとか席はあったじょ。

いつもの木の花膳。

先客がいっぱい待ってるで、
当然時間はかかるにゃ。

しばし待つ。

来た~~。

前回からそんなに経ってないので、

ほぼ一緒の構成じゃ。
味も変わらず、美味ぁぁぁ~~~

天ぷらも油っこさがやや改善されてるじょ。
元から味は問題ないからにゃ。

ふぃ~~1296円、
お得感たっぷり、そら繁盛するわにゃ

次回予告
「専門店外カレー伝で新発見」の巻

鱧料理2014

2014-09-09 17:19:18 | 和食再発見
今日もいい天気じゃがちょっと暑い(31℃)。

鱧料理2014。

今年は和食をけっこう食べ歩いたので、
ちょこっと鱧も食ったが鱧メインってのは食ってないにゃ
もう9月だし無理かと思ってたら、
ANAホテル宇部の「雲海」の9月のランチに鱧が登場
先月の海鮮丼は延ばし延ばしにしてたら終わっちまったんで、
今月はソッコーで向かったじょ

サービスランチは3種類。

鱧は一番高い1480円じゃ。

しばし待つ。

さらに待つ。

ランチと言えども手を抜かず作ってるんじゃろにゃ。
期待度アップ
やっと登場。
どどーーーん

すごい量のようじゃが薬味やつけ汁の器でそう見えるにゃ
まずは天ぷら。

ありゃ、若干冷めてる
これだけ待たせるなら、
ここは時間を合わせて揚げてほしいとこじゃにゃ
でもじゅうぶんウマイじょ
大好物の鱧の天ぷらが二個
味噌汁はやや濃いがウマイ
サラダは見た目はイマイチじゃが味は問題ないじょ。

小鉢も○。
ご飯は良い硬さじゃが味は普通。
さてメインの鱧ちり。

うむ、美味い
鱧は何といっても刺身じゃが、鍋もわるくないにゃ。
他の具材も丁寧に下ごしらえしてあるじょ
もみじおろしを全部つけ汁にいれたら激辛
ただでさえ鍋で汗がでるのに辛さでさらに汗かいたじょ
辛さを確認しながら入れた方がイイにゃ

ふぃ~、でもおいしかったじょ
雲海も結構来てるが過去一番。
これで天ぷらが熱々だったら最強

気になる和食屋さんを再訪 瀬戸内料理おおしま

2014-08-29 16:53:12 | 和食再発見
寒いくらい涼しいじょ、でもまだ8月(22℃)。

一昨日の話。

なんか和食が食いたいな
でも遠出はできないじょ。
雲海は定休日だし・・・。
ここで和食再発見シリーズでを食べ歩いた成果を発揮
近場の店ならあそこじゃ、CP高いしにゃ。 

瀬戸内料理おおしま。

なんだかんだで4か月ぶり。
たのも~~
まだ12時前なんじゃが大繁盛中?らしい。
ちょっと大将が悩んで、12時半までなら大丈夫ってことで、
座敷にご案~~内。
11時45分じゃから45分か、まあ十分じゃにゃ。
1620円のコースを注文。
ランチは予め準備されてるが揚げ物なんかは作り立て。
すぐには出てこないじょ。
6~7分待って出来上がり。

前回と微妙に違うが構成はほぼ一緒じゃ。
今日も味噌汁が美味いじょ

刺身の種類も豊富
ちょっと急いで食ったら12時ちょいすぎ。
コーヒー飲み終わってもまだ12時10分。
もうちょっと味わって食えばよかったじょ

でも食ってる最中にも続々とお客さんが来てたじょ。
1000円のランチもあるから利用しやすいもんにゃ