goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

4番の威力

2018-05-17 17:39:46 | カレーの日
今日はちょっとムシムシするじょ(24℃)。

昨日の話。

なんか最近レトルトばかりでおいしいカレー食ってないにゃ
予算的な問題もあって「ニューオックス」へ。
ありゃ、定休日
じゃあ、予算オーバーじゃがオールドスパイス。

貝柱海老野菜にすれば予算内じゃが、
やっぱイカも食いたい。
いつものシーフードカシミール2400円。
辛さはいつも2番、
辛いもの食いたいときで3番じゃが、
爽快に食べたいので4番にしてみたじょ。

この日は繁盛してたがそんなに待つことなく登場。

4番のカレーはなんかオイル?が浮いてる?

色もいつもより濃いような気もするがすぐわかるような変化はないにゃ。

ライスにほぐした鮭、チーズ、らっきょう、福神漬をのせて、

そこにカレーを3分の1。
見た目はちょっと悪いがこの道30年、
この食べ方が一番おいしいじょ。

いつもの2番ならちょうど食べ終わった頃にいい汗かいてるのじゃが、
4番だと3分の1食った時点でいい汗が噴出。
食い終わる頃には2番の3倍は汗がでたにゃ。
ただ、食べてるときに感じる辛さはいつもとほとんど差が無かったじょ

ランチ100連発その962 カレー屋ロック

2018-04-04 17:25:23 | カレーの日
曇ってるからかちょっと気温が下がったじょ〈19℃〉。

月曜日の話。

なんかスタミナ不足
肉じゃ、そろそろおこげが見たいな、焼肉~~
なら「ボンボン」なんじゃが、
新規開発もせねば。
探してみると、小野田にランチやってる焼肉屋があるじょ。
ブーーン
到着。
山陽小野田市大字西高泊の、ぐあ臨時休業中
わざわざ遠出して空振りとは・・・・。
すぐ隣のイタリアンでもいいが、
ここは新規開発、
隣の隣の前にある「カレー屋ロック」。

たのも~
おっと、中央に厨房があって左右にダイニング、
なかなかユニークな設計。
右側のカウンター席へ。
メニューはカレーとハンバーグがあるじょ。
ただし、ハンバーグはカレーソース?らしい。
ここは当然カレー、カツカレー900円。

ん、豚肉を叩いておる、ミラノ風カツ?なのかにゃ。

しばし待つと出来上がり~~

カレーはおなじみの喫茶店風?黒いカレー。
ミラノ風ではないが薄いカツじゃにゃ。
まずはライス。
茹でて作った?のかってくらい見事なほど味が無い、カレーにピッタリ
カレーは、
黒いカレー独特の酸味は無く、苦味もほぼ無い。
旨味と甘みだけが主張してくる、激美味
黒いカレーはいろいろ食ってきたがここが一番おいしいかも

おいしいのはいいがとにかく量が多いじょ。
大盛りじゃないのに途中でお腹いっぱい
後で確認するとライスは250gらしい。
大食いでない人はご飯少な目をおすすめするじょ

カレーランチ詳報

2018-03-17 17:58:30 | カレーの日
気温は上がったがまだ寒いじょ(10℃)。

今週の土曜日ランチ。

ちょっと買い出しに手間取って気づけば11時20分。
板垣は揚げおわっちまってるじゃろにゃ。
今日はスルーして長崎ちゃんめんで野菜補給といくかぁ。

ブーーン

琴芝まで来ると、おっと、
先週に引き続き、ヴェルジュがランチ営業中。

たのも~~
ヴェルジュランチのメインがランプのグリル。
興味津々じゃが今日はカレーじゃろ。
先週はチキンだったので1150円だったんじゃにゃ、
今日はビーフカレーランチ1200円。

カレーと言えば無敵のオールドスパイスがあるし、
洋風ならニューオックスも高レベル。
普通に考えればここも洋風じゃろうが、
どんなカレーが出るじゃろにゃ。

ミニサラダ。

皿がミニなだけで野菜たっぷり、
小さいパンも盛られてるじょ。

メインのビーフカレー登場。

うむ、スパイスと野菜を煮込んで無水かごく少量の水で作るノンオイル?のアワアワしてるタイプじゃ。
すぱいしーさなえににてるかにゃ。
旨味も甘みもひかえめじゃがストレスなく食えるじょ
辛さは結構強めじゃが、汗が噴き出るほどではないにゃ。
辛さを和らげようと添えつけのピクルス食べると、
ぐぁ、カレーより辛い。

他は普通にピクルスじゃが茶色いのが激辛。
1年物のにんにくの醤油漬ってことじゃが、生以上に刺激的じゃ
さてお肉じゃがこれが凄い。
ほぼ、ローストビーフ

粒マスタードも付いてるしにゃ。
激美味
それが4枚?も。

メニューには書いてないが、
ミニデザートも付いてるじょ。

ベルギーチョコのアイスクリーム。
ヴェルジュらしい大人味のちょっぴり甘いビター仕上げ、美味

ドリンクも付いて、
あいかわらずCP抜群じゃ

ランチ100連発その953 カレーハウスCoCo壱番屋

2018-01-30 17:11:01 | カレーの日
まだまだ寒さは続くらしいじょ(3℃)。

月曜日の話。

焼肉の聖地?神原になんか焼肉屋さんが出来たらしい。
『もってけ』には19日開店予定、
ランチもあると書いてあったので、
行ってみたじょ。

外装してるじゃん
大雪の影響?なのか工期が遅れてるようじゃ。
しょうがねぇのでそのまま西に進むと、
お、ヴェルジュに明かりが
珍しくランチ営業に当たった。
イーーンと思ったら駐車場が、満杯じゃ
ちぇ、焼肉屋で時間食った分遅かった。
じゃあ予備で決めてたあの店に、
ブーーン
雪降る中到着。
宇部市中央町のカレーハウスCoCo壱番屋。

ここはもう開店当時にテイクアウトで食って以来なので、
25年ぶり以上じゃろにゃ
たのも~~
ほう、店内はこないだのやよい軒よりは狭いが、
スッキリ仕切ってあって落ち着いて食事できそうじゃ。
それに食券方式ではないのでじっくりメニューを選べるじょ

ほーーー、なかなかメニューが豊富。
前回当時より大幅に増えてるじょ。
こりゃ悩むが、
やっぱシーフード系じゃろ。
海老あさりカレーのイカトッピングの小813円を注文。
430円もするトッピングの海老カツが気になるがここは我慢。

しばし待つと出来上がり。

イカはから揚げじゃにゃ。
ふむ、美味い
なかなかいい揚げ油使ってるじょ。
こないだのカツのような違和感は無い。
ライスは、やややわいが程よい硬さ、
味は特にないが、カレーにはバッチリ。
そのカレーは、さすがに仕上ってるにゃ
まろやかでやさしい辛み、美味い
具の海老やあさりは微かな臭みは感じたが許容範囲。
ここは辛口も甘口も1段階目から有料なんじゃが、
なぜか席に辛くするスパイスが用意されてるじょ。

有料の辛さはこのスパイスとは違う方法なのかにゃ。
半分食ってからとりあえず3ふり、
してみたがそんなに変化はなかったじょ

25年間思ってたのとぜんぜんちがっておいしかった。
これなら繁盛するのもわかるじょ

ランチ100連発その951 焼肉うえだ 本店

2018-01-22 16:59:45 | カレーの日
東京は大雪、また100人単位でコケるんじゃろにゃ(5℃)。

先週金曜日の話。

おいしいパンを買いに小郡のブレリックへ。
ブーーン
おっと、国道左折してブレリックに行く坂の手前で、
なんか気になるお店発見。
瓦そばの幟がいっぱい立ってるにゃ

そん時は通り過ぎてパン屋へ。
パンを買って帰りにちょいと寄ってみると、
瓦そばを押してるが、焼肉屋さんのようじゃ。
ランチにはカレーも押してるにゃ。
うどんまであるじょ。
山口市小郡みらい町の「焼肉うえだ 本店」。

広い駐車場が空いてるので、
ちょっと不安じゃが、
新規開発せねば、たのも~~
元は別の店だったのかちょっと変わった入り口。
でも中はちゃんと焼肉屋さんじゃ。

瓦そばは2人前からじゃん。
無理すりゃ食えるじゃろうがここはパス。
焼肉定食は1000円から、
これも気にはなるがやっぱお店が押してる焼肉屋の本気カレー680円。
大盛り無料、トッピングはオール100円。
ここは焼肉屋なんじゃからカルビ、
それと、から揚げ定食が別にあるくらいなんでから揚げ、
のダブルトッピング880円+税で注文。

おっと早っ。
焼肉メニューのちぇっくが終わる前に出来上がり~~

サラダ付。
ドレッシングたっぷりじゃが、
そんなにしつこくはないにゃ。
ライスは、やや硬めで淡泊なご飯。
カレーにはピッタリじゃ。
そのカレーは、

見た目はよくある色、香り。
業務用のルーなのかにゃ。
でもちゃんとひと手間はかけてあるようで、
既製品的なとげとげしさは無く、
フルーティーな甘さで、
なかなかおいしいじょ
トッピングのカルビがどう見ても角煮に見えるが、

やや歯ごたえの残った柔らかさで好食感、
味も良し
から揚げはちゃんと揚げたて、

好みの塩味、
これならマズかろうはずはないじょ
3個で100円なら文句なし。

流行ってないので心配したが予想以上。
飛び込みで入った店でおいしいとゴロー気分になるにゃ

年末にお馴染みのお店を訪問 オールドスパイス

2017-12-19 17:03:33 | カレーの日
今日も寒いがまあ冬らしくていいにゃ(7℃)。

先週金曜日の話。

節約中でちょっときびしいが、ここは行っとかないとにゃ。

なんと5か月ぶりの「オールドスパイス」。

前回ひさびさにゴーダマ食ったが、やっぱカシミール
ちょう定番のシーフードカシミール2番。

の食べ方としては、
薬味をライスに乗っける。
サーモンも軽くほぐして乗っける。
そこにカレーをかけて出来上がり。

ちょっと見た目はごちゃごちゃしてるがこれが美味い
予備のライスで2回くりかえし、
最初の盛と合わせて3回に分けて食べるじょ

来年こそはラムチョップ(ちょっと高い)やビーフカツ(超高い)にチャレンジしてみたいにゃ

カレーパン食べ比べシリーズ

2017-11-21 17:05:11 | カレーの日
日差しが強かった分気温高めなのかにゃ(12℃)。

お寿司はまずまずだった、くら寿司。
気になってたのが、カレーパン。
どうやら揚げたてで出てくるらしい
揚げたてのカレーパンはさすがにハズレは無いでにゃ、
再訪してみたじょ。

カレーパン。

ぐぁ、揚げたてには違いないが、

サンドイッチタイプ。
パンは揚げたてじゃが具が後入れじゃ
具も温めてはあるが揚げたての熱熱にはおよばないじょ。
パンに比べると具はほんのり温かい程度。

うーーむ、温度差でマッチングがイマイチ
やっぱり具も熱々じゃねえとにゃ。

前回食べなかった海老の天ぷら。
ちゃんと揚げたてが出てくるじょ
2本100円でけっこうウマイ
さらに3本200円の海老天マヨ。

これがわをかけて美味
スーパーの冷えたエビ天でも1本100円以上するから、
なんかお得

次回予告
「まさかの所で、なんばーわんとり南蛮?」の巻

レトルトカレー伝 ビーフマイスターカレー

2017-11-10 17:18:47 | カレーの日
明日からまた冷えてくるらしいじょ(17℃)。

予告しっぱなしになってたレトルトカレー伝。

ハウスのビーフマイスターカレー。

湯煎してご飯にぶっかけるだけ。

うむ、ワインの力なのかレトルト臭?が無い。
食ってみると、ふむふむ。
ふむふむふむ。
ふむふむ。
なんか美味い
極わずかにレトルト感がある気もするが、
気にならないレベル。
具はバラ肉なのかちょいと小さい塊で脂身も含んでるじょ。
他に野菜などは見当たらないにゃ。
値段わすれたが、おいしさは過去最強レベル

わ、おいしいってんじゃないが、
なんかじんわりおいしいじょ。
お店で出てきたらレトルトとわからないかも
7点。

甘くない甘口カレー

2017-10-13 16:55:30 | カレーの日
さらに涼しくなったじょ〈19℃〉。

おいしいカレーが食べたいにゃ。
水曜日の話。

相変わらず財政は厳しいので、
若干お安い、ニューオックスの方へ。

11時半開店に変更されたのでその時間に。
たのも~~
いつもの外がよく見える席。
おおっと、天気が良すぎるのででカーテンが閉まってるじょ

定番の魚介カレーより安い海老ときのこのカレー1700円。
こないだオールドスパイスではゴーダマ食ったので、
こっちはしばらく食ってない甘口で注文。

薬味5人衆。

平日サービスのサラダ。

カレー登場。

中辛よりビーフ使用の甘口の方が色が濃いじょ。
(中辛は鶏と野菜)

甘口と言ってもホントに甘いわけではなく、
中辛の方がどっちかと言うと甘い。
そのかわり、辛みがまったく無いのじゃ。
一瞬もピりっともしない。
(中辛の方はじょじょに辛みが来る感じ)
かと言って牛の脂なんかのしつこさは無く、
ただただおいしいじょ
カレーを欲してたんじゃろにゃ、

別添えのライスも完食

コーヒーもついて大満足でひきあげーー。

次は辛い方にチャレンジじゃにゃ

ランチ100連発その933 絶品キーマ

2017-09-14 17:37:28 | カレーの日
台風はなんとか南にそれそうじゃにゃ(24℃)。

さあ新規開拓。

昨日の話。

厚南に出来てる持ち帰りカレーのお店に行ってみるかぁ。
ブーーン
麺工棒の横にもキーマカレーの店が出来てるらしいが、
そっちはまたってことで、
先に出来た方へ。

ありゃ、無い。
と思ったら、通りすぎてたじょ。
それもそのはず、開いてない
11時開店のはずなんじゃが(11時10分頃)。
しょうがねえ、キーマカレーの方に行くか。
ブーーン
まあすぐ近くじゃ、到着。

宇部市西宇部の「絶品キーマ」。
たのも~~
完全に持ち帰りのお店、イートインは無し。
メニューは、
絶品キーマ、チーズキーマ、ほうれん草キーマ。
まあここは基本の絶品キーマカレー580円を注文。

熱いうちに車ん中で急いで食うじょ。
ライスとカレーがセパレート。

ぶっかけて食べるじょ。

ライスは、まあ普通にウマイ
ライスちゅうよりおいしいご飯。
カレーは肉は入ってるのかにゃ、
野菜がたっぷり。
小さく刻んであるが食感は残ってるじょ。
ふむ、辛さはひかえめ、塩分もひかえめ、オイルもひかえめ。
値段も安くはないしそれなりの材料を使ってるんじゃろ。
お店のチラシ通り女性向なのかにゃ、

確かに美と健康には良さそうじゃ
当然食後もアッサリ、さっぱり。
なんか食った気がしないくらい

30分後、

食った気がしないどころか逆にお腹が空いてきた。
もうヘルシーを通り越してデンジャーゾーン・・・続く