goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

レトルトカレー伝の夕暮れ

2019-09-10 17:34:29 | カレーの日
明日からは少し涼しくなるようじゃが(27度)。

去年の関西空港に続いて、
今度は成田空港で17000人が足止めになったらしいにゃ。
関空は7000人?、倍以上で大変だったじゃろうが、
電車やバスが止まっただけで、
いざとなったら徒歩で脱出はできるから、
それほど緊迫感はなかったじゃろ。
まあ関空も連絡橋を強引に歩けば出られたじゃろうがにゃ。

レトルトカレーをいろいろ食ってきたが、
なんばーわんのビーフマイスターカレーや、
なんばーつーのビーフマサラカレーは、
見かけなくなっちまった。
そのうえ全国から新製品が数限りなく登場。
おそらく毎日食っても追いつかないじゃろ
さらに金銭的理由もあって、
もう市販のルーから作ることに。

まずはディナーカレー。
ビーフマイスターが赤ワイン入りってことで用意したじょ。
といっても1本530円。
濃縮還元果汁使用の激安ワインじゃ。
それでも酸化防止剤は使ってないタイプ。 
ブナシメジをやう売りしてたので大量に使用。

あとは特売の肉100円と玉ねぎ30円、にんじん40円、ジャガイモ30円。
ルー(260円くらい)は5個に分かれてるのじゃがそのうち2個。
他、合計約400円。
レトルトよりやや高いが、
夕食、翌日の朝もしくは昼、最後にもう一回夕食の計3食分なので、
1食あたりはボンカレー並みじゃ

30年目の真実

2019-05-24 17:50:31 | カレーの日
今日はちょー暑かったが明日はさらに暑いらしいじょ(28度)。

トランプ大統領が来るらしいにゃ。
コインロッカーが閉鎖されたり、
ゴミ箱が撤去されたり、
東京もんには迷惑な話じゃろ。
ゴミ箱が吹っ飛んだくらいではトランプはびくともせんじょ。

水曜日の話。

まだ金欠になってなかったので、
琴芝に引っ越してきたマルカッサンへ。
裏に駐車場があるのは確認してたじょ
ぐぁ、開店時間に行ったのにもうふさがっておる
阿知須にあった時はいつ行ってもほぼ一番乗りだったんじゃが・・・。
しょうがねえ、引き返して酢豚定食でも食うかぁ。
と思ったが、恩田に向かう道が渋滞してたにゃ。
そこで参宮通で左折じゃ、沼交差点を右折、続いて左折。
あららいつのまにかオールドスパイスに到着

しばらくぶりだから食っていくかぃ。
たのも~~
訪問するたびに今回はポークカツ、
いやラムチョップにチャレンジ、
いやいや豪華にゴールド、
などと考えるのじゃが、
結局最後はいつものシーフードカシミール。
おっとしまったいつもは2番なのの3番って言っちまったじょ。
しばし待つと出来上がり。

シーフードカシミールの3番。
うむ、やっぱ辛い。
いつもの2倍汗がでるじょ。
でも美味~~い
薬味4点セット。
チーズ、ららっきょう、ピクルス、福神漬け。
ピクルス以外はいつも全部使うのじゃが、
ピクルスは過去一度も食ったことが無かったじょ。
理由は簡単、見た目がきゅうりに似てるからじゃが、
お店に通い出して30数年めにして初めて食ってみることに。

ふむ、やっぱきゅうりじゃないにゃ。
ズッキーニのはずじゃがズッキーニに味はもとからほぼ無いので、
ただ甘酸っぱいだけじゃ。
食感はやややわ硬い感じ。
まずくはないが、
30年間スルーしたからと言って後悔するほどではなかったにゃ

PS,
テレビで見た限りでは栃ノ心の足は出てなかったように見えたじょ


レトルトカレー伝 国産具材のビーフカレー

2019-02-15 17:04:24 | カレーの日
東京は予報が変わって雪は降らないはずだったが降ってたにゃ。
宇部もちょっと寒かったじょ(3度)。

レトルトカレー伝。

カレーと言えばキャンプじゃが??
元来の怠け者のはなんかめんどくさそうなキャンプには行かないじょ。
それでも今からウン十年前、
小学6年生の時なぜか行ったにゃ。
同級生だったか子供会だったかで常盤公園?でキャンプじゃ。
それも夏休み直前の花火大会の日。
キャンプファイヤーみたいなのもあった。
その時に花火の音が聞こえたので大昔なのに覚えてるじょ。
ちゃんとテントも張ってそこで一晩。
その時の夕飯がカレー。
ご飯は薪を使って飯盒炊爨。
確かに自分達で作るカレーもご飯もおいしかったじょ
思えば飯盒のご飯はそれっきりじゃにゃ。

コープの国産具材のビーフカレー。

130円くらいとお安いじょ。
封を切ると、強めのスパイスの香り。

味はスパイスを活かすためか薄味。
嫌な脂分も無いしこれはイイじょ
ただ、けしておいしくはない(不味くも無い)。

かなりあっさりしてる(し安い)のでなんか濃い目のトッピングが欲しいにゃ

初春カレー

2019-01-22 17:15:40 | カレーの日
一旦暖かくなってから寒波が来るのかにゃ(5度)。

ティラミスの件は火消しに成功したのかにゃ。
まあ、あの値段ではどちらもには無縁の代物じゃ

ほぼ毎年正月(一月)1発目のカレーはなぜかオールドスパイスじゃなくて、
宇部市亀浦は、ニューOX(オックス)。

先週金曜日の話。
たのも~~
ぐぁ、過去に無い大繁盛中
団体さんが3組で10数人。
店員さんはてんてこ舞いじゃ
それでも席はあったじょ。
いつもの魚介カレー(中辛)2000円を注文。

平日サービスのサラダ。

いつも同じように見えるが若干違うようじゃ。

さすがにちょっと時間がかかって出来上がり。

甘い香りのバターライス。
追加もあるでよ~~

総菜屋なんかでこれだけでも相当売れるじょ

魚介カレー。

海老はいつも通り立派じゃが、
この日はホタテが見事じゃった

大忙しだったのでいつものアイスじゃなくてホット。

デカイカップで飲みごたえあり

年末に馴染みの店を訪問 オールドスパイス

2018-12-12 17:26:58 | カレーの日
どこが暖冬なんじゃ、灯油節約のためストーブ点けないので部屋の中でも厚着(3度)。

テレビ情報誌の正月特大号が発売されたなにゃ。
まだテレビをビデオテープで録画してた頃は、
おもしろそうな番組がてんこ盛りで、
デッキ2台では足りないことが多かったじょ。
今は4番組同時録画できる体制じゃが、
ぜんぜん活躍する場面が無いじょ

先週水曜日の話。

麺連発ちゅうじゃが、オールドスパイスへ。

ここは行っとかないとにゃ。
気づけばおひさしぶりーふ。
ん、駐車場のとこに気になるプレートが・・・。
たのも~~
いつもの席(カウンターの左から2番目)を取られたのでその隣のカウンター席に着席。
何にするかにゃ、
と悩んだふりしていつものシーフードカシミール2400円。

ん、値段が凄いことになっとる?
ヒレステーキカレーがなんと11000円
こんなの前からあったかいなぁ。

出来上がりました。

なんか久々に食うのでいつも以上においしいじょ。

プレートの件は店主に事情を聞いたじょ。
うまくいくといいのじゃが


次回予告
「棚からなんばーわんチャンポン」の巻

海辺のレストラン

2018-09-18 17:18:44 | カレーの日
朝は秋らしかったが昼間はまだまだ残暑(30℃)。

おいしいカレーが食べたいなシリーズ。

花博が始まったにゃ。
会場内の海っぺりにイイ感じのレストランができてる模様。
秋穂の橋や島々などの眺めはイイじゃろにゃ
それにメニューにはこ熊やのカレーぐぁ
おいしそうなサンドイッチも多数あり(写真ではきゅうり無しに見える)
ただ、広い会場の奥の方にあるので行くだけで疲れそう
それに食事代+入場料になるのでかなり高額に・・・。
12月になれば普通のレストランとして営業するらしいのでそれまで待つかにゃ

じゃあ、他でおいしいカレーを食うじょ。

先週木曜日の話。

候補はいつもの2店じゃが、
なんか甘いのがイイ、
則貞のカレーハウスニューオックス。

少し安いので節約にもなるし。
たのも~~
あら、なんか大繁盛?までは行かないが予約が数件入っておるじょ(花博効果?)。
混んでるときのいつもの席へ(レジ向かいの一番左のテーブル)。

いつもは魚介(2000円)じゃがちょっと節約して海老ときのこのカレー1800円。

平日サービスのリーフサラダ。

いつもの味。

出来上がり。

薬味とカレーを盛るとこんな感じ。

オールドスパイスよりは見た目はきれいじゃにゃ。
味はいつも通りの激美味
いつもは追加のライスをちょっと残すのじゃが、
全部食っちまったじょ、満腹満腹
サービスのコーヒーで終了。

花博にはキッチンカーも集まってるらしいにゃ

レトルトカレー伝 プレミアム フォン・ド・ボーディナーカレー

2018-08-08 17:35:07 | カレーの日
なんじゃかんじゃいっても立秋になったら作夜は涼しくなったじょ(34℃)。

ロブションが亡くなったらしいにゃ
もちろんロブションの料理を食ったことはないが、
恵比寿のシャトーレストランには行ったじょ。
10年以上前まだ東京に行く気力も資金もあった頃の話。
秋葉原を起点(宿は清澄白河)にいろいろ食べ歩きしてたにゃ。
恵比寿にはふかひれで有名な中華もあってどっちにするか迷ってたのじゃが、
例によって、ふかひれの店が発見できずにフレンチに。
ロブションは目立ってたのですぐわかったじょ。
今どうなってるか知らないが当時はメインダイニング(最低15000円くらい)と、
カジュアルなカフェフランセがあって、
メインはドレスコードとか面倒じゃろしパスして、
お手軽なカフェフランセの方に。
それでもメイン1品のランチコースが4500円くらい。
もちろん味も接客も雰囲気も文句なしだったがにゃ
実は東京ではフレンチは3店しか食べ歩いてないので全部覚えてるじょ

レトルトカレー伝。

プレミアムディナーカレー。

ディナーカレーはお家カレーの定番。
カレー作る時のルーはディナーカレーじゃ。
レトルトも以前はディナーカレーばかり食ってたにゃ。
(今はなんばーわんのビーフマイスターカレー)
これはプレミアムちゅうくらいじゃから500円くらいしたじょ。
レトルトも金色。
封を切ると、いい香り

確かにディナーカレーを高級にした感じ。
そしてリブロースがドサドサと出てきた
集めたらちぃっちゃいステーキ一枚分くらい有りそう。
その肉は食感はホロホロとしてなかなかじゃが、

味の方はちょっと抜けてるにゃ
そのかわりカレーが抜群に美味い
肉の旨味も染み出してるんじゃろにゃ。
レトルト感もほぼ無し。

カレーの味はビーフマイスターより上かもしれんが、
肉の味、値段等を総合的に判断すると、
なんばーわんには至らず、7点。

レトルトカレー伝 神戸ハヤシビーフ

2018-07-26 17:51:34 | カレーの日
関東は猛暑の峠を越えたらしいじょ(37℃)。

温泉巡りのお宿らんきんぐじゃが、

なんばーわんは山代の宿。

じゃあ2位は、三朝温泉の宿。
松葉ガニ食ったので宿代はなんばーわん。
ここは温泉も凄かった。
何種類かある中のひとつで、
源泉が湯船の底の岩盤の割れ目から自噴してるのじゃ。
かけ流しどころじゃねえじょ、湧き流し。

3位が湯布院のお宿(宿賃の3位)。
ここの朝のご飯はなんばーわん(だった)。
お櫃ごと持って帰りたかったにゃ。
10年以上前だからしょうがねえが今はお櫃じゃないらしいじょ。

レトルトカレー以外伝。

超節約体制でネタ枯れ気味。
ずっと前に買い置きしてたのをひっぱりだしたじょ

神戸ハヤシライス。

レトルトでは今のとこ中村屋がなんばーわんじゃが、
それよりも高い品物。
高級レトルトカレーフェア(500~1500円?)で見つけたじょ。
これだけ安くて500円弱だったにゃ。

ふむ、クセのない味。

甘くなく酸っぱくなく苦味は無し。
ただただ食べやすい。
さすがに高級品、イイ材料使ってるんじゃろ
後味が超イイじょ
そういや、レトルト感もほぼ無かった。
置きすぎて賞味期限がちょっと過ぎてたのがよかったのかも

カレー作法

2018-05-25 17:12:55 | カレーの日
曇ってるが気温高い(27℃)。

もうだいぶ前じゃが、
大沢のお好み焼き屋「ほうずき」が、閉店

水曜日の話。

その旧ほうずきの前を通りかかると、
花輪が派手に出て、なんたら製麺所?
セルフのうどん屋さんでもできたかにゃ
まだ時間が早かったのでちょっと用事を済ませてから戻ってみると。
ぐぁ、駐車場が満杯
この手の店としては駐車場は広い方なんじゃがにゃ。
まあいいじょ、また落ち着いた頃に行ってみるか。

じゃあランチをどうするかじゃが、
先週空振りした則貞の「ニューオックス」へ。

代わりにオールドスパイスに行ったのでカレーの連闘じゃが、
同じカレーでも系統がまったく違うので大丈夫

でも注文は同じ魚介カレー2000円中辛。

平日サービスのリーフサラダ。

美味

おなじみのカレー

ここも食べ方はオールドスパイスと一緒。
薬味をバターライスにオンしてから、

カレーを3分の1かける。

今日は海老、ホタテ、イカにアサリ入り。
フィッシュボールがふんわり

ロースト感強めのアイスコーヒーも平日サービス。

あとでわかったのじゃが、
大沢の新しい店はうどん屋じゃなくてラーメン屋さんのようじゃ

レトルトカレー伝 ボンカレー50

2018-05-18 17:16:54 | カレーの日
すげえ大雨、部屋ん中が一気にジメジメしてきたじょ(20℃)。

博多以来、まったく新規開拓が進んでないが、
リニューアルしたお店や新しいお店が何軒かあるようなので、
来週から頑張りマス。

なので今日は小ネタ。

ちょっと前に食べたボンカレー50周年パッケージ。

湯煎してライスにかけると、

写真じゃわかりにくいが、まっ黄色
どんだけウコン使ってるんじゃろ。
普通のボンカレーより高かった分、具がいっぱい(ほぼ芋)。
味はもろボンカレーじゃ。
うまいマズイを超越した懐かしい味

沖縄ではいまだに旧パッケージで売ってるらしいが、
なんで他では売らないのかにゃ。
カールが西日本限定になったみたいな理由?