goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その731 curcum

2012-12-04 17:15:46 | カレーの日
今日はやや寒い。

カレーランチ連発の巻。

お馴染み訪問はチョイトひと休み。
年末になって宇部にも新しい店がチラホラ出来てるようじゃ
その中でもカレーは行けるときに行っとかないとにゃ。
ブーーーーン

宇部市西中町の「カリー&カフェ curcum(クルクム)」。
入店。
お店前の歩道も広いがお店もけっこう広いめじゃ。
その割にメニューはカレーのみ。
カフェメニューがねえと思ったら、
ランチタイムはカレーだけらしいじょ。
もちろんセットのドリンクはあるがにゃ。
店名を冠するクルクムカレーがトップメニューじゃが、
'アレ'を確かめたいんでにゃ、
いろいろセットのライトカリーセット650円を注文。

ガラスの面積が大きめで明るく、
お店の雰囲気はなかなかイイじょ
もう来た。
ミニサラダ。

ありふれたタイプ、まあ普通。
カレーも来た、かなり速いじょ。

ライトの割にはけっこうな量あるじょ。
まずライス、
硬さはいいんじゃがちょっと粘りがあるにゃ。
味は淡白でカレー向き。
カレーは、中辛にしたのじゃが、けっこう辛い
というか、味が濃いにゃ。
甘みもけっこう強め。
スパイス感はあまりないじょ。
で、味じゃが、・・・・やっぱり濃いにゃ。
けして不味いわけではないので難なく完食
デザートとドリンク付きじゃ。

デザートは自家製らしいじょ。
カレーの材料もかなり気を使ってるそうじゃが、
コーヒーに'アレ'が付いてくるようではまだまだじゃにゃ








ランチ100連発その730 フォーチューンYAMASHITA

2012-11-30 17:13:14 | カレーの日
今日も寒いよ~~~。

専門店外カレー伝シリーズ。

一昨日の話。

実はおにぎりセットはランチじゃなくて夕方に食ったじょ
本当のランチはこっちじゃ。

宇部市五十目山町の「憩いの場 フォーチューンYAMASHITA」。
手づくりケーキの旗に魅かれて入店。
カフェとか食堂いう感じじゃねえじょ。
なんというか、むつかしいが
お家カフェ愛よりさらにお家・・・。
ソファーに座って店内を見回すと、
ケーキのショウケースが見当たらないにゃ
壁にメニューが貼ってある。
日替わりランチは無い模様。
ちゅうか食事メニューはうどん類とカレーがあるだけじゃ。
他にドリンク類がけっこうあるじょ。
ケーキは無いしカレーが自家製ってことなので食ってみることに。
カレーライス600円を注文。

あーー、レジ横の駄菓子が置いてあるとこにケーキもあるじょ。
シフォンケーキが数種類。
あれなら冷やす必要はないにゃ。

カレー出来上がり。

粘り気のほとんどないサラッとしたカレーじゃにゃ。
まずはライス、
ふむ、やややわいがいい具合に炊けてるじょ。
味は淡白じゃがカレーにはこれぐらいがいいじゃろ。
カレーは、
うむ、ほんとにアッサリしたカレー。
油分がほとんどないのか変に舌に絡みこないのでどんどん食えるじょ
具は肉が少々、野菜はとけてるのかほとんど見当たらない。
うーーーむ、量が多いかと思ったが、
どんどん、と言うより、さらさら~~と完食

辛味や匂いもひかえめなんで、
「こりゃうめ~~」ちゅうのはないんじゃが、
食いおわってみるとなんかよかったじょ
みどり野とはまた違うタイプのローオイルカレー発見じゃにゃ

シフォンはパスしてガトーショコラ210円があったので買ってみたじょ。

ケーキもカレーと一緒でやさしいお味。
わるくはないがはチョコの刺激がもう少し欲しいかにゃ

ウン十年通ってやっと気づいた

2012-10-18 17:07:07 | カレーの日
だんだん寒くなってきたじょ。

伝説にちゃれんじ
お気に入りなんばーわんカレー屋さん「オールドスパイス」

の全メニュー食べつくしに挑むシリーズ。
いつも食ってるシーフードカシミールはメニューの一番下にあるにゃ。
となれば今回は一番上。
ビーフカシミールカレー1850円の3番を注文。

昨日は指定席のカウンターがふさがってたのでテーブル席に着席。

出てきたじょ。

ふむ、シーフードとすこし色が違うかにゃ。
ライスにかけるとこんな感じ。

ビーフっちゅうても牛すじに近い。
ライスは当然いつもと一緒じゃ。
が、カレーはかなり違うにゃ。
淡白というかなんというか、
そのかわりスパイスは強く感じるじょ。
何しろこの10年以上シーフードかポークカツしか食ってないので、
一口めはかなり違和感が・・・・。
でも食い進むとやっぱりオールドスパイスのカレーじゃ、美味い

トップメニューだし基本ともいえるビーフカレーじゃが、
初心者にはハードルが高いかも




パン屋さんカレーパン22

2012-10-05 17:12:32 | カレーの日
運転中信号待ちでは日陰より日当に止まりたくなってきたにゃ。

パン屋さんカレーパンシリーズ。

まずはモンプティ
再訪したわけじゃなくてこないだ買った分じゃ。

レンジは使わず炙っただけ。
イイ感じに出来たじょ
カットしてみると、

けっこうな上げ底、チョコのパンと一緒。
うむ、粘度が少ない、ドライカレーでいいのかにゃ、ウマイじょ
ただカレー部分が先になくなってパンだけ残っちまった。
でもパンだけでも硬めの蒸しパン見たいな感じじゃがじんわりウマイ
やっぱりカレーパンはパンがおいしくないとにゃ。

続いてはこれ、

サンドイッチ見ればわかるにゃ、メルシーじゃ。
カレーパンのカレーが新しくなったそうじゃ。

ちょっと焦げたが熱熱に温まったじょ。
カットすると、

おお、カレーがとろ~~り
うんうん、ウマイ

新しくなったもなにもメルシーのこのタイプのカレーパンは初登場?

速報 第4回長崎物産展

2012-09-26 17:26:51 | カレーの日
何とか熱は下がったじょ。
でもあまり遠出もできないので近場のネタ。

宇部井筒屋で長崎物産展やってるってことなので行ってみたじょ。
ブーン
駐車場がいっぱいじゃがジャンボ宝くじの時ほどじゃねえ、
ちょっと待ったら入れたにゃ
お目当てはこれ~、

蜂の家のカレーパン
今回はカレーの方も買ってみたじょ。

カレー3種とハヤシ。
いろいろ試食をしたら、
昨日がおかゆだったせいかついついいっぱい買っちまった
本日限定特売の

ぶたまんも予定終了直前に、

ゲット~~~

ンで今日のランチは、

そのカレーパン。
いつものようにレンジ+オーブンで加熱済み。
うーーん、3年ぶりに食ったがやっぱり美味いじょ
温めてみるとあらためてパン部分の美味さがわかるにゃ

つづく

ランチ100連発その77改 インド料理 ガネーシュ

2012-08-06 17:28:09 | カレーの日
ここ数日夜は過ごしやすかったのじゃが昨晩は蒸し暑かったにゃ。

ランチ100連発「改」シリーズ。
「再訪したお店が以前と大きく変わっていました」って意味じゃ。
まあたいていは禁煙化じゃがにゃ。

先週金曜日の話。
ビィーーーーン
また寿町から中央町あたりをパトロールしてると、
おお、デッカイ禁煙マーク発見

宇部市中央町のインド料理「ガネーシュ」。
完全禁煙になったようじゃ。
入店。
ランチ800円のチキンカレーを注文。

前回何食ったか忘れてたじょ

サラダ付き。

前回も付いてはいたようじゃにゃ。
キャベツ中心の簡単なサラダじゃがイイじょ。
続いてカレー。

辛さも前回と同じくノーマル・・・
ナンを食ったのは覚えていたのでライスにしたじょ。

ぐわっ、スゴイ量じゃ、中皿にてんこ盛り
でも、あ~~ら不思議。
カレーをかけかけ食べたらスルスルと完食
でもやっぱりノーマルはちょっと刺激が足りなかったにゃ
+100円で、

ラッシー。
飲むヨーグルトじゃ。

次回はカレー以外の料理を食ってみるかにゃ
宇部と岩国だけかと思ったら広島にもあるらしいじょ

伝説にちゃれんじ

2012-07-19 17:08:11 | カレーの日
今日も暑いよ~~、でも夕立?でちょっと温度下ガル。

昨日の話。

あっちでカレー、こっちでカレーパン、
いろいろ食ってもやっぱりここ、

オールドスパイス。
まいどお馴染みシーフードカシミール、

チーズが復活した付け合せ3種の神器。

きゅうりに似のピクルスは使わないでにゃ、3種じゃ。
いつもは2番だか4番にしてみたらちょっと辛かったじょ
でもやっぱりおいしいなあと食ってるとふと思いついた
もう何十回もここのカレーを食ってるが、
9割弱はシーフード。
1割がポークカツ。
あとはベーコン野菜が1回、チキンカツが1回。
それと移転前の欧風カレーが数回。
うーーむ、なんか偏ってるにゃ
そこで、ここは全メニュー制覇にチャレンジしてみることにしたじょ
なんと言っても、ランチ100連発中、
宇部でおすすめの一軒はと聞かれたらオールドスパイスだからにゃ

最近は2ヶ月に1回くらいの訪問だったがちょいと頻度を増やすじょ

次回予告
「パトロールで発覚」の巻

パン屋さん探訪76 メゾン・イグレック

2012-07-17 17:08:13 | カレーの日
午前中は夏空、よく晴れてたじょ。

先週、旬花に行った日の話。

宇部はもとより、小野田、厚狭、山口、防府のパン屋さんはホボ制覇してたと思ったら、
山口に一軒残ってたじょ

山口市中市町のメゾン・イグレックじゃ。
なぜか宇部の松月堂が出店してるらしいにゃ。
そのせいなのかあまり見かけないタイプのパンも並んでるじょ。
ンで買ったのはこの3つ。

チョココロネ、トルティーヤ?ロール、ナンカレーパン。

まずは恒例のコロネの中身チェック、

あら、奥まで詰まってない
でも、チョコクリームは多めじゃ。
ただ、チョコ度は高くないにゃ。
続いて、トルティーヤ、

といってもふんわり厚めじゃ。

具はチョリソーとチキンカレー?
イイ感じ炙ったら美味かったじょ
最後はナンカレーパン。

カレーは練りこんであるのでなく、

ドライカレーを包み込む形で中に入ってるじょ。
炙りが足りなかったのかカリッとした食感は出なかったが、
ナンはモチモチしてて具のカレーもウマかったじょ

3つの中ではトルティーヤがよかったかにゃ

パン屋さんのカレーパン21 メルシー

2012-07-16 18:07:27 | カレーの日
かなりムシムシしてるじょ。

祝日料理と思ったが、暑くて料理どころじゃねえじょ
ってことで手抜き編。

フジグラン宇部で北海道特集やってて見つけたにゃ。
チャーシューともやしとネギは別に用意したじょ。

もちもち好きな向きの西山ラーメンの麺。
もやしは茹でずに蒸すのがコツ、シャキシャキ食感がイイじょ。
そこらへんのラーメン屋で煙害気にしながら食うよりよっぽどマシじゃ

では本題。
こないだ大将軍に行ったついでにメルシーによって発見。

カレーコロッケドック。
炙るとこんな感じ、

ホボ変化なし
見た目でわかるがコロッケのカレー度100%
パンに挟みやすいようにコロッケにしたのかにゃ。
食ったらホボカレーパンじゃ。
良いのはもう半分。
ポテトサラダじゃなくてマカロニグラタンじゃ。
それも昔懐かしい、給食に出てたような感じのグラタン
炙り方もよかったみたいでちょー美味いじょ

カレーよりグラタンで押した方がいいかも


パン屋さんのカレーパン ⅩⅩ はな家

2012-06-11 18:32:19 | カレーの日
明日あたりからまたジメジメするのかにゃ。

まだまだ続く長門漫遊記。

東深川で激ウマどら焼きをゲットした後向かったのは、
ブブーーーン
勘のいいひとはわかってたかにゃ
長門市日置中の手作りパンの店「はな家」。
ふぅ、1年ぶりの訪問。
再訪しようしようとは思ってたが長門に来たのが一年ぶりじゃからにゃ。
たのも~~~
おお、パンがいっぱい並んどる
ランチ食ったあとじゃから12時はとうにすぎてるじょ。
パン焼きびとならとっくの昔にソールドアウト、店じまいしてる時間じゃ
事実前回はハード系のパンしか残ってなかったもんにゃ。
うーーーん、どのパンも個性的、
あまり他では見かけないパンが多いにゃ、
こりゃ迷うじょ

どおおーーーん。

次はいつ来れるかわからんでにゃ、
目に付いたパンは全部購入
でもこれだけ買っても1000円ちょっとだったじょ。

まずは足が速そうなジャムパン。

見た目はピロシキ?じゃが揚げパンじゃねえじょ。
中には、

いちご感90%のジャムがた~~っぷり。
そのまま食ってもウマかったが、
温めたらもっとよかったかも。
続いて野菜パンの揚げあんぱん。

野菜なんかねえじゃねえかと思うかもしれんが、
生地にかぼちゃが練りこまれてるじょ。
まあ普通にウマイあんぱんじゃ
これも温めた方がよかったにゃ。
野菜パンシリーズは何種類かあった中で、
今日の本題、カレーパン。

これは翌日の朝食、
しっかり温めて炙って食ったじょ。

薄い生地の中にドライカレー風のカレーが大量に詰まってた~~
うむ、ううむ、うんうん、美味い
ストロベリータイムとは好対照のカレーじゃが、
過去の揚げカレーパンの中では最上位クラス

ピザ編に続く・・・